PURPLE DOT(別館)

超個人的備忘ログです。
不定期更新、記憶曖昧、自分にしかわからない記述多々。
ただの参考記録です、ご寛恕ください。

【後編】ハモネプハイスクールが良かったっていう話

2024-08-12 21:45:25 | REVIEW(G)
前半は こちら です。

本当は一気に書きたかったけど余裕がないだのなんだの言い訳していまに至る……



⑦知らんけど(大阪・大阪スクールオブミュージック高等専修学校)
いや「知らんけど」ってグループ名ね!!!
てかまって?SOPHIA松岡さんの母校なの?!?!!?!身内がCD買ってたわ……
メンバー16人?!ごめん書ききれない……
(公式に出てるのかなもしやと思ってサイト見たけど見つけられず……)
「コーラス9パート+ボイパ」
だそうです。
詳しい説明なかったけど……譜面公開してくれ。再現できる人やってみてくれ(人任せ)

全員それぞれマイクを使っているわけじゃなくて(音声さんが泣いちゃう)
1人でマイク持ってるのが4人
あとは数人ずつに分かれてマイクスタンド使ってる。
左から
3人(コーラス) 2人(コーラス) 2人(コーラス) そうちゃん(ベース) おりがさ(ボイパ) こはるてぃー(ボーカル) おかちゃむ(ボーカル) 5人(コーラス)
っていう。
音響的にどうなるんだこれは……

♪Bling-Bang-Bang-Born(Creepy Nuts)
1人でマイク持ってる4人のうち女の子1人(こはるてぃーさん?)なんだけどその子がラップやるのも新鮮
でもきょうび女の子がラップやるのも全然珍しくなくなってきたからな、とてもよいことである(だから筆者は何様なんだ)
おかちゃむさんがR指定氏みあった
「いくでー」っていうのがハマるのは大阪の人ならではだよなあ
梅田サイファーみたいな(とか言うと怒られちゃうかな、、)
https://youtu.be/gB4Fw_CNulA?si=YtrP4Ab9jrPbn3LM
余談中の余談だけど↑この「かまへん」のMVは元ネタがありまして(最後まで観てね!)
https://youtu.be/sOnqjkJTMaA?si=lU24dE2cXJ0hJUcn

……閑話休題。
彼等には高校生らしさ、というより「リアルな高校生」感がいちばんあったんじゃないかな。
夏休みのウェイ系高校生ってあんな感じじゃない?(筆者はそういうのから程遠いので想像の域を出ない)
あと個人的な感想なんだけど曲の構成?的なところとしては、ぶりんばんぼんのとこだけ字ハモさせて他はボーカル2人に任せるの正解だわね
てかアカペラでヒップホップ的なのもできるんだっていう証明になったんじゃん?!
ヒップホップこそアカペラであんまりやらないイメージなんだけど(前に誰かがやってたらすみません)
実はかなりアカペラの可能性広げてくれているのではないかと思われる……
今後はこういうスタイルも増えていくかもしれないし!

ハナコ秋山氏のコメント
「(人数が)多いぶんの難しさ
盛り上がりに胸打たれた」
(ニュアンス)(もうちょっと喋ってた気がする)

北山氏のコメント
「僕はゴスペラーズでベースボーカルとして4人を支えてるけど
この人数を(そうちゃんさんとおりがささんの)2人で支えててすごかった」


⑧紆余曲折(島根・開星高校)
開星高校も中高一貫なのかな、って開星中学校は錦織圭氏の出身だった。そういえば聞いたことあったわ。
(超余談だけど後日迷インコちゃん🦜のツイー…ポストでバズってた、どうなったのかな)
てかアカペラ部があるってやっぱり強いな〜
しかもそれでボーカルのありあさんは一芸合格?!
カワイうたのコンクールで中国大会金賞だしそもそも名前が『ありあ』って……エリートの香りを感じるぜ……!

左から
こーへい(ボイパ) まきつん(コーラス) ありあ(ボーカル) かなえ(コーラス) まっつく(ベース)
(右2人の名前が合ってるかどうか怪しい)
音取りはピッチパイプで……うぉ綺麗!!!

♪かくれんぼ(Alia)
主人公感半端ない。
ありあさんの声量やばいな、テレビだからいろいろ調整されてきこえるけど(あんまり開きがあったらそれはそれで視聴者の人たちびっくりしちゃうから仕方ないのでね調整自体はいいのよ)その場で聴いたら絶対迫力に圧倒されてるだろうなこれ……
将来なんかのアニメの主題歌とか歌っちゃうんじゃね?!?!!?!そんな未来が見える……(言うだけならタダ)
てかタイトルは「かくれんぼ」だけど「紆余曲折が世間に見つかったぞ」感があったw
てかボイパめっちゃうまくね?!?!!?!
字ハモも綺麗!!!
全体的にレベル高くていいね!

