サケのふるさと館改め千歳水族館へ行こうと思っていた。
土日は人が多いだろうなあ、とぼんやり思っていたら、子孫3と予定が合った。
しかしこの男、展示物を一つ一つ丁寧に見るような人間ではないので、水族館だけだとあっという間に目的が終わってしまう。ちょうど暑い日。千歳川下りも合わせる。
子孫3の自転車が大きくなってしまったので問題は車だったが、収容成功。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/cc/93bd8704275809c0176d51179d8e8abb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b5/d842b533a979209205206387827af8b4.jpg)
いつもはゴールの高速下。
しかし今回はここがスタート。
前から一度街を抜けてみたいと思っていた。
千歳水族館近くの公園に車を残し、偵察しながらスタート地点に向かう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/57/e84ecd877d6a14bc574663c106b5aa2b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/2c/7c151b549624b363376e27437e3a3c74.jpg)
高速下から出て林東公園横を通るところに瀬がある。
ここを船で突破するのも楽しみの一つ。
今回の船ヘリオスはもうお年寄りでグニャグニャで、子孫3大いに喜ぶ。
水量が多くて流れが速い。
潜って遊ぶほど暖かくないので、流されるままに下る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/38/c39bfdd511eaf50befeda1a1e2bcf954.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ec/0fe20232da85a5639fb021319ad74b55.jpg)
オニヤンマが止まったりアオサギが飛んだりしているうちに、街中へ。
何度も橋の下をくぐる。意外と人がいない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/24/9b50c04e77e3df0e20f4fd2d8c3b5951.jpg)
下り自体は1時間ちょっとで終了。
この水量なら、上から下ってもあっという間でしょう。
さて千歳水族館。
全体的に暗くなって、外国のお魚が増えた感じ。
チョウザメを触れるのはうれしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/58/b9e9102e582b19e9b9476f140fd75282.jpg)
自転車の回収ついでに上流部へサイクリングもした。
川に近づけるところを一つ一つ確かめながら、タニシを拾ったり、カワトンボを追い回したり、バッタを捕まえたり、オサムシを眺めたり、セミを探したり、した。
まるで、懐かしい夏の日のような1日。
土日は人が多いだろうなあ、とぼんやり思っていたら、子孫3と予定が合った。
しかしこの男、展示物を一つ一つ丁寧に見るような人間ではないので、水族館だけだとあっという間に目的が終わってしまう。ちょうど暑い日。千歳川下りも合わせる。
子孫3の自転車が大きくなってしまったので問題は車だったが、収容成功。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/cc/93bd8704275809c0176d51179d8e8abb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b5/d842b533a979209205206387827af8b4.jpg)
いつもはゴールの高速下。
しかし今回はここがスタート。
前から一度街を抜けてみたいと思っていた。
千歳水族館近くの公園に車を残し、偵察しながらスタート地点に向かう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/57/e84ecd877d6a14bc574663c106b5aa2b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/2c/7c151b549624b363376e27437e3a3c74.jpg)
高速下から出て林東公園横を通るところに瀬がある。
ここを船で突破するのも楽しみの一つ。
今回の船ヘリオスはもうお年寄りでグニャグニャで、子孫3大いに喜ぶ。
水量が多くて流れが速い。
潜って遊ぶほど暖かくないので、流されるままに下る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/38/c39bfdd511eaf50befeda1a1e2bcf954.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ec/0fe20232da85a5639fb021319ad74b55.jpg)
オニヤンマが止まったりアオサギが飛んだりしているうちに、街中へ。
何度も橋の下をくぐる。意外と人がいない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/24/9b50c04e77e3df0e20f4fd2d8c3b5951.jpg)
下り自体は1時間ちょっとで終了。
この水量なら、上から下ってもあっという間でしょう。
さて千歳水族館。
全体的に暗くなって、外国のお魚が増えた感じ。
チョウザメを触れるのはうれしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/58/b9e9102e582b19e9b9476f140fd75282.jpg)
自転車の回収ついでに上流部へサイクリングもした。
川に近づけるところを一つ一つ確かめながら、タニシを拾ったり、カワトンボを追い回したり、バッタを捕まえたり、オサムシを眺めたり、セミを探したり、した。
まるで、懐かしい夏の日のような1日。