あも&サチアキの交換日記

どうやら交換日記が続いているようです(祝何年目?

ベンジャミン・バトン

2009-03-19 | from:amo
ベンジャミン・バトンを観てきました!
ネタばれは下記にて。

A子様と一緒に不二家に入って「領収書下さい!」って頼んできたよ!
結果A子様にお茶代もらうの忘れました(ひとつのことに夢中で・・・なんて鳥頭)


で、ネタばれ。
と言ってもCM観てたら大体概ねのストーリーがわかるっつーか、結末は分かるんですがね。
数奇な運命ですから。
それよりも3時間膀胱が持つかの方が心配で(笑)
CMで流れてたブラッドピットがバイクにのって日を浴びて爽やかな顔してるのとか、
CMになってるくらいだから重要だとおもってたのに、ホント、あの一瞬。
むしろCMの方が長いんじゃ?ってくらい一瞬でした(笑)←ネタばれ。

なんか、アメリカっぽい映画だなー!って思いましたよ。
予告で観たいな~と思ったのはお買い物中毒の女の子の話と、月末からやるっぽいDisneyのやつ。
子供が話を作ると現実になるって奴。
Disneyっぽくてかわいらしい感じでした。

映画ってなかなか観る機会ないからたまに見に行くとたのしーね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダ・ヴィンチのいいところは

2009-03-19 | from:sachiaki
特集だけです(オイ
って、そういうこと言ったら編集者さんに怒られますねw
こんにちは。sachiakiです。

「このミステリーがすごい」はたしかに疑問が多いみたいだよね。
最近ミステリーは読んでないので分からないけれど、
「チームバチスタの栄光」とかは面白いんじゃないの?
あと辻村深月さんなんかも面白いとは思うよ。
友達がモデルになった作品があったので読んでみたのさ。
(装填のイラストも知人のものなので、見てくれると嬉しいです)
立ち上がりがスローペースでダルいんだけど、
構成もしっかりしてるし、あもさんみたいにサクサク読める人には
けっこういい気がします。
ちなみにモデルになった作品は『スロウハイツの神様』って話です。(なにげに宣伝w


それにしても、文章書きって人種はスゴイね!
あもさんのエントリで上がっていたサラリーマンにしても
いわゆる文壇の人にしても、見て感じるものを文章にする能力。
その文章を読むだけで、あたかも自分が体験したかのように感じさせてくれる伝達能力。
しかもそれが美しい文体だとなお良しってなもんで、
昔の人の小説とか読むと、しばらく現世に帰ってこれなくなりますよね。
あ、もちろん現代文学の人も面白いし、身近に感じる分リアルさは増すので、
そういうところも堪りませんよね。
あもさんの好きな小野不由美さんは読んだことがないけれど、
沢山の書籍を平行で進めている作家に泣かされる気持は分かるなぁwww
そういった意味では夢枕獏さんの小説を追っかけている人なんか
本当に辛いだろうね(ニヤリ
こちとら喋る作業の時にも伝達系がイカレてて困ってるのに
文章におこせる人たちは神様のように感じます☆


と。
とりあげたい話題に入る前に、だいぶ長い日記になってしまったぞ。
しかし昼休憩はもう終わる時間だ。

なので、また後で。
チャオー。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする