皆様、こんにちは。
昨日は多治見市で今夏最高気温39.9度を記録し、岐阜市でも連日38度を超す猛暑に見舞われています。(汗)
さて、そんな猛暑の中、「~黄瀬戸~ 山口 真人 陶展」 【 ~9日(日)】が、いよいよ始まりました。
天候にも恵まれた初日は、県内外から本当に大勢のお客様にご来廊賜わり、改めて山口さんの交流関係の広さに驚くと共に、山口さんに対する愛好家の方々の期待の高さを感じる1日となりました。
また、夕方には山口さんの陶芸家仲間たちも激励に訪れてくださり、大変賑やかな1日となりました・・・。
それでは、「~黄瀬戸~ 山口 真人 陶展」の会場風景をご紹介致します。 山口さんが玄関入口で爽やかに出迎えてくれます。(笑)
※明日10日(月)20:00~弊社ホームページ(http://www.bunkindo.com)でも、今出展作品を順次掲載させて頂く予定ですので、そちらの方もお楽しみ下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/08/2eef654a748b1401b82d89cfe68622d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/16/05ac502b435eeefde451bfc783c17f08.jpg)
先ずは、「志野」作品が並び、来場者の目を楽しませます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/71/afd3aa4afd98bc5f24a730a897117140.jpg)
古格漂う趣で、今展でも一際“注目”を集める国宝「卯花墻」を模した意欲作。
床の間には、「織部琳派三段重」と「織部手付花器」を。
絵画は、大きく波に乗って活躍して欲しいとの願いを込めて 志水 堅二(東京藝術大学大学院卒 1971~ )さんによる「Ride the wave」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/91/dad0368ee7fb7b7f0472eda233de7df6.jpg)
続いて、「織部」作品による「花入」・「茶碗」・「陶箱」が整然と並びます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/de/258048749d7647cf85914684b4697703.jpg)
画廊内に足を運ぶと、山口さん渾身の「黄瀬戸」作品がズラリと並びます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/2e/8be72808f95132c0720e9aacd456e3aa.jpg)
出展作品の殆どが“初”発表となり、山口さんのこの個展に懸ける意気込みが伝わるその出来栄えに、来場者の多くが感嘆の声をあげていらっしゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/08/2b4cccb4c1beefacc2e3837d57360c17.jpg)
昨日は多治見市で今夏最高気温39.9度を記録し、岐阜市でも連日38度を超す猛暑に見舞われています。(汗)
さて、そんな猛暑の中、「~黄瀬戸~ 山口 真人 陶展」 【 ~9日(日)】が、いよいよ始まりました。
天候にも恵まれた初日は、県内外から本当に大勢のお客様にご来廊賜わり、改めて山口さんの交流関係の広さに驚くと共に、山口さんに対する愛好家の方々の期待の高さを感じる1日となりました。
また、夕方には山口さんの陶芸家仲間たちも激励に訪れてくださり、大変賑やかな1日となりました・・・。
それでは、「~黄瀬戸~ 山口 真人 陶展」の会場風景をご紹介致します。 山口さんが玄関入口で爽やかに出迎えてくれます。(笑)
※明日10日(月)20:00~弊社ホームページ(http://www.bunkindo.com)でも、今出展作品を順次掲載させて頂く予定ですので、そちらの方もお楽しみ下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/08/2eef654a748b1401b82d89cfe68622d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/16/05ac502b435eeefde451bfc783c17f08.jpg)
先ずは、「志野」作品が並び、来場者の目を楽しませます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/71/afd3aa4afd98bc5f24a730a897117140.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ff/e487dda67d07517bf8159913b7f7af84.jpg)
床の間には、「織部琳派三段重」と「織部手付花器」を。
絵画は、大きく波に乗って活躍して欲しいとの願いを込めて 志水 堅二(東京藝術大学大学院卒 1971~ )さんによる「Ride the wave」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/91/dad0368ee7fb7b7f0472eda233de7df6.jpg)
続いて、「織部」作品による「花入」・「茶碗」・「陶箱」が整然と並びます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/de/258048749d7647cf85914684b4697703.jpg)
画廊内に足を運ぶと、山口さん渾身の「黄瀬戸」作品がズラリと並びます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/2e/8be72808f95132c0720e9aacd456e3aa.jpg)
出展作品の殆どが“初”発表となり、山口さんのこの個展に懸ける意気込みが伝わるその出来栄えに、来場者の多くが感嘆の声をあげていらっしゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/08/2b4cccb4c1beefacc2e3837d57360c17.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます