ボチボチのお疲れ山

ボチボチの山行を中心にしたブログです。
昔からボチボチと続けてきた山行を中心に綴ります。
最近は、麺喰いが多いです。

新代田二郎で小ニンニク少しの後、新宿プラプラ 【9日】

2018-09-10 05:22:04 | 麺食い

先日、自転車で桜台駅前経由で新宿に行けたので、本日は、ココ経由でデパートへ。

外壁や店内にいろいろと「新代田二郎」のお約束が掲示されていました。

慣れないとドキドキしてしまうが、大体、普通の二郎のお約束みたいな内容。

回転率重視なのか、麺の固さは聞いてくれないそうです。

でも、久し振りの極太テイスト。二郎うどん、パッキパキのポッキポキ。

この食感、好きです。スープは夏向き塩ッパサがスッキリ際立つ解りやすい味わい。

豚はちっちゃくて少し残念でした。

カウンターには、調味料が何も有りません。

美味しさの自信の現れ?イエイエ、頼むとカウンターの上の棚から、出て来ます。以前と変わらず。

御馳走様でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

営業日と時間の条件厳しいです。立川二郎 小ニンニク少し【31日】

2018-09-03 13:01:21 | 麺食い

昨日(30日・木)の定休に振られ、再度訪問。

https://blog.goo.ne.jp/bochibochi0528/e/18ecea5db8d0f5217360399feae4e089

平日(木曜を除く)と土曜の11:00から15:00(土は16:00)の開店時間では、

地元以外の大人は、外回りの人間しか行けないっすよね。

以前、府中と国領に行けましたが、今は開店時間厳しく同じく行く機会にめぐまれません。

実家から帰るついでなので、本日は問題なく行けました。

前回は「私デフォ(小ニンニク少し)」でボリューム的に少しモノ足りなかったのですが、

隣の方の「増し」を見て、諦めました。

見た目、上品?

肉はちっちゃいので、普通のラーメン屋さんorNS系並み。

スープはライトな仕上がり。

「閉店前のテイストと大分違う」と感じました。

ご馳走様でした。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くるま屋ラーメン 半チャンラーメンセット 【30日】

2018-09-01 06:21:23 | 麺食い

本日は自分の3ケ月に一度の定期健診日。

若松河田に行って処方箋と薬をもらって、午後から実家で両親の介護ミーティング。

ケアマネさんとデイサービス、医療センターや、介護機器の業者さん交えて7人の大会議。

両親とも、先日の認定更新では現状維持。いいのかわるいのか?

父親のデーサービス出勤日が3日/週から、4日/週になりました。

定期的なショートステイはしばらく見送り。

母親のヘルプは介護度が低いので様子見。定期訪問診療の頻度のほかに、臨時も視野に入れるとの事。

打ち合わせ結果はそういう事になりました。

「親族後見人?」としては、時間に行っていないといかんので、車で行く事かなわず、

久しぶりに中央線に載って実家へ。

金曜に行こうと開店日の確認していたのにその時だけ気にせず歩いて行ったら、

木曜日も定休日だった。明日、再度・・・。

道理で途中の黄色いお店(田田)が流行っていた訳であると思ったのは、私の勘違い?

駅に戻るのも癪なので、歩いていきました。

お昼は高校生の時から通っていた、「くるま屋」さん。

40年ぶりくらいかもしれませんが、代替わりして?も看板はそのまま。

当時は、島カウンターのお店だったけど、カウンター、テーブルと小上がりのお店に代わってました。

周りは、皆さん社会人の定食時間メニュー。

昔は、赤味噌の味噌ラーメン大が定番だったのですが、

「半ちゃんラーメン」を・・・。

「半ちゃん」が軽くどんぶりに一杯。

普通のチャーハン頼んだら、どのくらいの量になるんだろうか?

なつかしさの隠し味も加わって、お腹いっぱいになりました。

ご馳走様でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする