ボチボチのお疲れ山

ボチボチの山行を中心にしたブログです。
昔からボチボチと続けてきた山行を中心に綴ります。
最近は、麺喰いが多いです。

奥多摩小屋が閉まる前にキャンプしてきました。

2019-03-10 18:01:20 | 

今月末に老朽化に更新が難しく、営業を終える奥多摩小屋。

随分前から閉鎖の噂が何度も上がっていたが、今回は本当で、その先も目途が立っていないらしい。

高校生(45年前)の頃からお世話になっていたこの小屋、

会の宴会拠点としてここを利用させてもらったりと随分とお世話になった。

最近は、キャンプのはやりや避難小屋が充実して初期の機能はそぐわない事で利用者も減って、

建て替えの採算が合わないらしい。

ご挨拶に行く機会は今週しかないので、決行。

ただし、家の事情で7:00に出発。小袖は満車でも、時間はあるし、駐車場は下にたくさんある。

(会の山行で、小留浦に留めた事もあります。鴨沢まで徒歩30分くらい。)

9:00頃、留浦の前を通るとPはガラガラ。これは行けるかと小袖に上がるとまだ5台くらい余裕がありました。

1h以上余裕で出発。

おととしの「イヤーマウンテン(2017m)」。

今シーズン初めての霜柱見参。下はあったかいのかな~。

いつも、休憩する廃屋跡で、ちょっと休憩。

思い入れモリモリ。

通せんぼの岩。将門伝説では「お風呂」場?

飛んで、七つ石小屋への分岐。重いのと、時間節約で巻き道に入ります。

途中でスパッツとチェーンアイゼン装着。

ここで問題デス。間違い探し?

正解はこちら。

正解:アイゼンの前後を間違えて履きました。^^ 違和感なかったけど・・・。

左足をアイゼンで引っ掛けてちょうど「L」に裂いたので、リペアテープでふさぎ、オチャメで右に「R」を貼ってます。

このスパッツ、現役引退して「なんちゃって山行、泥除けスパッツ」として、時々登場します。

ブナ坂。

七つ石方面。

晴天下の「ダンシングツリー」。久しぶりです。なんか晴れやか。

小屋前に天ぱって、頂上目指します。

小雲取山。

360度全天快晴。黒い丸はカメラ内部のクモリ。寒いと出ます。

鷹巣山方面。木が伸びて、みずらくなってきました。

Kさんにご挨拶は頂上経由。

頂上。

最近この標柱が増えてきましたが、ヘリで上げたり、大変だろうと思いますし、ワタシャ「ダンゴ三兄弟」の方が味わい深くて温かみがあって好きです。

三角点は掘り起しされていました。

方位盤の先に「富士山」。わからないネ。

避難小屋には14時現在、4組くらい利用中。

石尾根を下る家族。小学2年生の男の子。日帰りデスが元気モリモリでしたが最後まで元気に歩けたかな?

雲取山荘のKさんにご挨拶に行くことを思い出し、戻りましたが、不在。

その他のスタッフは知りませんので、さっとUターン。

巻き道経由で、マイハウス帰着。

小屋に届け出しに行きましたが、小屋番不在。記帳と幕営料500円を箱に入れ。

素泊まりの人が2組、既に宴会始めてました。

今週しかこれなかったので、文句はいえませんが、誰にも会えなくて挨拶できず、何の為に行ったのかな?

キャンプ場が閉鎖されるので、「最後の奥多摩小屋キャンプ」かな。

小屋番をあてにできない事と凍結していると面倒と思い、水歩荷したのですが、トイレさえ確保されていれば、今後も行けるかも・・・。

でも、私は使いません。大倉高原も使いませんもん。

キャンプ指定地外になって、使うのは場所柄いけそうですが、「公園内の登山道」に幕営するのと同じ事になるので・・・。

奥又白池や高天原温泉に天張るのと同じですもん。

M君に差入れで多めに上げたのですが、残念。

隣に天ぱった若者に消費協力してもらいました。(500㎖1本だけです。^^)

おでん撮り忘れ、玉子のみ。

夕方の富士山。

日の出も堪能。赤すぎるのは天気崩れる予兆?

富士山は、まだ日が当たっていません。

七つ石小屋訪問。

最近、ピンバッチを遠慮がちに集め始めてまして、雲取、七つ石2けゲット。

駐車場着。スカスカ。だらしなく荷物おろしして、しばし天日干し。

お疲れ様でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする