主鉄写日記

鉄道を中心にデジタル写真を楽しむ
私、bigwest_1965の写真ブログです。

PENTAX K‐3の試し撮り

2014年01月14日 21時00分00秒 | JR貨物

前回に続き今回も貨物列車です。

と言っても今回は新たに購入したカメラ、PENTAX K‐3の試し撮りという事でAF性能を試しながらの試写です。

残念ながら今回の軽く試した感じでは今まで使って来たK‐r、K‐5とAF性能の大きな差は見い出せませんでした。

ただ24MPという画素数とローパスフィルターレスにより向上した画質を感じる事は出来ました。

PENTAX K-3+SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO

Avモード  f8  1/400sec  ISO400  (300mm)

 

曲線で編成が途中で見えなくなり貨物列車を撮るのに適した場所ではないのですがあくまで初めて使う

カメラの試写という事でご容赦下さい。

まずはデフォルトの状況でカメラ任せでの撮影です。若干オーバーの露出になってしまいましたが

期待のK‐3から出て来た画像はシャープネス処理に頼らない精細感とまるで今まで使っていたカメラで撮った

画像から一枚薄いベールを剥ぎ取った様なクリアさを感じる事が出来ました。

デジタル写真に関して詳しくないので偉そうな事は言えませんが鉄道車両を撮るという用途には

このシャープさ、クリアな感じはバッチリではないでしょうか?

 

PENTAX K-5+SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO

 

Avモード  f8  1/500sec  ISO400  +0.7EV  (300mm)

 

続いては逆光ですがEF210 141号機を縦位置で連写しAF追従状況を試しました。

この状況では今までのK‐r・K‐5では逆光とヘッドライトの眩惑の影響を受けてAFが迷走するケースが

多かったのですが、我がK‐3は真ん中の測距点+セレクトエリア拡大〔拡大範囲は8点(S)〕で

見事に悪条件の中、EF210の前面に喰い付いてくれました。

また設計年次が古いSIGMAのAPO70‐300なので通常こんなケースだとフレアの影響でかなりコントラストが

低下する事が多いのですが驚く様なヌケを感じさせてくれる画像で驚きました。

 

次回、K‐3を持ち出して撮影出来る日がとても待ち遠しいです。 


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今年初めて撮った貨物は無積... | トップ | ハイパワー・ロコ  ~EF200... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ROUTE 25)
2014-01-15 21:41:35
K-3購入おめでとうございます。
ペンタのK-7→K-5→K-3と続くシリーズは名機揃いですね。最近は、町中でもペンタを見る比率が上がったように感じています。
画質は申し分ないですね。シグマの70-300mmも値段を考えればなかなかよく写っており、驚きました。
また、少し使い込んだ時点でのレビューを楽しみにしています。
返信する
AFだめですか? (beach wind)
2014-01-15 23:06:43
こんばんは。
K-5Ⅱsにも11点ですがセレクトエリア選択がついています。
しかし1枚目の写真のような場合は私は置きピンで撮影しています。
AFポイントの少なさゆえにピントを合わせたのちに構図決めをするのでバッチリピントが合うことは少ないです
(絞っているので位置を変えることでの影響は少ないと思うのですが・・)2枚目のような向かってくる場合のみAF-Cを使うことが多いです。
本当は1枚目のような斜めに(左右に)移動してくる被写体でもAF-Cでロックしたままカメラを右側に移動していけば
良いのでしょうが私の腕では必ずお尻が切れてしまうので失敗を恐れてなかなかできません。
今後のいろいろな検証結果も教えてくださいね。
返信する
確かにペンタは増えてますね (bigwest_1965)
2014-01-16 22:40:05
ROUTE 25さん、こんばんは。
残念ながらK‐3でも動体に対するAF性能は未だC・Nには及ばない様です。
ただ画質自体は素晴らしく操作性に関してもかなり向上していますので
道具としての魅力度は高いです。
SIGMAの古くて安いAPO70-300ですがPENTAXの55-300よりも
個人的にはテレ端の画質は良いと思います。
返信する
AFに関してまだ断定出来ませんね (bigwest_1965)
2014-01-16 22:46:18
beach windさん、こんばんは。
今回は周辺部のAFフレームを主に用いたので条件的には良くなかったのでしょうね。
AFセンサーの密度が高い中心部を使えば従来機よりも良いのかも知れません。
検証する程の腕や知識がそれ程無いので参考にならないかも知れませんが
また撮影してみて感じた事を報告したいと思います。
返信する
ローズピンク! (take44)
2014-01-17 22:55:54
僕は未だに1点選択でAFを合わせています。
僕の場合、下側のスカート付近でジャンパー線などが有るところを狙っているので、
ヘッドライトの影響を受ける事が有りません。
あらかじめ機関車のどの位置にピントを合わせるかを決めればあとはカメラ任せにしています。
とは言え、手持ちで構図を撮りながらAFフレームを合わせるのは、
300mm以上になると難しいですね。
周辺のフレーム精度に不安が有るならば、
1枚目なら中央一点で「飾り帯」に合わせるのも手かもしれません。
それよりも、1枚目を見たらまたローズピンクが撮りたくなってしまいました。
返信する
ヘボい私の腕の衰えが進行中です (bigwest_1965)
2014-01-18 23:28:34
take44さん、こんばんは。
私もなるべくヘッドライトの影響を受けない様に離れた測距点を選びますが
クロスではないラインセンサーだとレリーズの瞬間まで駆動させていたAFが
途中で迷走を始める事がしばしば有ります。
K‐5以降、AFの初動から喰い付きは
かなり早くなりましたのでAF‐Sでの一発勝負が案外効果的なのかも知れません。
どちらにしてもカメラの挙動や実力を的確に把握すると共にカメラの弱点を
自分の腕でカバーする事も大切ですね。
返信する

コメントを投稿

JR貨物」カテゴリの最新記事