goo blog サービス終了のお知らせ 

あも&サチアキの交換日記

どうやら交換日記が続いているようです(祝何年目?

タンデムツーリング帰り道

2014-08-14 | from:sachiaki
うっかり遊びに行ってしまって更新が遅くなったよ!
久しぶりに軽いカクテル2杯でいい塩梅なsachiakiです。

昼間はちゃんとお墓参りに行ったし、
お盆らしいお盆はちゃんとした気がする。
送り火も済ませてないのになにを言うかって感じもするけれど…

まぁお盆休みはあと数日残ってるぞっていう確認ということで。

で、強行タンデムツーリングの帰路についてですけれど、
えーーーーーーーーーーーー

とにかく

お尻がとっても痛かったです!!!

前日もね、旅行する装備で行っていたので、
パンダのリュックも私のメッセンジャーバッグもパンパンなわけですよ。
で、タンデムしてきた小型バイクといえば
原付に毛が生えた…にも劣る収納力。
パンダはリュックを背負ってて、私はその後ろに座るもんだから
タンデム用に用意されている小さなシートに自分のお尻が納まるわけもなく
買った時に取り付けたリアキャリアの部分にはみ出たお尻を乗せる状態になり
これがまたお尻のお肉に食い込んできて痛いのね。
でもこの痛みは比較的すぐに慣れまして(元気だったのもあるかな?)
むしろ雨だの霧だの迷子だの、というトラブルで感覚が麻痺してたのか
意外と余裕で一日目は終わったんですよね。

で、帰りは天気も回復し、邪魔になったものを捨てて身軽になったリュックでシートのスペースも余裕ができ、これはイケル!って思ったあてくし。

帰りの好調な滑り出しに早くもおねむさんがいらっしゃいまして。。

夜は早めに寝たにも関わらず、なんだかウマく寝付けず終止ウトウトしていたせいか朝から眠気はMAXでして。。

寝たね。

バイクの後ろでも寝れるんだなーって思った。

正確にはウトウトしてた、だけど。
目は瞑ってたからあんまり道に覚えがない。
パンダが言うには、「後ろで首がガクンってしてるのが分かって怖かった」
なので、もしかしたら何度か気絶してたのかもね(;´Д`)

怖いので途中で眠気覚ましのコーヒーを飲んだり、アイス食べたり。

で、ちゃんと覚醒して後ろに乗っててなんかね
お尻が痛い気がしてきて

一度気になってしまうと、やっぱりお尻が痛い!

それも自転車のサドルが固くて痛いってのとも違う
もうお尻のお肉が全然意味ない!っていうくらい
お尻の骨に響いてくる痛み( ˃ ⌑ ˂ഃ )

自転車は良いのよ。
ポジション自分で決められるし、お尻以外で体重を支える方法もあるし。
自分の尻肉の厚さには自信があったものの
念のため(前日学習した)リアキャリアにお尻が乗ってしまう可能性も考えて
自転車用インナーも履いてたってのに、

お肉がもげるんじゃないか

ていうくらい痛い!!!

去年の夏もお尻が痛いと騒いだけれど、
あれと同等、いやもしかしたらもっと痛かった…かも。

あれだな、お尻のお肉云々の問題じゃないのかも。
自分のお尻が支えられる体重の域を超えてるのかもしれない。
もっと体重を軽くするか、もしくはもっと肉厚になるしか
お尻痛い問題からは逃げられない気がするw

とりあえず痛い痛いといい、何度かお尻休みを取りながらなんとか帰宅。

パンダいわく、バイクパーツ専門ショップでゲル座布団(ゲルザブ)があれば少し捗るんじゃないか?とのこと。

ならばその実力を試そうじゃないか!