歌い終わって。
チョコプラ松尾氏の松尾メモ?とかいうので、ありあさんの左隣のまきつんさん、ラプンツェルに憧れて髪伸ばしてるって言ってたんだけど。
「1時間くらい❤︎」
喋ったらめっちゃ魅力的な声してるじゃん!!!
「(商品名)出していいのかなー❤︎」
彼女がリードの曲も聴いてみたいですッッッ
ハモネプってあんまりリード入れ替わるみたいなの歓迎されない感じだもんな〜、一部分だけ歌ってもらうみたいなのはあるけど
なおリードが入れ替わる例

(星屑貼ろうと思ったらそれらしき動画がないな……)
Love me! Love me!
https://youtu.be/pXNb6m6gdg8?si=2uU5HCzu9FliPv9M
VOXers
https://youtu.be/q7Cq2hMY114?si=K_nPGxWmBKGNuZtp
(てかこれを貼ればいいのか)
坂2021 "アカペラ"#あなたの街へハーモニーを(teaser)
https://youtu.be/vJoxWhfFXUI?si=AApWHJRmt69Keste
え?多い?
まあまあ〜そんなこと言わずに聴いてよ〜〜〜もう聴いたことあるならいいけど!

話を戻しまして。
せいや氏、泣いてる……!
(せいや氏も歌上手だからね!)
「5人がめっちゃ歌好きなんやなーって!!!」
もう勝ちだよ、歌で人に感動の涙を流させた時点で……
あとこーへいさんが喋ると結構暑苦しくておもろかったw

ハナコ菊田氏のコメント
「第一声がすごい迫力
鳥肌立った」

小林幸子御大のコメント
「お二方とも良かった〜
みんなでまいったねまいったねって……
(投票するの)つらいです〜」

投票は紆余曲折に軍配。

礼央さんのコメント
「個人の力の知らんけどとチームの力の紆余曲折、その違いがアカペラってところで出たのかな」

粗品氏のコメント
「ボーカルのピッチが気になって知らんけどに入れた
オーケストラなアプローチも良かったし
ベースが簡単なんですよ、ラーソーラーソー……
そこにみんなが集約していくところに胸を打たれた」
いやわかりみあった……
やっぱり今後も審査員でいてほしいなーーー


というわけで決勝に進む4組が決定。


まじでさ、ここまでの8組、緊張して本調子じゃないっていうのはあったのかもしれないけど「やっちゃった!」みたいなミスは(筆者的にはだけど)なかったように思う、もうみんながんばって練習したんだなって。゚(゚´ω`゚)゚。
あとなんでみんなちゃんとカメラ慣れてんの???すごいよ……



決勝は4組歌ってから視聴者投票も交えて結果を発表するってことで。

またアイリスから

ってこれアイリス不利じゃね……?
またトップバッターなのちょっと気の毒な気がするぅ……
喉休める時間とか考えると決勝でまたくじ引きするのも微妙なんだろうけど……ああ生放送……
視聴者投票っていう要素もおもろいんだけどさあ……

♪3月9日(レミオロメン)
ゆっきーさんほんと良い声だわ
ゆっきーさんの声に合う選曲だし。
字ハモうめえな〜
はーあーあーあーってハモりもよか!
…………あの、ちょっとだけひとこと……
ベースが気になっ、、ちゃっ、、た、、、
字ハモのとこベースも一緒に字ハモだともっとよかったかもって思ったとこがあったような……

山田さんのコメント
「ゆっきーのソロの力、チームの力の一体感すごい
無花果の雰囲気を感じる、その大会も思い出すような……
(泰造さん?「裕貴覚えてんの?!」)
覚えてますよ、もらい泣きとか歌ってらっしゃいましたよね?
(頷く先生)
(だからガチなのよ)
(名誉殿堂審査員でいてくれ)
懐かしさと新しさを感じる素敵な演奏だった」


