老いのひまつぶし

東海地方に在住の80才の男性です。
日常の喜怒哀楽を綴って行きます。

テレビ体操

2009-11-29 16:28:13 | 日記
今日は曇り空で日中の気温も上がらなかったですね。

今朝、私は久し振りのお寝坊さんでした。と言っても30分位ですよ、少し前に目覚めて二度寝をしたのが原因です。

いつもの起床は6時です。夏は5時15分かな。着替えて顔を洗って新聞を取ってからリビングでテレビのスイッチを入れます。

テレビ画面から体操アシスタントさんの「みなさん、おはようございます。今日も元気に・・・」で背筋を伸ばしてスタンバイ。

演じて下さるのはレオタード姿の若い女性5名(総勢は6名)体育大卒のスタイル抜群の可愛いお嬢様たちですよ。

早朝からこんなに素敵なお嬢様の笑顔に出会えるなんて高齢者にとっては嬉しい事です。不謹慎でしょうか。

6名の中でも私がファンにしてる人は金子理梨沙さんです。長身で色白でむき卵の様なお顔です。アップで見る笑顔は女優さんとして充分生けます。

退職後、運動不足になってる人は、一度この時間にNHK教育にチャンネルを合わせて見てはいかが、きっと身体を動かしたくなりますよ。


空き缶 ぽいっ

2009-11-27 14:22:53 | 日記
昨日の暖気が残って居るのか、今朝の散歩は寒さを感じず汗ばむ位でした。

私の散歩は田園風景が広がる道を30~40分掛けて早足で(本人の気持ち)歩きます

ここ数日前からその田圃道から北に在る小さな山が、色付いて来て目を楽しませて呉れます。

この山は針葉樹が少なく雑木が多いので、使いかけのパレットの様に色んな色がごちゃごちゃに混ざって居り、これはこれでいい紅葉です。

以前から私は散歩の途中に道の端や用水路の土手にポイッと捨てられた空き缶を見つけると家に持ち帰って収集日に出して居ります。

最初の内はその行為が恥ずかしく、また妻も「空き缶を拾って売って居る人に思われるから止めて」と注意されました。

その頃は捨てられた空き缶も多くて、買い物のビニール袋に入れて持ち歩いていたのでそんな風に思われても仕方無いですね。

今日は地区の月に1回の「不燃物収集日」なので倉庫にあるその空き缶を出しました。1ケ 2ケ 3ケ・・・13ケ有りました、少ないです。

夏の時期はやはり飲む人が多いから当然ポイ捨ての数も多くなり、それに伴って収集数はずーっと多いですね。

捨てる人の中には田圃の中程まで放り投げたり、フェンス越しや用水路の向う岸にわざと投げ捨ててあります。これだといつまでも回収されず残っています。

回収して集めれば資源になるのにね。散歩の途中で拾う個数が少なくなればと願う訳です。

紅葉狩りー2

2009-11-25 17:04:21 | 日記
今日はまた特別に暖かい一日でした。午前はスポーツジム、午後は朗読の講座へと忙しい時間を過ごしました。

昨日は大安で6月に妻が手術をし、その後の治療も順調に推移し快気祝いをと妻と一緒に親類宅を訪問しました。

早めに用事が済んだので犬山市に在るもみじ寺「寂光院」に寄ってみました。本尊は確か千手観音さまだった。

ここは数年前から名鉄電車が盛んに宣伝をしてる事もあって平日に関わらず沢山の参拝者(観光も兼ねて)が来て居られました。

小山の麓から整備された百段位の階段を上る訳ですが、その途中の頭上には真っ赤に色づいたモミジの小枝があります。小休憩して観るのも良し。

本堂が在る頂上は勿論モミジが在りますが、ここからは眼下に犬山の街並みが一望できます。

小時間の滞在でしたが妻の完治と家族や娘達家族の安泰をお願いして下山となりました。余禄ですが現地では茶店・屋台はありません。




観音堂落慶

2009-11-22 10:37:40 | 日記
今朝から差し込んで居た朝日も今は厚い雲に覆われて、この自室は少し寒さを感じます。

昨日は私共の檀家寺で観音堂の落慶式が行われました。以前の古いお堂を取り壊し立派な観音堂に生まれ変わりました。

天井には檀家さんから寄進された沢山の色んな花の絵が嵌めこまれた絵天井になっており、側面の段には檀家さんから申し込みの有った新しい木彫り観音像が並んで居り、堂内は木の香りが仄かに。


10時から大勢の幼児が両親に連れ添っての稚児行列です。朝早くからの化粧や金糸銀糸の着物姿に着飾った稚児達は可愛らしいです。

私の娘達も今から40年ほど前にこうした行事に参加させて頂いた事を懐かしく思い出しました。

お稚児さん達は係の人に貰った風車とお数珠を手にモミジみたいな小さな手を合わせ観音様にお参りです。

妻が言うのには、当時は付添う母親も着物姿だったようで自分の着付けや子供の世話でそれはもう大変だったよ、と。

そう言えば今日は着物姿のお母さんは見かけなかった気がする。これも時代ですかねえ。


11時からは観音様がお堂に入られる入仏式です。読経の途中より雨がパラパラ、参拝者は本堂のひさしや鐘突き堂に避難。稚児行列のさ中で無く良かったです。

12時からはお祝いの餅蒔き、と言ってもお寺の事で皆が争わぬようにと寺総代さんからの手渡しで戴きました。

本当に大勢の人が並んで居りましたが「お餅は充分に有りますから」とのアナウンスで心配された混乱も無かったですよ。

普通より大きな紅白のお餅がビニィール袋に入って居り軟らかな綺麗なお餅でした。今朝仏壇より下げて頂きました。



四季さくらを

2009-11-18 09:24:31 | 日記
昨日は雨降りなのに予定通り友人4人と豊田市小原(旧小原村)まで四季サクラを観に出掛けました。

朝早く出掛けた事も有って最初の会場「瑠璃光寺」に着いたのが10時前、駐車場も閑散として居りました。

駐車場の近くから見て「新聞の写真と違うなぁ」と言い、少し離れた道路側へ移動「うん、ここからの方がそれらしい」と納得。

次は旧小原村役場の会場、駐車場も広いし会場もそれらしくテントなど張って有りイベント用舞台も設置、屋台も沢山出ていてメイン会場らしい。

ここはもみじの枝も大きく張って、四季サクラと紅葉のコラボレーションが素敵でした。

そうこうする中に続々と観光客が増えて来て賑わい出しました。小寒い事も有って暖かい食べ物をと蒟蒻の味噌でんがくと五平餅で一服。

この蒟蒻が包丁で切り分けて無くて昔風に手でちぎり分けて有ったのが何故か郷愁をそそる。

そしてもう一つ「へぼ飯」をパックで売って居た。「へぼ飯」は鉢の巣の幼虫を混ぜた炊き込みご飯です。珍しいので私一人が買い求めた、他の友人は「気持ち悪い」と敬遠です。

次は「小原和紙展示館」へ寄りました、入場料¥350って何故か半端な金額。
藤井達吉さんの作品が展示してありました。まだ早いせいか入場者が少ない。

館内の展示等は岐阜県の「美濃和紙会館」? の方が良いかな?、美濃和紙は同じ館内で手すき体験も出来るのでまとまって居る。

12時も過ぎたので帰り道に在る曽木温泉「バーデンパーク曽木」にて遅めの昼食、その後温泉に。お湯はアルカリ性でツルツル肌です「昼神温泉」の湯と似て居ましたね。

目もお腹も身体も堪能出来た一日でした。同行のお友達に感謝。