
昨日「めざましテレビ」

長時間パソコンの前に座っている(マウスを操作)人が、肩こりや手首の痛み、坐骨神経痛などの体調不良に陥る病気だそうですが、パソコンを使っているほとんどの人は何かしらこの病気の症状があるのではないでしょうか。
今思えば花粉症のせいで肩が凝っていたと思っていたのは、マウス症候群だったかもしれません。
普段からラジオ体操意外に全くといっていいほど運動はしないし、なんだか全部あてはまります。
じっとしているのが嫌いな夫も近頃坐骨神経痛に悩まされているのは、このせいだったのかも。
もちろん重いものを持ったりすることも多く、寄る年波に勝てなくなってきたのかなと思っていましたが、休日なのに、持ち帰った仕事をするために1日中パソコンの前に座ることも多かったので、すごく思い当たります。
予防はやはり、強制的に体を動かすことだそうで、足を組まないとかマウスを体の中心に持ってきて操作するなど日ごろの注意が必要なようです。
私は右手でマウスを操作中、左手で頬杖をつく癖があるので気をつけなくちゃ

何事もほどほどに、バランスよく…ということですね。
あ、左利きの人用のマウスってあるのかな?
左利きの人もお気をつけください。

快食…

快眠…

快便…

今日の夕飯