あ、まだお尻復活していないのでしばらく先でいいです。←

余裕があった時はバイクをちゃんと見せるために
なんか絵になるところに寄って欲しいっつって
江ノ島なんかに寄ってみたりもしたんだけど
むしろ寄り道なんかしない方がお尻にも良かったw


とにかく帰路はお尻がヒドイ目にあったってことですよ。
迷子には全然なりませんでした。

なんで往路であんなに迷子になったのか全然わかんないw

そんな散々な強行タンデムツーリングでした。
(そういう風に作られてないんだから仕方ないんじゃ、
 っていうツッコミもあったけれど、元から口コミで
 このGROMはシートが固くて遠くに乗る用じゃないってあったよ。
 自転車乗りだからお尻には自信があります!って
 そういう問題ではなかったですwww)

明日はいよいよ夏コミ開始ですか?
私はとくに用もないので宇宙博に行くか、
もしくは今度こそプールへ行こうと思います。

てことでそろそろこの辺にて☆モイモイ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイクツーリング強制連行

2014-08-13 | from:sachiaki
こんばんは。
昨日「旅に出ます」と書いたにも関わらずすでに帰宅してきたsachiakiです。

珍しくパンダが遠出したいなんていうから
よっしゃほんなら仕事も早めに切り上げて行きまっか、
なんて昼間の15時から出発ですよ。
本当はもう少し早く出ようと思ったのだけれど
ちょっとお仕事がうまく切り上げられずグダっとしてしまいました。

とはいえ、なんとか切り上げていよいよタンデムツーリングスタートです。
どこへ行くなんて決めてなかったけれど、
とりあえず箱根辺りで良いんじゃね?なんて話になって
そんなら国道1号線に出るかー、っつてね。
なぜか山手通りまでいったん出て、そこからふわぁ~って下ってって
西五反田から国道1号線にチェンジ。

で、1号線で箱根までスッと行けるはずだったんですよね~。
なにせ全国放送されちゃう「箱根駅伝」が1号線をひた走るコースなわけで
迷子なんてなりようがないはずだったんです。

途中途中で雨が降ったり止んだりを繰り返し、
自転車旅行でも雨にやられることはままあるからと
そんなに気にもせず走っていたんだけど気温はどんどん下がってって
なぜか保土ヶ谷で横浜新道(有料道路)が出てきた時は
え!?なんで!?ってかなりのパニックに…orz
 1号線は東神奈川で新道と東海道線と分かれるんですね…。知らなかった
 横浜帰省する時に何度も1号線使ってたのになぁ。

まさかまっすぐ走るだけの道なのに迷子になるなんて考えてなかったから
Google先生に道を聞くハメになるとは、と変な汗をかいたら冷えも限界に。
仕方ないのでこんなこともあるかと思って持ってきていた
ウィンドブレーカーを着てGoogleMapにナビをセット。
なんとか別のルートを検索してくれて雨が強くなってきている中
防水じゃないiPhoneを両手でしっかり雨除けしながらナビゲーション。
運転するパンダに次の交差点を左とか、200mなりゆきとか
そんな指示を出してたら、昔はナビなんてなくって
助手席座って地図見てナビして、道間違えて怒られて大げんか。
なんてこともあったな~と懐かしい気持ちになりましたw

いったんよく分からない細い道にナビされて同じところを2周したり
まぁ色々あったけれど134号線に出られたし、
これはこれでまっすぐ着くから良いか~って思ってたら
西湘バイパスの入り口ですよ。どゆこと?って思って地図を見直しても
たしかに地図には1号線ってあるし、てことは高速の下によくある
高架下の道でもあるのか?と少し走ってみるもやっぱりダメ。
バイパスの入り口ってことは出口もあるからターンするにも
車がちょいちょい来るし、ホント涙目。
 ナビ設定でちゃんと有料道路は外すって項目を入れたはずなのに。
なんでー!!?とかなり落ち込んだものの、
なんとか有料道路じゃない1号線も見つかって今度こそ箱根だ!
って走りましたよ。もうここからはナビ見てないw
1号線が箱根に着くことは知ってるし、どうあがいても
箱根周辺は通り過ぎる道しかないから標識だけで行けるって踏んだのです。


で、なんだかんだで20:20に箱根湯本到着。
宿は見つからなかったら適当に大きな街(小田原に戻るとか)して
それなりの寝床を探そうって話になっていたので
とりあえず私の旅行の味方「じゃらん」アプリでサクサク検索。
パンダがもう雨と気温にやられていて「湯本じゃなきゃヤダ」
って言ってのを聞きながら、当たり前のようにもう高い部屋しか出てこないページをスクロールし続けて、1部屋1万2千円という破格値を発見。
見ると空き部屋が1室。
これは取るしかない!と速攻で予約を完了し、
じゃ宿までのルートを見てみますかね、とゴール地点を見たら
「強羅」って出ているんですよwww
もうね、このゴール地点の話をした時のパンダはさすがにイラッとしてましたw
「強羅ってこっからまだあるじゃ~~~ん、もうヤダよ~~」ってw
でも仕方ないじゃん、予約完了しちゃったよ。
それに20分くらいで着けるみたいだよ。
なんてなだめすかして再出発。

