Forest Sync.(水と光の幻影)

何時も季節を感じていたい・・・
飛騨高山発信フライフィッシングのブログです。

出動待ちのルアーたち

2020-05-19 20:30:52 | gear tackle tool
不要不急の県外への移動は控えているため、富山湾への釣行が出来ていません。

海の様子が気になるところではあります。

ホタルイカパターンにも挑戦したけど、結果が出せないまま、行けてません。



このルアーもまだ出動していません。

夏の夜にトップで、クロダイを狙うというのもあるみたいだから、その時に頑張って貰いましょう。



ショアジギングもご無沙汰です。

ジグにも色々な形状がありますが、画像のような厚くて短めのものが(スロー系などと言うようです。)私との相性がよいみたいで、実績があります。

いわゆる外来生物法が施行される前のことですが、気心知れた仲間たちと琵琶湖の彦根辺りにオカッパリバス釣りに通った時期があります。

その時は、ほとんどダウンショットリグ(その頃は常吉リグと呼んでいました。)で釣りをしていました。ワームを使うのですが、自分が使っていて良く釣れるワームを仲間に渡しても、効果が無かったり、仲間が使って成果を上げているワームを借りて自分で使っても、思うように釣れなかったり、と言うことが良くあったんです。

アクションの付け方と、使用するワームの相性というものがあって、釣り人の癖とワームの組み合わせが釣果に影響するんですよ。



にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへにほんブログ村 応援クリックお願い致します





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする