あも&サチアキの交換日記

どうやら交換日記が続いているようです(祝何年目?

こんにちは6月。誕生月ですよ。

2015-06-01 | from:sachiaki
また日記が滞ってましたがとくに意味はないです。
強いて言うなら暗くした部屋では善哉がとっても元気なので
善哉をかまいながらジロを見ていると、考えながら打つっていうのが難しいってくらいです。
あ、ジロ・デ・イタリアが昨日で終わってしまいました。
次のツールまで週一くらいしかレースが見られないってのが寂しいsachiakiです。

それはさておき、土曜日に浅草を楽しんできました。
いつもゴールデンボンバーや仙台貨物のライブにご一緒しているお姉さんとパンダと共に
美味しいメロンパンがあるからぜひ食べてみそ☆とオススメしに
浅草浅草寺側にある「花月堂」さんへ行ってみました。
記憶にある仲店通りの裏側にある道を歩いてお店に行ってみれば
工事中にある囲いがお店の前に垂れていて……まさか閉店!?
なんて思っていたら張り紙が。

移動?

なんて首をかしげていたら、案内に立っているお兄さんが声をかけてきて移転先を教えてくれました。
浅草寺の中に入り、本道前を突っ切る形で左折するとまた別の仲店通りがあり
そのアーケードの入り口にあたるお店がまさしく「花月堂」でありました。
以前のお店と同じく人がかなり並んでいるものの、
お店が広くなったのかどうなのか、20分くらいは待つかなーって思っていたのに
サクサクと進んであっという間にお買い求めすることができましたよ。
(種を切らさないように頑張っているのもあるのかもね?)


その後かき氷でも食べましょうよって話になって浅草寺周辺をウロウロしていたのだけど
その間に昔懐かしい紙芝居を広げているおじさまを発見。
思わず足を止めて見てしまいました。

紙芝居って駄菓子を売るための客寄せの道具であって、
紙芝居だけを見せるものじゃなかったのね。
そういうの教えてもらった気もするけれど、
記憶の彼方だったので初めて知った!って具合にポカーンとしました。

駄菓子として水飴を買って、練り練りねりながら歩き、かき氷やさんがみつからないので
当初より予定していた神谷バーへ向かってみたり。

神谷バーって浅草1-1-1って住所なんですよね。
そんなトリビアをパンダから聞かされたりしながら電気ブラン。

アルコール度数が高いので、チェイサーが一緒に出てくるけれど
なぜか店内のポップでは電気ブランと生ビールを一緒に頼むのが通だとばかりに
「電気ブランと生ビールの相思相愛な関係」なんて素敵なコピーが踊っていたり。
弱いのでそんなうたい文句には騙されませんけどね!

そしてホロ酔いしているからかお下品な雑談などをしてバーを出てみれば
まだまだお天道様が真上にいらっしゃる午後三時。
なんというだるさと爽やかな日差し。
珍しくパンダがスカイツリーを見てみたいなんて言うので
そのまま3人で酔い覚ましとばりにお散歩してみました。
到着してみれば人の多さに「そりゃそうか」とw
そしてそのまままた浅草へきびすを返すというこの地元っぽさ、どうよ?(ドヤッ

道中今はもう見なくなったお酒の自販機をみつけたり。

使えるの?なんて不安になりながら小銭を入れてみたら普通に買えたw
イカしてるぜ下町☆

そして浅草に戻ってきてからおでん屋さんに入ってグダグダと日本酒を飲んで終わりましたよ。
帰りに地震があったのは驚いたけれど、長い一日の終わりが地震って思うともったいないので
日本酒美味しかったってことで。

浅草って浅草寺とみつ豆っていうイメージしかなかったけれど
けっこう大人遊びもできるんだなぁって思いました。
今度はロック座とかも行きたいな。

そんな休日。
翌日は二日酔いと昼寝で終わりました。
夜にゴールデン街行ったけれど、それはそれ。
今日から6月。
また少しずつ頑張っていこうぜ☆モイモイ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする