あも&サチアキの交換日記

どうやら交換日記が続いているようです(祝何年目?

チョコレート博覧会へ行ってきました

2009-03-15 | from:sachiaki
こんばんは。
昼間にあともう一歩で完璧版をエントリできる!っていう状況で
マシンが落ちて(ていうか、あれなんだろ。なんか久々に見たエラーマーク)
ガッツリ書き直す気力がなく、やっと気分が戻ってきたsachiakiです。

なんで何度もこういう経験あるのに学習しないかな。私。。
エディタにコピっとけば、落ちたとしても記録してくれてただろうに…。



ま、それはさておき。
ナンジャタウンにて『チョコレート博覧会』。

基本的にイベントの写真ほど信用してガッカリするものはない。
と、肝に銘じておいたので
目玉であるところの『ファウンテンフォレスト』なるチョコレートの噴水の小ささ
(縦45cm幅25cmくらいの円筒の噴水)には驚かなかったけれど、


むしろ


会場の狭さに唖然と致しました…。


全国の面白チョコレートが食せる。ってんで「博覧会」のはずなのに、
どちらかっていうと、スーパーの特売品が並んでいるコーナーくらいの規模で、
しかもイベント最終日に行ったものですから、
素敵チョコ(ザッハ・ジャパネーゼとか、レアショコラとかのことですよ!)は
跡形もなく、あきらかにジョーク商品のような虫の形をしたチョコとか
量産型のマカロンとかしか残ってなくてガッカリ…(´Д`;)

目玉であるとこの『ファウンテンフォレスト』も
レジに並んで\500を払って『いちご&マシュマロ』のセットを買い、
またまた一列に並んでベルトコンベアのように1つずつフレイバーをからめていく。
という味気ないというか、かなりシステマティックなもので
7つのフレイバー(チョコ、ストロベリー、ホワイト、抹茶、マンゴー、ミント)を思い思いにからめ終わったら出口へと吐き出されてしまうのです。
しかもイベントは最終日&休日なため
チョコ博側の席は満席で座れなかった。あうあうあー

というわけで、なんとも切ない気分になったので
『チョコレート博覧会』の隣でやっている『東京デザート共和国』にて
好きなケーキを買ってお口直し☆w
こっちのイベントは常設なのか、人もあまりおらず、
ファンシーな世界が広がる中、オープンテラス風の席でティータイム♪
『お菓子の家』や『マンゴーケーキ』『パイチョココロネ』と
美味しそうなメニューを元学友たちが口にしてました。
どれも美味しそうだったけど、『お菓子の家』を選んだtera君は
見た目より重い…ってギブアップしてましたwww
私は数量限定の『ミルキーウェイ』っていうのを選び、
ジュレとレアチーズという口溶けの良いケーキを食しました☆素敵彡
そしたら、この数量限定のケーキ、
サンシャインのプラネタリウム『満天』とコラボしてたみたいで
1枚で二人分割引できるっていうチケットをゲット。
せっかくなのでプラネタリウムも鑑賞してやりましたよ。えぇ。
大人っていいね♪余裕があるってことだもの(お前はそうか?

次のプログラム上映まで空き時間ができちゃったから
アニメイトに行ってみたり。(15年ぶりくらいじゃないか!?)
なんか、店の雰囲気って変わってないのに
商品と購買層が変わっていてビックリしてみたり。
あと、人大杉。狭い階段でトコロテンの気分になりましたもの。
久々に人酔いしました。
でも楽しかったなー。
今はこういうのが流行ってるのかーって思ったり、
聞こえてくる会話が全部ガチだったりで、
こっちが恥ずかしくなってしまったりwww
まー、若いっていいよね。

ついでに、こんなんを見つけたのでパンダ様へプレゼント。

「E缶だけは最後まで取っておく~~~~♪」
頭の中はエアーマンが倒せないでいっぱいになりましたw
味は…どうなんだろ。まだ飲んでないので。
HPの下がるポーションみたいじゃなきゃ良いと思ってる。

そんなこんなで、他にもロフト寄ってみたり、
トイザラスに寄ってみたり、閉店セールのアクセを見てみたり。
と、最近ではしなくなっていた街遊びを満足するまで貪ってやりました☆

やー、運動とは違う疲れ方をするよね。
すっごい楽しかったけれど、やっぱ疲れたw
そんでもまたやりたいな。

とりあえず15日の戦利品


入浴剤いっぱい☆
面白いのがいっぱいあったので、買う物を絞るのが難しかった。
また漁りにいこう。<ロフト

そんなホワイトデーでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする