なちゅらる Hi !

かっぱの心をうるおす、山・川・岩・海などの小さな自然。主に北海道の話。

クラックとフェイスを楽しめる好ルート

2024-09-08 | 
タイトルは「頭ならびに腹」のこと。
1989年初登の名ルート。
今期取組を始め、3日目。
ムーブは大体ばらし終わっているので、RP気分満載でやってきた。
アプローチに漂う秋の気配を感じながら集ったのは4人。
クラックと「頭ならびに腹」を堪能したい方ばかり。
そんな仲間がタイミングよく揃うのが本当にありがたい。

懸垂でヌン掛けする。
小さいホールドに遠目のピン間隔なので、マスターで取り付く気にならない。
フィストサイズのクラックを6m程度登ってからフェイスに入る。
フェイス部分のピンは5本しかない。
下部クラックにキャメロット2番、3番と、上部に安心のためのカムを一つ決める。

すぐ隣に「妊娠3か月」というクラックラインがある。
Fくんがリードする。
まだクラック慣れしていないというFくんだが、時間をかけてRP。
秋の青空に喜びが満ちあふれる。

「頭ならびに腹」1便目。
落ちたことのないクラック部分でうのっかりテンション。
脳内に暗雲が立ち込める。
それでも、一度も通して行けていない上部核心までノーテンで行った。
だから、RPする気で登ったが、核心ムーブに戸惑いフォール。
下りてしばらく呼吸を整えるだけの時間を過ごすくらい、全精力を傾けた。

KGさんがTRで初石垣山を楽しむ。
ルートは「ナルコレプシー」
ジャム決めに戸惑いつつもトップアウト。
修正力と対応力はさすがだ。

かっぱも楽しみたかったが、「頭ならびに腹」に向き合うために我慢。
2便目、今度は核心の一つ前で落ちる。

向き不向きで言えば、自分に向いていると思う。
最近不意落ちはしていないので、不意落ちさせられるこのルートに親しみを感じ、ゆっくり向き合う覚悟を決める。

集ったみなさんも、みな「頭ならびに腹」を触った。
ONさんはTRで3トライ。
一人でルートに向き合うのも楽しいが、数人で具体的な話ができるのも楽しい。

青空も三日月もとてもきれいな初秋の1日。

セバチバナの使い方

2024-09-01 | 
今夏は、日本語と英語が標準語と化したセバチバナ。

国際的なばかりではなく、クライミング素養を高めるのに重要な要素を多々含んでいることが明らかになりつつある。
その秘密を、隠された名ルートとともに紹介していく。

「ビックママ」11b。
ガバをつなぎカンテ沿いを右上していく好ルート。
傾斜の強いガバ地帯で、パワーを出し尽くさないための小さなムーブの工夫を試される。
攻略のカギは持久力向上なのか、ガバの捉え方なのか、足運びなのか…。
きっと、あなたの課題を明らかにしてくれるはず!

「トビー」11c。
この岩場では11cにしないと辻褄が合わないので、敢えてきっぱり。
「ビックママ」とスタートを共通にするものの、まったく違うムーブセンスと力の保持を試される一品。
自力でムーブを解決できるあなたには、ムーブセンスとランナウト耐久力が、既に次のステップに進んでいる、という自信を与えてくれるはず!

閑話休題。
夏に快適なこの場所は、好事家クライマーと西洋の大らかさに包まれて、フリーな雰囲気を醸している。
誰も聞いていないセッションを楽しみ、(誰も聞いていないので、だれもうるさいとは言わない…)
飯を炊いて、眺めのよいランチを楽しむことが可能だ。

話をルートに戻そう。
見栄えがいいラインと言えば、このルート。
「Knockin' on heaven's door」12a。
眺めもホールドも素直で気持ちがいい痛快ライン。
ランナウトを感じる垂壁を効きのいいカチでこなし、ハング帯で明確な核心をダイナミックに処理して越えるこのラインは、見る者を惹きつける。


最後は、「陽水3部作」から「ありがとう」12a。
第一部は、傾斜はあるが、ダイナミックにはなかなか処理しにくいパート。
第二部は、垂壁をランナウトに耐えつつ「次のカチは止まるはず。」と信じて越えるパート。
第三部は、「陽水3部作」共通の最終核心。
深いハングからガバを強気で攻め、上部に乗り込んでから恐る恐る最終クリップホールドへ進んでいく玄人向けのパート。
多彩な内容はチャレンジャーの力を確実に高めるはず!

どれもこれも楽にこなすためには、巧みな足さばきが要求される。
加えてセバチ特有のぬめり、じゃりじゃり、すなすな、ボロボロなどの要素が、自然のスポーツであることを再認識させてくれる。

持久力や足さばき、そしてハートを鍛えるため、夏の暑さを少しでも逃れるため、英語やスペイン語を使ってみたい…などなど、多様な使い方が考えられるセバチバナ。

夏はセバチが待っています!