4月から始まったご存知のNHK朝の連続ドラマです。始まりは視聴率もそれ程では無かった様ですがここに来て上がって来てるらしい。
私がこの朝の連続ドラマを観る様になったのは、退職して朝の時間に余裕が出来てからです。今までも連続テレビドラマなるものは全く見て居なかった。
それが「どんど晴れ」を見てこの番組が気に入り、次の「ちりとてちん」と続けて見る様になり朝の時間に楽しみが出来た。
ところがこの後の「つばさ」と「ウエルカメ」は最初の1~2ヶ月を見て、何か興味がそがれて途中から見なくなりました。
この二つのドラマを皆さんはどう見られていたのか気になったのでネットで視聴率を調べて見ました。やはり前作の二つより悪かったようです。
そして今春から始まった「ゲゲゲの女房」 いいですねぇ。時代も自分達の育った頃で何か郷愁をそそられます。
特に主人公の布美枝さんが仲人口が持ち込んだ縁談に父親の勧めもあって、漫画家の茂との見合い後1週間で結婚するなんて凄いですよ。
この時代の結婚はお見合いが主流で、しかも親が奨めたら当人は相手のどこが気に入るとかで無く一種の賭け見たいな結婚でしたね。
現在は充分な恋愛経験して、しかも相手に対する要望も80%以上を納得しなければ結婚に踏み切れない。それでも結婚後理想が外れると即離婚。
新婚は行った事も無い大都会東京での慣れない生活、まだあまり売れて無い漫画家との清貧生活と夫茂との会話の少ない毎日。
でも布美枝さんはそんな生活に負けないで、知り合った貸本屋の美智子さんに励まされて健気に毎日を過ごして居ます。
今週はこんな布美枝さんが妊娠した事から始まりました。これから益々面白くなると思われます、愉しみですね。
私がこの朝の連続ドラマを観る様になったのは、退職して朝の時間に余裕が出来てからです。今までも連続テレビドラマなるものは全く見て居なかった。
それが「どんど晴れ」を見てこの番組が気に入り、次の「ちりとてちん」と続けて見る様になり朝の時間に楽しみが出来た。
ところがこの後の「つばさ」と「ウエルカメ」は最初の1~2ヶ月を見て、何か興味がそがれて途中から見なくなりました。
この二つのドラマを皆さんはどう見られていたのか気になったのでネットで視聴率を調べて見ました。やはり前作の二つより悪かったようです。
そして今春から始まった「ゲゲゲの女房」 いいですねぇ。時代も自分達の育った頃で何か郷愁をそそられます。
特に主人公の布美枝さんが仲人口が持ち込んだ縁談に父親の勧めもあって、漫画家の茂との見合い後1週間で結婚するなんて凄いですよ。
この時代の結婚はお見合いが主流で、しかも親が奨めたら当人は相手のどこが気に入るとかで無く一種の賭け見たいな結婚でしたね。
現在は充分な恋愛経験して、しかも相手に対する要望も80%以上を納得しなければ結婚に踏み切れない。それでも結婚後理想が外れると即離婚。
新婚は行った事も無い大都会東京での慣れない生活、まだあまり売れて無い漫画家との清貧生活と夫茂との会話の少ない毎日。
でも布美枝さんはそんな生活に負けないで、知り合った貸本屋の美智子さんに励まされて健気に毎日を過ごして居ます。
今週はこんな布美枝さんが妊娠した事から始まりました。これから益々面白くなると思われます、愉しみですね。