そしたらまーーーーーー、暗いし坂道でグネグネしてるし
しかも雨で容赦なく体温を奪っていくし、、
ここでテンション落としちゃダメだと
おっかねー、だの見えない怖いー、だのもう全部声に出すことにして
それに対してボケまくるパンダという乗り越え方をしていたんだけど


霧が出てきまして


さすがに夜の峠、雨だからバイザーを下げたヘルメットなんかでは
ほぼ視界0ですよ。
何度かカーブの距離感が掴めてないような走りをされて
さすがの私も顔真っ青です。
つづら折りなうえに、パワーのない車体でスピード出ないという状況とはいえ
壁に激突すればそれなりの大惨事。
ほぼそこからは茶化さず、宿に辿り着こう!という言葉をスローガンに
激闘30分。もちろん一瞬迷いもした。
無事に宿に辿り着けた時は、本当にホッとするというより
思わず二人とも脱力してしまって、ほうほうの体で予約した部屋に入り
冷たくなった服を脱いでようやく人心地がついたというかなんというか。
それまで珍しくむっつりと無言でしたからね…お察し下さい。


で、とにかく冷えた体を暖めなくっちゃって大浴場へ向かい
温泉に入ってビール飲み始めたらなんとか元気も戻って参りました☆

ちなみに私は風呂に入る前に服脱いで、あとは風呂の扉を開けるだけ
っていう段階になって、脱衣所の扉が開く気配がしたので
なんとなくそっちを見やったらおそらく少年と思われる子が
扉を開けてまして、一瞬目があった後サッと締められたので
なにも言えずぼーっと扉を見つめてしまいました…orz

少年っつても、多分小学校高学年か中学生くらい。
まぁ別にこんな年寄りの裸なんて見られたところでダメージもないけども
少年の方にダメージはなかったんでしょうかね。

まぁ一つ思ったのは、こういった時って声って出ないんだなぁってこと。
キャー!のび太さんのエッチー!
なんて用意してないと出てこない言葉ですよw

そんなわけで昨日は強行してみたものの
晴れ男のパンダの力も及ばず雨でおっかない目にあったのでした。

で、すっかり心を折られてしまったパンダさん。
「明日は帰ろう」だってw

てことで今日はもう家なのです。
復路もそれなりにヒドイ目にあいましたw
それはまた明日にでも書きますよ。

そんじゃーね☆モイモイ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オートドライブはもうそろそろかな?

2014-08-12 | from:sachiaki
あもさんちは家族も増えたし、たしかに車があると便利だよね。
うちは全然まだフリーダムだからお車の必要はないかなぁ。
時々搬入とかで「欲しいな」って思うことはあるけれど
諸々のコストのことを考えるとまだまだ現実味がありません。

どうも、SF(少し不思議)の類いが大好きなsachiakiです。

この間「今って昔思い描いていた未来と違う」なんて話をしていた時に
例えば車が空を飛んでいないと言われて
変わりに飛行機がものすごく身近になっていますよ。ってなった。
政治的な意味で制空権の話もあるし、色んなことを考えると
LCCとかのお手頃なエアバスがもっともっと台頭してくるのかもしれない。
今時個人の車を持つよりカーシェアリングだし、
これからオートドライブの進化をしてくれば
ますます一家に一台なんて必要なくなるかもしれない。
目下の問題は清掃やエネルギーの補充を誰がするのかとか
そういう問題もあるけれど、そのあたりはどっかのサービス会社が
それなりに具体的な対応をするような気がする。

それから女性も働いていかないと今の時代はまったく家庭の経済を回していけないことから
どんどん家の中のオート化が進んで行くんだろうなって思う。
昔はそれこそそこで女中さんを雇ったりして、そこで仕事が生まれたりしたけれど
人権だのなんだのっていう問題からおそらくオートマ化していく方が主流になるんじゃないかしら。
SoftBankのペッパー君がコミュニケーションロボとして出てきたけれど
彼がマスターオペレーターになり、それぞれの電化製品が対応していけば
それなりに快適なことになるのかもしれない。
その為にソフトウェアのオープンソース化とか、規格の統一とか
どんどん統合をはかったりしないとなんだろうけれど
(でもって利権が絡む分、この進退は難しいところだとも思うけど)
いずれそうなるような気がする。通信なんかもWi-Fiスポットとかとは別にして
いつでも空気を介して充電できるとか通信ができる、なんて研究もされているみたいだし。

