ついでにポスターをもう一枚。
お~!ダン・ガーニーじゃん!!
と、オジサンが泣いて喜ぶイーグル・ウェスレイクV12です。
67年モナコGPですね。
葉巻型F1の魅力の一つはなんと言ってもむき出しのエンジンや
エキゾストパイプなどののメカです。
70年代になって空力を追い始めたF1は、だんだんカウルでエンジン周りを覆ってしまい
挙げ句にニョキニョキいろいろ生えてきて、今や何だか訳わからん格好(笑)になってし
まいましたが、この時代はシンプルでホント判りやすい。
クロームメッキのエキゾストやサスアームがキラッと光って
60年代!という感じですね。
このマシンと、68年のマトラMS11のモナコタイプ(6本マフラー)は
クロームの長いマフラーが魅力です。
イマイの1/12マトラのボックスアートなども忘れられませんネ。
もちろんホンダRA273やフェラーリ312のように、Vバンクの真ん中で
テンコ盛りスパゲッティーみたいにうねる、耐熱塗装された白いエキパイもいい!
ん~、またタミヤのホンダでも作ろうかなあ!。
…ってその前に作りかけが一杯あるんですが…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/58/df361d902961aa10133f126638b04ada.jpg)