皆様、こんにちは。
週末の土曜日、いかがお過ごしでしょうか。
今日も岐阜は秋晴れが広がり、気温も26度を記録するなど夏日となっています。(汗)
さて、今日は久々に「週末特別企画」として題して、逸品をご紹介したいと思います。
今日ご紹介する作品は、生前“唐津の風雲児”とも呼ばれた故 中川 自然坊先生の珠玉の遺作群です。
昨年の11月に開催した「遺作展」では、改めて自然坊人気の高さに驚きました。
斑・朝鮮唐津・絵唐津・刷毛目・粉引など、焼きにこだわった自然坊先生の豪快な作風は、今なお多くの陶芸ファンを魅了し続けています・・・。
※ご紹介致しました作品は、弊社ホームページ(http://www.bunkindo.com)にて販売させて頂きます。
なお、本日から三日間東京へ出張につき、対応は27日以降とさせて頂きますので、予めご了承のほどお願い申し上げます。
先ずは、自然坊先生の代名詞的作品「朝鮮唐津」による水指を。 大胆に面取りされた造形、荒波の玄界灘を彷彿とさせる景色など、見所満載の逸品です。
中川 自然坊 作 「朝鮮唐津面取水指(共箱)」 H13.8×D18.8cm ¥97,200- 注:高台にはキズ防止の為、フェルトが張り付けてあります。
「日本酒クーラー」としても使用してみてはいかがでしょうか。 きっと晩酌が楽しめると思いますよ。
続いて、品格溢れる「斑唐津」によるぐい呑も。 見込みを彩る淡いブルーの釉調や高台脇に生じた雫状の釉ダレなど、これまた見応え充分の逸品です。
中川 自然坊 作 「斑唐津ぐい呑(恭平箱)」 H 4.3×D 7.5cm ¥43,200-
週末の土曜日、いかがお過ごしでしょうか。
今日も岐阜は秋晴れが広がり、気温も26度を記録するなど夏日となっています。(汗)
さて、今日は久々に「週末特別企画」として題して、逸品をご紹介したいと思います。
今日ご紹介する作品は、生前“唐津の風雲児”とも呼ばれた故 中川 自然坊先生の珠玉の遺作群です。
昨年の11月に開催した「遺作展」では、改めて自然坊人気の高さに驚きました。
斑・朝鮮唐津・絵唐津・刷毛目・粉引など、焼きにこだわった自然坊先生の豪快な作風は、今なお多くの陶芸ファンを魅了し続けています・・・。
※ご紹介致しました作品は、弊社ホームページ(http://www.bunkindo.com)にて販売させて頂きます。
なお、本日から三日間東京へ出張につき、対応は27日以降とさせて頂きますので、予めご了承のほどお願い申し上げます。
先ずは、自然坊先生の代名詞的作品「朝鮮唐津」による水指を。 大胆に面取りされた造形、荒波の玄界灘を彷彿とさせる景色など、見所満載の逸品です。
中川 自然坊 作 「朝鮮唐津面取水指(共箱)」 H13.8×D18.8cm ¥97,200- 注:高台にはキズ防止の為、フェルトが張り付けてあります。
「日本酒クーラー」としても使用してみてはいかがでしょうか。 きっと晩酌が楽しめると思いますよ。
続いて、品格溢れる「斑唐津」によるぐい呑も。 見込みを彩る淡いブルーの釉調や高台脇に生じた雫状の釉ダレなど、これまた見応え充分の逸品です。
中川 自然坊 作 「斑唐津ぐい呑(恭平箱)」 H 4.3×D 7.5cm ¥43,200-