昨日は、19日(日)まで開催致してました「備前 森本良信 陶展」を終え、2週間ぶりとなる休日を妻と二人で満喫致してきました。
で、行って来たところはというと、名古屋です。
岐阜から名古屋はJR東海道線の快速で18分、車でも40分ほどなので、悲しいかなどうしても休日となると名古屋に出かけてしまいます・・。
ただ今日はちゃんと目的があっての名古屋行きでした!!
その目的は、現在松坂屋美術館にて開催致しています「生誕110年記念 荻須高徳展 憧れのパリ、煌めきのベネチア」を鑑賞するためです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/18/b3e96eef802cc11f23edf5a340f687ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/4a/429ab7ac27d2b6fee80fbe4465a0e120.jpg)
休日でも美術鑑賞とは、美術商の悲しい性ですが・・、いえいえ美術商たるもの常に目を肥やさなければいけません。
今回の展覧会は、文化勲章受章の洋画家、荻須高徳(1901~1986)の生誕110年を記念し、生涯のテーマとなる古都パリとベネチアなどを描いた代表作約90点を紹介されています。
赤・黄・青など原色を大胆に用い描かれた灰色のパリ風景、そして、パリとは対照的に温かみのある赤い壁が運河の水に揺れる風景が印象的なベネチア風景・・。
年月を経ても未だ新作と見間違えるほど瑞々しさを保つ名画に乾杯!!
今宵のお供は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/cb/413a3f0087394c6e6c4c44c775adaeac.jpg)
末廣 学 作「備前片口」
西岡 小十 作「朝鮮唐津ぐい呑」
中川自然坊 作「朝鮮唐津ぐい呑」
お酒は、信楽の古谷和也さんご推奨で山口県・旭酒造さんの名酒「獺祭純米吟醸50」です。
獺祭の定番のお酒ですが、山田錦の50%の精白でこの味わい。
華やかな吟醸香とクリアーな味わいにけっこうはまっています!!
美味しかった~。
で、行って来たところはというと、名古屋です。
岐阜から名古屋はJR東海道線の快速で18分、車でも40分ほどなので、悲しいかなどうしても休日となると名古屋に出かけてしまいます・・。
ただ今日はちゃんと目的があっての名古屋行きでした!!
その目的は、現在松坂屋美術館にて開催致しています「生誕110年記念 荻須高徳展 憧れのパリ、煌めきのベネチア」を鑑賞するためです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/18/b3e96eef802cc11f23edf5a340f687ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/4a/429ab7ac27d2b6fee80fbe4465a0e120.jpg)
休日でも美術鑑賞とは、美術商の悲しい性ですが・・、いえいえ美術商たるもの常に目を肥やさなければいけません。
今回の展覧会は、文化勲章受章の洋画家、荻須高徳(1901~1986)の生誕110年を記念し、生涯のテーマとなる古都パリとベネチアなどを描いた代表作約90点を紹介されています。
赤・黄・青など原色を大胆に用い描かれた灰色のパリ風景、そして、パリとは対照的に温かみのある赤い壁が運河の水に揺れる風景が印象的なベネチア風景・・。
年月を経ても未だ新作と見間違えるほど瑞々しさを保つ名画に乾杯!!
今宵のお供は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/cb/413a3f0087394c6e6c4c44c775adaeac.jpg)
末廣 学 作「備前片口」
西岡 小十 作「朝鮮唐津ぐい呑」
中川自然坊 作「朝鮮唐津ぐい呑」
お酒は、信楽の古谷和也さんご推奨で山口県・旭酒造さんの名酒「獺祭純米吟醸50」です。
獺祭の定番のお酒ですが、山田錦の50%の精白でこの味わい。
華やかな吟醸香とクリアーな味わいにけっこうはまっています!!
美味しかった~。