実家の御前中にいる必要があり、外麺なしで途中調達。
今シーズン初「冷やし中華」。
セット済の最終形のお姿。辛しやクラゲまである。
麺は玉子麺でした。
一寸軟目の酢醤油が良く絡む美味しい麺。
ラッピングお姿。
辛し含めて7品。
お~。飯豊のそばで作ってんですね。
ご馳走様でした。
実家の御前中にいる必要があり、外麺なしで途中調達。
今シーズン初「冷やし中華」。
セット済の最終形のお姿。辛しやクラゲまである。
麺は玉子麺でした。
一寸軟目の酢醤油が良く絡む美味しい麺。
ラッピングお姿。
辛し含めて7品。
お~。飯豊のそばで作ってんですね。
ご馳走様でした。
昼の遅い時間に帰宅したので、近所のお店に
店主と菅野製麺所の話で盛り上がってしまい、箸つける前の写真撮り忘れました。これ、3月の時の物。
この写真からスタートではチョットと思いコピーしました。
煮干しで、手もみ平打ち麺は珍しいと思います。スープがしっかり絡んで美味しいです。
味玉は白身はしっかり白なのに、半熟黄身に味が染みて色も変わってます。
安定の旨さ、ご馳走様でした。
駅前に冷凍ラーメンの自販機が設置されているのを発見。
半年くらい前、知り合いが溝の口で発見して盛り上がった記憶があります。
製麺所が納品している有名ラーメン店とコラボして(許可取って)、すべての材料を冷凍して販売しているハズ。
メニューはお店ごとのボタン選択になってます。
セブンイレブンの前に設置されているのですが、この先が楽しみです。
先月の山行の「遅レコ」です。
恒例のオジサンとオバサン達のお風呂付山行です。
今回は、元プロガイドさんも参加のお花勉強会兼ての「牛奥ノ雁が腹摺山と牛の寝通り・小菅の湯」までの一泊山行」。
ココで待ち合わせして車で上日川峠へ。
10時前の到着で駐車場は満杯でしたが、長兵衛山荘に宿泊予約していましたので、小屋のスペースに置かせてもらって、夕方空いてから移動。
西洋タンポポ
日本タンポポ。違いを聞いて納得した記憶があるのですが、今見るとオナジに見える。
ツツジの時期で各所で満開状態。一つだけ、シュールなモノを。
上日川峠から一旦降りて、下から上がってきたので、
右から登ってきて、左へピストンして、右へ登って小屋へ帰りました。
石丸峠。翌日は、左下の牛の寝通りへ行きます。今日はしっかりした道を往復。
この辺り、三つの「雁が腹摺山」があるそうで、「三山踏破」目的の方に付き合ってきました。
「牛奥ノ」を付けて分別しているそうです。結果日本一名前の長い山名になっているとか。
牛奥はふもとの部落名?地名
小金沢山に戻ってきたら、メスしかが2頭。一頭はもうすぐお母さん。
三角点標柱の彫り方で何等かわかるそうです。元プロガイド談。
地図記号のそれとは違うようです。
これは三等ですが、白くて分かりません。すみません。
以下、ツツジをまとめて
飛んで、入浴後の小屋夕食。メインディッシュが出てなかった。
今年は馬刺しが夕食メニューに入っていなかったので追加オーダー。
かわりに赤・白のハウスワインがサービスで得しちゃいました。
サクット今回2回目の大菩薩峠。
富士山。
笠取山よりは緩いですが、急なカヤト道。
昨日は上り返して帰ったので、余裕の下り。
牛の寝通りの途中から、山ツツジの植生にかわりました。
昨日の疲労か?調子が出ません。
イエイエ、飲みすぎです。
一番太かったブナ。
小菅の湯には、バス時間の1時間前に降りれたのですが、風呂もビールも食事も我慢しました。
餃子のお店で反省会。ココで美味しく呑んで食べる為。
麺喰いカウントアップのため、焼きソバもオーダー。
単品一つだったので、大盛になっています。
私は有難かったけれど、お店には、効率の悪い注文だったかな。
今日は「二郎」と決めていたので丸長の大行列は余裕のスルー。昨年の様に「夏休み」になるの前の食べ納め行列? それとも・・・。
食べ終わった帰りに並んでいる人に聞いてみたら、なにか感じる物があって皆さん並んでいるそうです。丸長暖簾会の本店だかんな。
二郎は余裕のFIRSTロットに座れました。
今日は「キムチ」が日替りトッピングサービス中。
サービス内容が、割と頻繁に変わるのでツイッターに注意しておいて欲しいそうです。助手さん
いみでと違い、豚が野菜の下に隠れた・・・。
券売機に豚二枚(従来品)と豚一枚(△100円)のボタンがあるせい?
屏風盛
豚は、天地返しするとチャンと出て来ました。
油が厚く香ばしさまで感じられるアツアツのスープで美味しくいただけました。
御馳走様でした。
5月末の石神井池
鷺と鵜はいますが鴨を殆ど見かけません。
昨日の善福寺池ですが、同じく鴨いません。
アオコが大量発生して、今から緑色です。
井の頭池を見ずに
軽くボッチ飲みして帰ってきましたが、留鳥になった鴨達を見かけなくなったのは何か変です。
吉祥寺迄往復フラフラ歩きながら、考えました。
餌遣り控えが徹底されたから?