でもってこの諸々のオート化については、
ほとんど技術の問題はそれなりにクリアをしているんじゃないかしらん。
ディスカバリーチャンネルを見ていた時にオートドライブで運転をする映像を見た気がする。
今だって半オートのドライブがあって、それなりに便利なようだし…

どちらかというと、技術の問題より経済の問題だったり政治の問題な気がするね。
あとエネルギーの頭打ち感も技術者を悩ませているに違いない。
だいぶ頑張って今までエネルギーとは見なされなかったものからも
なんとか作り出せないかと健闘されているみたいだし、
もしかするとエネルギーを従来の何分の一っていう方の研究の方が進むかもしれない。

そんなことをあもさんの日記を読みながら考えてみました。

さて、私は今日これから旅に出ます。
お仕事もどこでもできるように詰め込んできたし、
あとは怪我しないように気をつけるだけ。

ではでは行ってきますよー☆モイモイ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車が欲しいなぁ…

2014-08-11 | from:amo
早く自動運転システムできないかなぁ…

ニュースで轢き逃げ事件を伝えていて、コンビニでぶつけられて、ぶつけた相手の車にしがみつき引きずられ死亡したってニュース。

相手(轢き逃げした人)は未成年で飲酒運転をしていて、それがバレるのが怖くて逃げたんだそうな。

飲酒運転と殺人じゃ…飲酒運転の方が良かったんじゃ…?
というか、福岡の飲酒運転の車に跳ねられて川だったか海だったかに三兄弟が落ちて亡くなった事件とかあったのに
まだ飲酒運転ってなくならないのね。

昔思い描いた未来の昨今ではナビに目的地を入れたら寝てても連れて行ってくれる車が出来ていると固く信じて居たんだけどなぁ…
小学生の時の話だけどね。

弟と二人自動運転ゴッコをやってたわ。
ベッドを乗り物に例えて…

設定を考えるのが楽しかったんだよなー。
ナビはまだ知らなかったから「目的地までの地図をFAX(イメージではスキャナー)で読み込むと自動でその場に連れて行ってくれるの

乗り物に載せたい物をベッドに運ぶんだけど、お気に入りのぬいぐるみやお気に入りのぬいぐるみやお気に入りのぬいぐるみが乗ってた。

ぬいぐるみばっかりやん。
後、設定ではバナナの木を植えて居たりするんだ。

船のつもりの時とか。
あぁ懐かしいなー

その時と発想が変わらないけど、自動運転してくれる自動車まだ出来ないのかな~?!

そろそろ出来ても良さそうなのに。
あの自動でブレーキかけるシステムとかさ。
着実にちかずいているよね…
運転席にリラックマ座らせて走るんだィ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記を読み返してみても

2014-08-11 | from:sachiaki
私が頬骨を折った日が何年だったのかが全然思い出せません。
たしか1月でしかも友達の誕生日だかなんだかの前日だったから
骨を折った翌日にディズニーランドへ行ったことだけは覚えているんだどね…

と、どうもここ数日いちおう頑張って自転車記録を綴り続けているsachiakiです。
イラストもいっしょにアップしているせいか、けっこう大変だったり。
おかげさまでここのところ気持ち寝不足です。
夜更かしは慣れっこだから良いんだけど、続けるためには無茶はしちゃイカンなぁと
そんなことを思っていたりします。

しかしまぁ長いことブログやら日記やらを書き続けているおかげか
凡庸で大したことのないと思っていた自分にも
それなりの転機があったり、それなりの事故にあったりしていますね。
大事になっていないのが本当に不思議w