続いてはかじみ屋。

♪ケセラセラ(Mrs. GREEN APPLE)
こちらもミセスか〜ミセス人気だよな〜!!!
てか
もう優勝で。(個人の感想です)
第一声の「けっせっらっせっらっ♪」がすごすぎた……
そこ聴いただけで世界が虹色に染まっていくようなハーモニーっていうの?4人でこれはほんっとにすごいって!!!
まじでリトグリちゃんの妹分グループでデビューとか実現させてくれませんかナベプロさん(素人なので無責任)
「バイバイ〜」のくだりとかもすごくて、なんかもう教会で讃美歌聴いてんのかわたしはってなった……曲を解釈する力がすごい……いったい誰がアレンジを考えているんだ……
いやもうほんとまじで筆者のストライクゾーンにずばーんと165km/h投げ込まれた感じ。すっっっっっごかった。
ところでなんでかじみ屋っていうんだろう。

ハナコ岡部氏のコメント
「透明感がすごい!心が洗われる、力強さもあって
いろんな曲を聴きたい」
そ  れ  !!!!!

せいや氏のコメント
「ハモりがすごい綺麗
まさにハモネプ!」


続いてはアニメーターズ。

♪LA•LA•LA LOVE SONG(久保田利伸)
ほう……?(?)
このメンバーで最初に歌った曲だそう(もう卒業なのかなーそれぞれ別な進路に行っちゃうのかなー切ないなー、3年は早いなー)
野球部みたいな気合い入れ……さすが男6人……
かじみ屋の直後だとどうしても比べちゃうけど荒削り感はあるけど、でも楽しんでやってる感が伝わってくるからよし!!!
「心に降る〜」あたりでかわちさんとげんとさんかな、ノリ良さそうにしてたのよさみしかなかった
アレンさんのベースの声質いいな〜
大サビのとこ、落ちサビにしててちょっとセクシーな歌い回ししてたの思わずドキッとしてしまった、まさかそうくるとは!
そのへんめっちゃ意外だった、ってあたりもゴスペラーズに通じるところがあるなあ………………
ゴスライヴ来てくれないかなあ、例えば来年1月の大阪城ホールとか……愛知からだとそんなに遠くないのでは……18才以下だとキャッシュバックあるし……大学入試の時期だけど……

泰造さん
「(かわちさん?げんとさん?)前に来たときワクワクした〜!」

粗品氏のコメント
「アニメーターズの歌を聴くの、これが2曲目なのに『アニメーターズらしさ』が伝わったのすごい
あと『♪ゆ・う・き を〜』の部分(筆者の表現力が乏しいためうまく説明できまへん……なんかリズムのパターン変えてたのですよ)、久保田もやった方がええで」


最後に紆余曲折。

♪夏祭り(Whiteberry)
JITTERIN'JINN……(小声)
https://youtu.be/b84QiAh7Oq8?si=T_GwNImWQlgkdATY
プレゼントとかにちようびとか良い曲いろいろあるんだよぉぉぉ
https://youtu.be/jQILVt98cmU?si=6JaLDfGPnyammwnQ
https://youtu.be/ULPWG114A0w?si=kRJeF_SiLOC5WnrL
筆者が好きなのはDon't let me downね
https://music.apple.com/jp/album/dont-let-me-down/332030236?i=332030425
(これは映像なかった、いやむしろ公式映像が出てると思わなかった)
脱線しました()

こーへいさんのボイパまじすげ〜
花火感出てる!
コーラスの2人、それなんだっけ……!
元ネタがスッと思い出せたらいいのに……筆者の記憶力(だけじゃないけど)のポンコツ具合よ……
すげー研究してるんだろうなきっと……みんなの楽譜見てみたいよ(いや有料だろ)(いや買わせてください)

小林幸子御大が「どうしよ〜」と頭を抱えるほど難しそう。

視聴者投票のルールを説明……ああ、筆者は用事があって投票できませんでした……

せいや氏のコメント
「君たちが夏の思い出くれたよ!」

礼央さん
「今回は高校生大会ですけど一般の大会でも決勝にいけるクオリティですよ」



で、結果はもう周知のとおり2組同時優勝🏆
キャプテン翼かよ!!!!!
(例え古いかなあこれ)
でも筆者的にはこの日このステージで歌ってたみんな全員優勝!!!!!(ティモンディ高岸氏的発想)
なんていうか声を合わせることによって全員がひとつのものをなんていうの?つくりあげる、いやひとつになる、いやひとつのものを目指す???うーうまいこと言えなくてあれだけど、その姿勢そのものが素晴らしいと思うのでね……
そういう意味でも、アカペラの未来は明るい。


あと。

粗品氏が序盤でメモ取ってるって言ってたけど見てみたいって思った
界隈的に大先輩の北山氏や礼央さんが各グループに対してどう思ったのかとか詳しく訊きたいし
そのへんアカペラスタイルで取材してくれてたらいいな〜〜〜
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする