あも&サチアキの交換日記

どうやら交換日記が続いているようです(祝何年目?

桜島と白熊

2010-05-01 | from:amo
昼間にリアルタイムに更新した珍しくあもでつ

桜島が噴火して灰が降って来ました。
目が開けてられなかったよ。
車にもたくさん降り積もって真っ黒に… しかし今年に入って400回は噴火してるらしいですよ。
1日に3回噴火してんのかって…
ホテルの部屋からうっすらと桜島が見えるんですが…明日も見えるかな。

その前には天文館に行き、むじゃきの白熊を食べて来ましたよ!

大人気!
もちろんどこでだって売ってるんだけどね
桜島行きのフェリーでは食べきる事できなかったけど…練乳たっぷりで美味しかった☆


白熊の前は黒福多つー豚肉の店でランチ
ここが雑誌にも載ってる店なのに美味しったらありゃしない☆←雑誌を信用しない発言(笑)
感激☆

黒豚の角煮がなんこつまでトロトロにした感じで
味噌味だけど東京近郊で食べるみたいなただ濃くて辛いのじゃなくて流石九州…みたいな甘い味噌☆

やっぱり九州味は私の舌にあうなあ~
あとはうどん食べたいな…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

噴火した!!!

2010-05-01 | from:amo
桜島が今目の前で噴火しました!
やばす!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

29日前半は自転車尽くしの巻

2010-05-01 | from:sachiaki
改めてましてこんばんは。sachiakiです。
29日のまとめをするよ☆

9時には起きて、10時には家を出る予定で目覚ましをかけていたのに
まー、ご想像通りですわ。
寝坊っすwww

起きたら11時を回ってやんの!
というわけで、慌てて支度。
ローラー台に設置していた自転車を(パンダ様が)外して
練習用からお出かけ用のホイールに(パンダ様が)付け替えて
タイヤに空気を(パンダ様)が入れて出発です☆キリッ

とりあえず去年2度大敗している大垂水峠にて
今度こそ足を止めずに頂上まで登る予定だったのですが、
出発した時間もあれだし。と、とりあえず行けるところまで行ってみるかと
多摩川サイクリングロードまで、まずは甲州街道をユルユル走ってみると…

あと少しで多摩サイに出る鶴川街道に出るぞ!
という手前の車道にて不穏なものを発見―ー

と思っている間もなく、

ガコンッッ!!!

と、かなり嫌な音をたてて前輪が舗装路に出来たレンガ大の穴に落ちて
また舗装路に乗り上げた途端、タイヤの方からプシュゥゥゥーーーーと
明らかに空気の抜ける音が聞こえてきました。
とにかくこのまま走るのは絶対無理って思ったので
歩道に急いで乗り上げ、足をつこうとしたら
あまりのことで慌てていたみたいで、ビンディングが外れずそのまま立ちゴケ…。
立ちゴケ久しぶりにしたけど、まぁ、それなりに痛いねw

そして私の大惨事の音を聞きつけていたパンダ様が側によってきて
ものすごく呆れた顔で「君はこのホイールと相性が悪いねぇ」だってさw
たしかにそんな気がしなくもない。
なにせ前回パンクした時も尖ったものを踏んでしまったとか
耐久劣化でダメになったとかじゃなくて、
緊急避難で避けた縁石に乗り上げてのリム打ちパンクでしたからねー(;´Д`)タハハ

色々あってパンク修理も(パンダ様が)終えて再スタートしたものの、
今度は多摩サイからを遡上してぶつかった公道にて
「あっちが日野じゃない?」と指をさされて見てみるも、
なんのことかワケが分からずポカンとしていたら
目の前にパンダ様の背中が迫っていて(つまりかなり私が前進していた)
慌ててブレーキをかけたものの、そのまま立ちゴケ。
本日二度目です。
ていうか、ここ半年は確実になかったのになんでや?w
とりあえず二回ともスピードが出てなかったのでいいけれど
なんだかあまりイイ感じはしないよね。

まー、でも大事ないし走るかと思ってペダルをクルクルするも、
なんだかギアが軽い方に落ちたり戻ったりと忙しない…
これはあまりイイ兆候じゃない悪寒。
日野大阪を上ったあたりでハンドルを見てみると
先程立ちゴケした右側のシフターがぐんにゃりと内側に入り込んでいます。
うわぁーーーと思わず叫び、慌てて前方を走っているパンダ様を呼び止め
またもや緊急処置をしてもらうも、こけたときに後ろのディレイラー(変速機)も
やられたようで、前の変速をインナーに入れたままにしていると
完全にはどこのギアにも収まらずギコンバタンと落ち着きません。
ただでさえ山登る時はインナーのギアが大事だってのに
私のロードバイクは一番軽いギアが2段使えないという状態だったのですが
一番軽いとかそういうことを言える調子じゃない状態で
山を登るなんて私には無理だと、珍しく素直に認め…
撤収~~~~~~~~~~!!!!!!

と、撤収することに致しました。
取りあえず前をアウターにしておけば調子悪くはならないってことが分かったので
帰りはずっとアウターに入れたまま走っていったん帰宅。
もうここまで調子が悪くなったなら、せっかくなんで
今まで諦めていたインナーのギア2枚も含めて対処してやろうと
いつもお世話になっている自転車屋さんへメンテもお願いしつつ
ディレイラーの取寄をお願いしてきました☆ムハー(;゜∀゜)=3
私のロードバイクのパーツはそれなりにマニアックらしく
シフターを変えた時も驚かれたものですが、
ディレイラーも変えるということで更に驚かれること必至ですわw
もう大人だからお金に糸目はつけないわよ!

そんな感じ。

自転車の日記が想像以上に長くなったので一旦ここで切りますw
後半に続く!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする