社会科塾講師☆ブログ~しゃかりき!~

元社会科塾講師が勉強方法や社会科について
書いています。

歴史模擬授業も展開中♪

セットだと楽なので・・

2011年09月18日 14時46分30秒 | 教育者としてのつぶやき

世界史の自主勉強も,「ソ連解体」までいけました。

ゴールまであと少しです。がんばります♪

問題集作成も第二次世界大戦まで終了しましたので,もうあと少し。

自主勉強が終わったら,

こちらのブログで「歴史模擬授業」の作成&アップと,

ためていた趣味のマンガ&イラスト描きをし,

実家で猫ちゃんとたわむれ,

出産までに望みたいと思います。

 

あと一カ月したら,いつ産まれてきてもおかしくないので,ドキドキです。

無事生きて産まれて来てくれると良いな。

 

昨日は旦那と,ベビー用品を見てきました。

私の地域には,3つのベビー専門店があるので,

そこをまわって,どれを買うか決めたいなぁと思っています。

(体力の関係で昨日は2件だけまわり,今度もう1件見てきます。)

 

2度の流産の経験があるので,産まれてくるまでは必要以上には買わないようにして,

産まれたら,事前に買うことを決めた商品を旦那さんに買ってきてもらうという形にしました。

(旦那一人だと,どれを買っていいかわからないので事前に見て決めておこうということに。)

 

昨日は,病院に入院する際に持ってくるよう指示されたものだけ買いました。

私の産後用下着や,退院時の赤ちゃんの服など。

旦那さんはファッションセンスがないので,

値段だけ見て,あやうく「数ある服の中でなぜそれをチョイスする?!」的な服を旦那が買おうとして

あせりました。

まあ,普段着なので,その子にアレルギーさえなければ,安い服にこしたことはないんですが,

それをせっかくの退院時というおめでたい日の服にはしなくても・・という感じでした(笑)。

ということで,おそらく無事産まれて育ってくれれば,服は私が買うんだろうな,と思いました。

私も決してファッションセンスがあるわけではないので,ひやひやもんです。

 

購入する前に本を読んで,どういうものが必要かを予習して,

「こういうデザインのものを~」などと色々想いを馳せていましたが,

いざ購入時になると,あまりに種類がありすぎて困ったので

「セットの方が楽だ!」と方向転換しちゃいました。

やはり,セットは楽ですね。

 

受験勉なども,自分だけで上手にチョイスするのって大変です。不安も底知れないし。

そのときに勉強するセットがあったり,専門科が上手に導いてくれると,すっごく楽ですよね。

だから,

ときどき「家庭教師や塾なんてお金の無駄だ。」とか

「家庭教師や塾は子供から自由を奪う悪の組織だ。」と罵られることがありますが

 本当に必要としてくれる人を少しでも

楽にできる職業だと思って,がんばっていきたいな~と思います。

 

ーーーーーーーー

 ランキングに参加しています♪押して頂けると嬉しいです。

ランキングの順位があがると,なんかうれしくなり,更新も楽しくなります。

にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村

 

人気ブログランキングへ