私はここ数年前から少しずつ聴力が衰えてきました。
60歳代頃に耳鳴りに悩まされて3ケ所の耳鼻科で診察を受けましたが、老齢から来る症状だと何も処置はされませんでした。
その耳鳴りが少し和らいだ頃から聴力が落ちてきたように思います。
テレビの音量も大きくしますが、声質で聴きづらかったり早口でのトークは聴き取れません。
また施設での講話・講座等でマイクからスピーカーを通しての話は聞きづらいです。
時には通販で購入した3万円程の簡単な補聴器を使用しますが、これも長時間だと疲れて頭が痛くなります。適正検査をしていないからだと思うが。
補聴器メーカーの店でもう少し高級な物をと思って居ますが、友人の話では1個が20万円するし、それも経年すると合わなくなって買い換える事も必要だと言われてまだ決断しかねています。
家では妻との会話でしょっちゅう「何?」「今何と言った?」と聞き直します。
そのくせ妻がつぶやく独り言に反応して、妻は「勝手つんぼだわ、ほんと」と皮肉られます。
確かに勝手つんぼだと思いますが、先に述べたように会話の声質や速度・高低音で聞き取りが違うのです。
昔近所のお年寄り達が「勝手つんぼで困ったもんだわ」と話していた事が今の自分に当てはまって居ます。
60歳代頃に耳鳴りに悩まされて3ケ所の耳鼻科で診察を受けましたが、老齢から来る症状だと何も処置はされませんでした。
その耳鳴りが少し和らいだ頃から聴力が落ちてきたように思います。
テレビの音量も大きくしますが、声質で聴きづらかったり早口でのトークは聴き取れません。
また施設での講話・講座等でマイクからスピーカーを通しての話は聞きづらいです。
時には通販で購入した3万円程の簡単な補聴器を使用しますが、これも長時間だと疲れて頭が痛くなります。適正検査をしていないからだと思うが。
補聴器メーカーの店でもう少し高級な物をと思って居ますが、友人の話では1個が20万円するし、それも経年すると合わなくなって買い換える事も必要だと言われてまだ決断しかねています。
家では妻との会話でしょっちゅう「何?」「今何と言った?」と聞き直します。
そのくせ妻がつぶやく独り言に反応して、妻は「勝手つんぼだわ、ほんと」と皮肉られます。
確かに勝手つんぼだと思いますが、先に述べたように会話の声質や速度・高低音で聞き取りが違うのです。
昔近所のお年寄り達が「勝手つんぼで困ったもんだわ」と話していた事が今の自分に当てはまって居ます。