なので、とくにない事件をどうやって盛り上げて書いていくかが難しそうです。

昨晩は自転車を手に入れたところまで書いたので
今日は初めての通勤とかを書くことになるんですかねー(他人事のように

とりあえず色んなところに書き散らかしている日記を再読し、
最初の通勤日記を探してみるとします。






※骨を折ったのは2007年の1月でした。
 ほんで事故った翌日にディズニーランドへ行ったんだわ。
 その時はまさか骨を折ってるなんて思ってなくって、キャッキャしてディズニーを楽しんできたんですよ。
 一応目の周りも腫れているからって眼帯して行ったんだよね~。
 帰ってきて眼帯外したら本当にお岩さんのようになってて
 (時間が経過して内出血がひどくなった)パンダをドン引きさせた覚えがありますわ。
 後日痛みが引かないことと、一応脳の検査した方が良いんじゃないか?って言われて
 改めて病院へ行き、骨折が判明。頬骨を押し上げる手術をしたんですよね。
 骨を押し上げるために頭蓋というか側頭部というかを孔を空けての手術だったから全身麻酔したんだよね~。
 なかなかエキサイティングだったわ。

そんなこんな。
てことでnote更新頑張ってきます!
そんじゃねー☆モイモイ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風の中での學展+α

2014-08-10 | from:sachiaki
本日はごっつい雨でしたねぇ。
なんでも台風の影響で外出しない方が良いって言われていたんですって?
そんなニュースなど全く知らず降ったり止んだりしているのを良いことに
昼間っからずっとおでかけしていたsachiakiです。

なんでしょう。天気を舐めてる?
いえいえ、そんなことはありませんよ。
一応天気図を見たり、アメダスを見たりしながら
イケル!って思ったから行ってきたのですよ!
 四国の方や、三重の方など直撃を受けたところは
 シャレにならなかったそうですね。
 復旧が早くできますように。

そしてそんな台風の中お出かけしてきた場所がどこかと言えば
まずは原宿にあるデザインフェスタギャラリーへ。
2月にグループ展をした時に知り合ったヤングたちが
人数もまた新たにグループ展をされると聞きつけたので駆けつけてみた次第。

5colorsと名付けられたこの展示では
5人の作家がそれぞれの個性で「食べ物」をテーマに絵を展示していましたYO!
職業イラストと変わらない実力で萌え系のイラストを書く人もいれば
ゴシックロリータの世界を貫いている人もいれば
独自の技法で抽象的ともいえそうな重ね塗った色で表現する人もいるし
デジタルとアナログを合成している人もいたし
可愛らしいシンプルな線でお人形のような絵を描く人もいました。
一人一人世界があって面白いなーと感じてきた次第です。

そして雨足が遠のいたと思われた瞬間を見計らって
今度はお台場の国際展示場へGOです。
こちらは毎度おなじみのcircoccoくんが學展にてBJ刑事の写真集を出すというので行ってきたんですよ。
今回はA1のポスターも作ってたんですよw

気合いが違うなぁw
あいにく今日は台風の影響が思っていた以上にあったのと
circoccoくん自身の体調の悪さもあり(風邪ひいてた)
本人自身もちょっと辛めの展示だったみたい。
今度は万事順風な時のテンションで色んな人と交流できたらいいよね!

で、せっかくなので學展で気になった人たちを。

生蜜機界のMonamiさんの作品で、人間と機械が入り交じった絵もすごく良かったのだけれど、梵字をOHPシートに出力されたと思われる
文字の連なりをくねらせて飾っていたのが面白かったです。
天井とか作って、さらに空間を意識したら面白そうですよね、
なんて話をしたら「本当はそうしたかったんです~」っておっしゃってたので、またどこかで見られる機会があったら素敵なことになっていそうです♪

そしてこちらは東京理科大学の手芸・クラフトサークルのブース。

白衣という出で立ちにも目新しさを感じなくなった昨今、
まさか本当に理系の学生で、しかも構造図のアクセサリーとか
遺伝子の螺旋構造をモチーフにした携帯アクセサリーとかを展示していました。
文学フリマでも東大って変な本(大マジメに萌えを研究したり)を出してたりするので、理科大もやっぱり変な子が多いんだなーって思ってきました。
もちろん褒め言葉ですw

そして書家のさんのかっこよさにしびれてきたり。

なによりビックリしたのが、ホラークリエイターのナナシロさんの知り合いだったことw
ナナシロさんの交友関係も広過ぎてなぞが深まるばかりですよ。

ぐるりと会場を一周して、会場が寒くて敵わなかったのでコーヒーを飲みにいったりしたものの、
やっぱり戻ってきて寒かったのと客足も衰えてきたのが目に見えたので、
会場に同じく遊びに来ていた井上先生の「撤収!」の一声で
体調の悪いcircocco君とともに以前グループ展示を一緒にさせてもらった
工藤さんも巻き込んでサクサクお片づけ。

