あも&サチアキの交換日記

どうやら交換日記が続いているようです(祝何年目?

単位取得試験はボロボロだったわーい!!

2022-01-15 | from:sachiaki
昨日は試験もあるというのに、
専門学校時代の友達と予定しちゃっていた
新年会ランチをして、それからテストに挑んだsachiakiです。

中間試験的な「通信指導」というものでは
そこまで正答率が悪くなかったので
前回合格していた「錯覚の科学」「危機の心理学」と
合わせて考えば、まぁなんとかなるんじゃないか…
と甘く考えていたのですが……
まぁああぁああぁあぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
放送大学の試験はそんなにヤワじゃないんですよね。

問題を見た瞬間にゲシュタルト崩壊を起こしましたわ〜〜〜。
自分の曖昧な記憶の中で、「正解のものを答えよ」
という択一問題は文章から正解を読み取るのが難儀で
はーい、また次回また次回!
再チャレンジで合格もらいましょ!
ってなりました。

試験後に友人と旦那さんであるパンダ氏に
今回のテストに向けてより、サクナヒメ対策の方に
脳みそが容量取られていたみたい、って報告したら
二人揃って「大学生かよ」ってツッコミをくれたので
大学生ってそういうものなのか??
となりましたw

とりあえず昨日のテストのあとは
しばらく控えていたサクナヒメをぶっ通しで遊んだので
目がショボショボするし、コントローラーを握っていた手と
支えていた腕がめちゃくちゃ痛いですw
あのゲームはユーザービリティが優しくないところがあるのに
なぜかやり続けてしまう中毒性があるので恐ろしいです。

そして、サクナヒメの登場人物の中で
作業したり実技はからっきしダメなんだけど
心優しくて知識や教養に長けている
田右衛門というキャラクターがいるんですが、
彼があまりに人徳が高いので
ゲームを進めるたびに田右衛門という男は
どんだけ度量が深いのかと惚れ惚れしているところです。
このゲームは戦乱の世にある中で
村を滅ぼされて人買いに売りに出されそうになっていた
子供二人と海外から宣教に来た女性と義賊の落とし子と、
その義賊の頭に忠義を誓った田右衛門という
非力な面子で艱難辛苦を乗り越えていかないとならないのですけれど
非力だからこその我の強さというものが
時折トラブルを引き起こしあわあわするのですが、
その度に田右衛門が穏便にまとめていくのですよね。
例えば子供の一人が鍛冶職人としての腕前は良いけれど
いたずらっこでつまみ食いなどもよくする
こう、良い感じに悪ガキなんですけれど
彼がつまみ食いをしていることを悟られたくなくて
嘘をついたりして険悪なムードになったりするのですが
そこで田右衛門が悪ガキと二人きりにして欲しいといい、
二人だけになってから悪ガキに寄り添う形で話を切り出するのです。
場面転換があるので、どういった話をしたのかは不明ですが
翌日には悪ガキがちゃんと謝ることができる
なんてストーリーもあり、
田右衛門の人の良さを垣間見るのでありました。

他にも良いエピソードが色々とあるので
いつか話ができたら良いな〜とも思うし、
むしろゲームをやってくれ!ってお気持ちでもありますw

さて、寝不足なので少しお仕事をしたらお昼寝(夕寝?)をする予定にて
この辺にて失礼いたしまするよ。
そんじゃまた!モイモイ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする