紅葉の銭天
2023-10-29 | 岩
銭天と言えば、銭函天狗岳である。
ここには高度感のある雰囲気のいい岩場が広がっている。
ハイカーに紛れて紅葉の山道を歩く。

札幌近郊低山の黄色い山道は、とてもいい。
急登を登り終えると、岩が見えてくる。

到着して、すぐリゾートクラックを登る。

上部「エスキモーロール」に打たれたボルトルート2本がお目当て。
だが小雨が降ってきたので、一旦撤退。
断続的に降る小雨にブーブー言いながら、コーヒーブレイク。
暇なのか、KGさんがムンターヒッチの研究を始めたので付き合う。

小雨はだいたい上がったので、とりあえず「ウルトラセブン」1P目をやることにする。
リードでカムをしっかり決めて、KGさんにリードトライしてもらう。

5.9というグレードになっているが、ドキドキ感的にはちと辛い。
レイバックを決めた体制から、ガバを捉え見事に完登。
戻って、また、リゾートクラックに上がる。
上部ボルトルートの右側は、上の方がまだ濡れている。
仕方がないので左側のルートを2人で順番にこなす。

このルートは10b程度か。
もわっとした小さいホールドで、傾斜のない面をじわじわ上がっていくのがおもしろい。
最後はピークに寄るために、第一クラックから中央チムニーに上がる。

中央テラスはお気に入りの場所。
紅葉に包まれ至福の時間。
中央チムニーは珍しいルートだと思うので、KGさんにリードしてもらった。

セカンドで上がり、そのまま登山道へ。
ピークでお片付け。

ピークに寄ると充実感とか終わった感が増す。
帰り道、なんか大きな月が出ていた。
ここには高度感のある雰囲気のいい岩場が広がっている。
ハイカーに紛れて紅葉の山道を歩く。

札幌近郊低山の黄色い山道は、とてもいい。
急登を登り終えると、岩が見えてくる。

到着して、すぐリゾートクラックを登る。

上部「エスキモーロール」に打たれたボルトルート2本がお目当て。
だが小雨が降ってきたので、一旦撤退。
断続的に降る小雨にブーブー言いながら、コーヒーブレイク。
暇なのか、KGさんがムンターヒッチの研究を始めたので付き合う。

小雨はだいたい上がったので、とりあえず「ウルトラセブン」1P目をやることにする。
リードでカムをしっかり決めて、KGさんにリードトライしてもらう。

5.9というグレードになっているが、ドキドキ感的にはちと辛い。
レイバックを決めた体制から、ガバを捉え見事に完登。
戻って、また、リゾートクラックに上がる。
上部ボルトルートの右側は、上の方がまだ濡れている。
仕方がないので左側のルートを2人で順番にこなす。

このルートは10b程度か。
もわっとした小さいホールドで、傾斜のない面をじわじわ上がっていくのがおもしろい。
最後はピークに寄るために、第一クラックから中央チムニーに上がる。

中央テラスはお気に入りの場所。
紅葉に包まれ至福の時間。
中央チムニーは珍しいルートだと思うので、KGさんにリードしてもらった。

セカンドで上がり、そのまま登山道へ。
ピークでお片付け。

ピークに寄ると充実感とか終わった感が増す。
帰り道、なんか大きな月が出ていた。