そして会場を出てみたら笑っちゃうほどの豪雨www
アメダス見ても降ってるのって超一部だけなのに
その一部にどっかぶっていたみたいで、
これ電車のあるホームまで行くの無理じゃない?
なんて話からバスで八重洲口まで向かうことにしました。

本当に一部だけ雨だったんだよ…。
バス乗ってる時に西の空が見えたと思ったら奇麗な夕焼け。

バスが走っているところ超豪雨w
路面がちょっとした小川になってたもん。

なんだかんだで無事に帰宅できたのでノンビリしてますw
雨は局地的だったから地元駅で悩まされることもなかったしね。

ノンビリしているせいかすでに眠いけれど
今日もnote更新頑張ります。

そんじゃーね!モイモイ☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

法事とメロンパン

2014-08-09 | from:sachiaki
こんばんは。さっきまで法事の疲れかなにか分かりませんが
おみやげ仕様にしてもらったメロンパンを放り出して爆睡していたsachiakiです。

起き抜けのメロンパンもまたうまし。

あもさんのカップ数の上がったブラジャーについて思ったことは
アンダーもおっきくなったってことは
ちょっとした頭の小さな子なら帽子として被れるアレか?
などとちょっと失礼なことを思い浮かべていました。ごめんよ
前に80Hというブラジャーを手にした時に
ブラジャーがすでに重い!?と驚愕した覚えがあるのです。

そんな自分といえば、なにげに一応ダイエットの功がそうしていたみたいで
ぶかぶかになったスカートがずり落ちるので
ただでさえ短い足がもっと短く見えるポジションで落ち着くことにガッカリしていました。
身長が低いとスカートの裾の長さって大事なんだようぅおうおうおう…

まぁ、それはさておき。
無事に法事も終わったので

髪の色やり放題!!ヾ(⌒(ノ'ω')ノわーい
メッシュ入れに行くわよ☆また美容院の予約入れないとだ☆

と、心が軽くなったところで大塚の会員制ライフワークスペース 「co-ba ROYAL ANNEX」さんにて
開催された「メロンパンフェスティバル」へメロンパンをむさぼりに行ってきました。
「私は大好きなメロンパンで世界を救うことにしました」がキャッチコピー。
クラウドファンディングで資金を集めてイベントを慣行したっていうんだから
女子大生って侮れないなって思いました。
むしろ若いって素晴らしいなって感動すら覚えます。
 自分にはそういうまっすぐな感じって無理だもの…
 クラウドファンドでお金を出してくれるような層に受けることなんて1mmも考えてないしw
 そういう捻くれのなさが道を切り開いていくんだなーって
改めてほぉーっとしてきた後、法事でしこたまご飯を食べさせられたために
胃には空きスペースがまったくなく、ビニール袋に入れてもらって帰ってきました。
主催者さんが選りすぐったというだけあって美味しそうなメロンパンたちにワクワク。
「世界を救う」の具体的な救済先としていたコンゴのミュージシャンも最後に
生で歌を披露してくれて、会場を共にしていたお客さん(大学生しかいなかったかも…)も
楽しそうに一緒に踊ったり歌ったりしていました。
最後は会場をクローズする時間を超してまでアンコールが入り、
延長した分は残ったお客さんも交えてお片づけという、
大変微笑ましいイベントとなっておりました。

帰ってきたらもう疲れがドッと出ちゃって爆睡したけれど
さっき起きて食べたメロンパンは主催者が一番好きだと言っていたお店のもの。
プリメーロっていうお店のものらしいよ。
クッキー生地がサクッとした食感を残しつつ
まぶしてあるお砂糖もバランス良く、中はふわふわ。
一口目に一瞬アルコールのようなふわっと感を味わうんだけど、
それがまた懐かしいメロンパンのイメージそのもので
これは何度でも口にしたいって思ってしまいました。

美味しいから2個食べちゃったよ。

他にもメロンパンリストをもらってきたので
続々と制覇していきたいと思います☆

ダイエット!?
食った分動けば良いんでしょ。
頑張るわー(棒

ここで定番の一言。
ダイエットは明日から☆てことでモイモイ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出来心なんです

2014-08-09 | from:amo
つい出来心でデパートの下着コーナーでサイズを測って貰ったんです…ブラジャーのサイズを!

