というわけで、実家に帰省しておりました。
こんばんは。sachiakiです。
ただでさえ強くなかったお酒ですが、
飲まなくなったらさらに弱くなり、ビール一杯でもフラフラしています。
うーーーん、弱すぎ?ていうか、飲むなって話?おk分かった。自重します。
と。それはさておき。
今日はタイトルにも書いた通り、従姉妹が奄美から福祉の資格を取るとかで
こちらに上京してきたので、お正月ぶりに家族(親族?)で会わないか?という話になり
その流れで呼び出しを食らったので帰省しておりました。
うちの従姉妹は田舎の大自然が育てた野生児みたいな子で
東京(住んでいるのは大宮らしいけど)に出てきて
ずっと面食らったまんまだと言っておりました。
何度か遊びに来ているけど、改めて勉強しにこちらに移動してきて
本当に「東京はなにもない」と言われましたw
たしかに海は汚いし、山も整備されていて自然というには微妙なところがあります。
なにかして遊ぼうというとお金がかかるし、
美術や展示にも興味がないというので、そういったものもいらないと。
そしたら何があるの?と聞かれて、かなり困惑してしまいました。
なにしろ「東京にはなんでもある」が固定観念のようにあるので
そこを覆されてびっくりした感じです。
とはいえ、彼女は先にも述べた通り野生児なタイプなので
自然のないところでの遊び方が肌に合わないのかな?とも思うけど、
たしかにお金がなくていきなり放り出されたら
どこにも遊ぶ場所がないなーと思ってみたり。
自分は自転車が好きだから、それこそ子供の頃からお弁当を自分で作って
水筒持って足が動く限り走り続けて、夕方になったら帰ってくるみたいなことができるけど、
それがなかったらどうするかな?って思ったんですよね。
最近は散歩とかも流行っているし、人が集まればスポーツとかもできるんですけどね。
とりあえず東京で遊ぼうと思ったら、移動し続けることが面白いのかな?
って思ってみたり。
とにかく電車にさえ慣れれば観光地は沢山あるし、
なんとか暇つぶしにはなるんじゃないかなーって思ってみたりね。
うーーーーん、しかし改めて考えてみると難しいね。
遊ぶってどういうことなんでしょうな。
私は美術も好きだし、展示も好きだし、ライブも好きだから東京は大好きだけど、
そこからどれも大事じゃないって言われたら
たしかに“何もない”になっちゃうなーって。
とりあえず月末にうちの父が行っている車椅子バスケットのお手伝いに動行するんだとか。
うん。それもありだね。
こういう自然児にはどういう遊びがあるって言ってあげられるかなー。
難しいなぁ。
しばらく悩んでみよう。
なにか良いところがあったら教えて下さい。
□
あ、そうそうおやつに「白い恋人パーク」で買った
新製品だという「白いバウム TSUMUGI」を食べました。

「白い恋人」のホワイトチョコを生地に練り込み、
茶色くならない製法を編み出しての自信作とのことで
かなり濃厚な味わいとなっておりました。つまり甘いってことなんだけどw
でも甘いものが嫌いでなければ、かなり好きなはず。
お土産に欠かせない一品になりそうだね☆
こんばんは。sachiakiです。
ただでさえ強くなかったお酒ですが、
飲まなくなったらさらに弱くなり、ビール一杯でもフラフラしています。
うーーーん、弱すぎ?ていうか、飲むなって話?おk分かった。自重します。
と。それはさておき。
今日はタイトルにも書いた通り、従姉妹が奄美から福祉の資格を取るとかで
こちらに上京してきたので、お正月ぶりに家族(親族?)で会わないか?という話になり
その流れで呼び出しを食らったので帰省しておりました。
うちの従姉妹は田舎の大自然が育てた野生児みたいな子で
東京(住んでいるのは大宮らしいけど)に出てきて
ずっと面食らったまんまだと言っておりました。
何度か遊びに来ているけど、改めて勉強しにこちらに移動してきて
本当に「東京はなにもない」と言われましたw
たしかに海は汚いし、山も整備されていて自然というには微妙なところがあります。
なにかして遊ぼうというとお金がかかるし、
美術や展示にも興味がないというので、そういったものもいらないと。
そしたら何があるの?と聞かれて、かなり困惑してしまいました。
なにしろ「東京にはなんでもある」が固定観念のようにあるので
そこを覆されてびっくりした感じです。
とはいえ、彼女は先にも述べた通り野生児なタイプなので
自然のないところでの遊び方が肌に合わないのかな?とも思うけど、
たしかにお金がなくていきなり放り出されたら
どこにも遊ぶ場所がないなーと思ってみたり。
自分は自転車が好きだから、それこそ子供の頃からお弁当を自分で作って
水筒持って足が動く限り走り続けて、夕方になったら帰ってくるみたいなことができるけど、
それがなかったらどうするかな?って思ったんですよね。
最近は散歩とかも流行っているし、人が集まればスポーツとかもできるんですけどね。
とりあえず東京で遊ぼうと思ったら、移動し続けることが面白いのかな?
って思ってみたり。
とにかく電車にさえ慣れれば観光地は沢山あるし、
なんとか暇つぶしにはなるんじゃないかなーって思ってみたりね。
うーーーーん、しかし改めて考えてみると難しいね。
遊ぶってどういうことなんでしょうな。
私は美術も好きだし、展示も好きだし、ライブも好きだから東京は大好きだけど、
そこからどれも大事じゃないって言われたら
たしかに“何もない”になっちゃうなーって。
とりあえず月末にうちの父が行っている車椅子バスケットのお手伝いに動行するんだとか。
うん。それもありだね。
こういう自然児にはどういう遊びがあるって言ってあげられるかなー。
難しいなぁ。
しばらく悩んでみよう。
なにか良いところがあったら教えて下さい。
□
あ、そうそうおやつに「白い恋人パーク」で買った
新製品だという「白いバウム TSUMUGI」を食べました。

「白い恋人」のホワイトチョコを生地に練り込み、
茶色くならない製法を編み出しての自信作とのことで
かなり濃厚な味わいとなっておりました。つまり甘いってことなんだけどw
でも甘いものが嫌いでなければ、かなり好きなはず。
お土産に欠かせない一品になりそうだね☆
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます