雪が降ったのでどういう活動をしようかと迷ったが、有珠に向かう。

ほら、もうスキーで行けそう。
でも有珠につくとポカポカの秋。

サンパレス岩を見たいと思った。
しかし、消失といううわさがある。
とりあえず、順番に詰めていく。
たらんぽ岩

すぐ、周りがぼうぼうになるなあ。
トド岩。

倒木岩。

この辺は、歯ごたえがないものが多い。
キツネ岩。

後でやろうと思ったけど、彷徨いすぎて再訪できず。
トポで道順は確認できて、採石場に出た。

写真の上の右の方の藪を漕いだが、大きな岩は見えない。
眺望岩もサンパレス岩も大きいものなので、見えないのはおかしい。
地元の人がいたので、ここしばらくの採石場の様子を聞いてみると、やはり広がっているらしい。
なくなってしまったのね。
7mのスラブ、見たかった。
ここまでもけっこう藪を漕いだが、無理に戻ろうとしてまた藪漕ぎ。途中ちらちら岩が見えるたびに見に行ったので、行きと合わせて2時間以上彷徨った。
戻ってどんぐり岩。

おそらく気温は10度越え。
ぽかぽか暖かいので、やる気になる。


「イム」6aのつもりでやったけど、トポを見返してみると、かなり「ピセ」6c寄りだったかも…。
帰りも冬。

雪の山々が呼んでいる。

ほら、もうスキーで行けそう。
でも有珠につくとポカポカの秋。

サンパレス岩を見たいと思った。
しかし、消失といううわさがある。
とりあえず、順番に詰めていく。
たらんぽ岩

すぐ、周りがぼうぼうになるなあ。
トド岩。

倒木岩。

この辺は、歯ごたえがないものが多い。
キツネ岩。

後でやろうと思ったけど、彷徨いすぎて再訪できず。
トポで道順は確認できて、採石場に出た。

写真の上の右の方の藪を漕いだが、大きな岩は見えない。
眺望岩もサンパレス岩も大きいものなので、見えないのはおかしい。
地元の人がいたので、ここしばらくの採石場の様子を聞いてみると、やはり広がっているらしい。
なくなってしまったのね。
7mのスラブ、見たかった。
ここまでもけっこう藪を漕いだが、無理に戻ろうとしてまた藪漕ぎ。途中ちらちら岩が見えるたびに見に行ったので、行きと合わせて2時間以上彷徨った。
戻ってどんぐり岩。

おそらく気温は10度越え。
ぽかぽか暖かいので、やる気になる。


「イム」6aのつもりでやったけど、トポを見返してみると、かなり「ピセ」6c寄りだったかも…。
帰りも冬。

雪の山々が呼んでいる。