今が一番おっぱいが大きい時期なので当然のようにカップサイズがUP!

なぜかアンダーもサイズUP!
単純に太ってんじゃん!
ぎゃーっす!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風くるんですかねぇ

2014-08-08 | from:sachiaki
週末は知り合い達の展示が重なりまくっているので
なるべく晴れて欲しいなぁって思うんだけどね。

来週からのお盆休み、珍しくパンダさんがお出かけする気マンマンなようで
バイクの後ろに乗ってブンブンしてきそうなsachiakiです。

ちょっと前にパンダがバイクを買うたのですよ。
GROMっていう125CCの小型のバイクなんですけれど。

で、買ってもしばらくの間週末に乗りに行ったりとかすんのかなー?
って思ってたんだけど、買ったことで満足しちゃったのか、それほど乗ってなかったんですよ。
まぁそういうことってあるよねーって思って
自分は自分の楽しみに夢中で適当にほったらかしてたんですよね。

そしたらここ最近「送るくらいはできるよ」って言い出し始めましてん
遊びにも誘ってるけれど、人に会うのは嫌みたいで
そこが精一杯の妥協案なのかもしれず、じゃぁシクヨロと
ここ数回のお出かけは待ち合わせの最寄り駅まで送ってもらったりしてました。

そしたらバイクの出し入れに慣れた(うちの狭い玄関ポーチに止めてあるのです)のか
バイクで遊びに行きたいようなのですよ。

私としては移動手段にしても自転車に乗りたい気持ちの方がちょっとだけ強いのですけれど
散々ほったらかしにしてきたんで
珍しく自分から「こうしたい」って言ってきたものは全力で叶えてあげたいなぁ……





って思ってるんだけど…

雨、なんですかね?

まぁパンダはものすごい晴れ男なので、なんとかなるような気はしていますけどねw
(沖縄旅行は毎回台風シーズンに行っているけれど、雨られたことない)

なんとかなることを信じて。
とりあえず出かけられる準備だけはしておこうと思います。

んな感じで。
みなさんも良いお盆休みを☆モイモイ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車旅行記的なものを始めることにしました

2014-08-07 | from:sachiaki
フレッシュネスバーガーの店員さんは心配りができる人たちなのね~。
ほぉおおっと、あもさんの日記を読んで感心してしまったsachiakiです。

ネットを見ていたりすると本当に子育てを支援する気があるのか?
と問いたくなるような世間の話しか聞かないけれど
やっぱり百聞は一見にしかず、生の体験をしないと分からないものですなぁ。
あもさんはそれなりに環境に恵まれているようでなによりです。

引きこもるでもなく、親子でできるマッサージやスポーツ施設に繰り出したり、
お買い物へ行ったりお散歩したり手芸したり、
昔からすごい人だなって思っていたけれど、
あもさんのバイタリティには舌を巻いてしまいますよ。
これからどんなことを体験されていくのか、読み手としては期待せざるを得ませんですよw

で、
私の方はといえば、あもさんのような立派な人間にはなれそうになれないので
せめて自分の中から生み出せるものを作りたいと散々っぱら考えて
ずっと温めていた自転車旅行記をnoteにて展開することにしました。
まだ予告しか打ってないけれど、一日1ページ。イラストも1枚ずつ。
そうやっていけば来年には365ページにはなるはずで
そしたら文学フリマにでもひっさげて持っていってみようかな?
なんてことを思ったりしているのですw
お金かかるから最初はKindleとかで出すかもしれない(150ページくらいを目安に)。
イラストも描いていくからぬいぐるみとかも作ってみたいかもね。
(ハリネズミとパンダをキャラクターにして展開していく予定)

自分が持ってるものがあんまりに空っぽなので
それで何度も挫折して泣いてへこたれたりしてたけれど
(もう作ることはしない、ってこの間も宣言してたような…)
今あるものを構築することくらいはできそうなので
それを少し頑張ってみようかなーって思いますw

そんなわけで予告はこちらより→「予告的なもの
そういえばタイトルつけなくちゃならないんだよなぁ。
なににしよう。

まー、適当にやっていきますよ。
そんではねー。モイモイ☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする