【JBS】ジャパン・バリスタ・サプライ。ラテ・アート教室・珈琲焙煎プロ教室・ 珈琲焙煎機中古販売買取・・Cafe987

三重県桑名市多度町香取482-1:珈琲焙煎プロ講座:レバー式エスプレッソマシン講座:電話0594-48-5200

八重洲ブックセンター閉店の衝撃

2023-04-09 | ◆日記・エッセイ・コラム
-------------------------------【ここから】八重洲口で行く場所は、ここしか知りません。ここで本が売れなければ、一体どこで売れるのでしょうか?衝撃的ニュースです。神田(駿台下)にはたまに本の仕入れには行きました。経費として新幹線代払って利益が出てたとは思えませんが、息抜きですね。さて、書店は減少しても、本はまだ身近にある。コンビニ・AMAZONなどで手に入れることが出来 . . . 本文を読む

故人の書棚から

2023-04-09 | ◆日記・エッセイ・コラム
亡くなった義父の未読分の書棚から拝借してきました。開業医でしたので良質の本が多い。彼等は経費でカメラや書籍を落とせる。反面、高級な本、豪華本1冊10万円のものは全く価値がない。どこの医家に行っても必ず置いてある。つまり、そういう商売をD外商部にされていたようなもの。私が探すのは日動画廊さんなど出していた普通の画集、熊谷守一さんなどは番号入り版画が入ってるの . . . 本文を読む

社会や政治をコケにしているか?

2023-04-08 | ◆日記・エッセイ・コラム
酔っ払いのオッサンに言い掛かり的に正論を吐かせ常識を笑う。まともな人が熱く語る程、違和感を感じてくる簡単な仕組みである。 これが台本。社会をデフォルメすれば、ズレも増幅され際立つ、このコントも原爆を落としたのは誰だと吠える。吠えられて否定できないディレンマがきしみが笑いになる。よく出来た台本である。が文化勲章は貰えない。政治風刺ネタこそ「お笑い」である。TVではキケンな芸である。そして、 . . . 本文を読む

【講座】 伊勢市から

2023-04-08 | ◆日記・エッセイ・コラム
「伊勢に美味いものなし」で有名な伊勢市からです。「赤福餅があるわ~」と言いたい人もいるでしょうね?「そうですか」と返答しときます。お菓子じゃん。大丈夫です。三重県には「あべ静江」様がいます。あとは何も要りません。喫茶店するなら店名は「静江」にします。https://youtu.be/at7nwkCpqJI2番最高です。あと「キャンディーズ わな」あればいいです。歌はね・美味しい珈琲が出来ますように . . . 本文を読む

【排気ダンパー】で何が変わりますか?   チャンチャラおかしい。

2023-04-08 | ◆日記・エッセイ・コラム
流量は変わりません。流速が変わります。それは何故ですか?フジローヤルの場合は特殊ですよね?何が?  xxxだから?  xxxそれが答えです。だから、風量は変わらないのに、味が変わるって奴は本当の【キ印】です。今、XXXXXと書くと怒る人がいるので、今回から【キ印】です。いや~百歩譲りましょう。関東で焙煎してる人は周波数の違いで、最初から、関西と比べて20%も風量が落ちてますよね? そんなにも変化し . . . 本文を読む

店舗では表示義務があるが、外食産業は不要、笑

2023-04-07 | ◆日記・エッセイ・コラム
成型肉の見分け方はココに注目!本物か偽物か見破るためのポイント?アホちゃう? 普通は判る筈。ステーキもトンカツも安いのは?笑この記事(下記)読めば判るよ。食肉業界の知人は【聞かない方が幸せ。】【聞くな】といいます。ちなみに私、唐揚げを外食産業では絶対に食べません。https://search.yahoo.co.jp/amp/s/every-day-life.com/moldedmeat/amp/% . . . 本文を読む

焙煎機を分解すれば理解出来ます。フジローヤルをオススメする理由

2023-04-06 | ◆日記・エッセイ・コラム
申し訳ないです。国産のコーヒー焙煎機で、当店がおすすめ出来るのは「フジローヤル」1社だけです。その理由は色々とあります。要は、焙煎機 なのか? 焙煎器 なのか?焙煎器を買った人には、永遠に判りはしない。本物を知らないのに語る資格はない。どんな道具(コーヒーを煎る)でも、動画では上手く出来てます。手網でも、フライパンでも上手に出来 . . . 本文を読む

これで酸味や香りが演出出来れば、自然科学の体系そのものが崩壊する。

2023-04-05 | ◆正法焙煎眼蔵
フジローヤルの「排気ダンパー」の写真です。名前の通り「排気」を司るダンパーです。これを「焙煎」で操作する目的なら「焙煎ダンパー」と呼ばれている筈です。これで「味」が演出できるなら、どうか平凡なブラジルを購入して、自由自在にタンザニアやマンデリン、コロンビアやモカに変えて下さい。きっと大儲けが出来るでしょう。確かなことだけ書いておきます。今、日本の焙煎者だけが、これを焙煎中に操作してます。そういう場 . . . 本文を読む

「カフェ坊」はなんも考えていない。

2023-04-05 | ◆日記・エッセイ・コラム
彼がやったことはもっと直接的で、調査報道の原点のような手法だった。 取材で得た情報をもとに、2017年1月、疑わしいと思われたコシヒカリを大量に購入し、国内最大規模の産地判別検査機関である同位体研究所に検査を依頼したのである。同研究所は、検体の組織中の元素の安定同位体(同じ元素でありながら、わずかに重さの違うもの)の比を調べる手法で、2009年以降、1000件以上の精米 . . . 本文を読む

寺田寅彦随筆集 1

2023-04-05 | ◆日記・エッセイ・コラム
定番の映画が何度も見られるように、定番の本もいつの時代でも読み継がれるものだ。随筆の中では科学者の、寺田寅彦の随筆集は多分時代を通してのベストセラーの一冊であると思う。今日、私はまたこの本を買ってしまった。自分が読むためというよりも、読むものがないという若者に出会った時にプレゼントする本の1冊であるしかし、こういうこと(下記)も言えるのである、今日書店に行っても買うよう . . . 本文を読む

【高山市】へ焙煎機納品、帰路、郡上市で相談案件

2023-04-05 | ◆日記・エッセイ・コラム
【6日】は四日市市、焙煎機納品予定です。ーーーーーーーーーー今日の話。5日ね。高山市まで行きは「ささらぎ街道」経由、帰路は「卯の花街道?」で殆ど信号無し快適ルート。朝8時に到着。久しぶりに自分の所有している車に乗った。半年ぶりぐらいであるが、走行距離がなんと16万キロに増えていた。おおよそ月に1万キロ以上走っている、ズバリ、その分安全を買って . . . 本文を読む

一生の仕事するのに「一切説明も出来ない」オカルト キ印焙煎を信じてどうする?

2023-04-04 | ★会社住所
フジローヤル R-101にコンピューター繋げてもっともらしく解説してもらっても困る。その解説、何本を描かれている。「う~ん、この線が酸味を構成してるんだね」っと知ったかぶりですが基本ですね10焙煎したら、線は1本筈ですけど?10本描かれていて、その内の任意の一本も再現出来ないわけです。 ------- . . . 本文を読む