1つの好条件で判断するとうまくいかないこともある。
暖かいからと言って晴れているわけではない。
アヨロに行った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/fc/aac91b1d80f3b0c598b5f38f467f2158.jpg)
ずいぶん陸地が増えている。
しかも!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/80/d12a6e3a25223f82a7dfc374afbe7732.jpg)
「楽園」は1m程度下地が下がっている。
埋まっていくばかりかと思ったら、そうでもないらしい。
これは奇跡の変化を目の当たりにしているのか、それとも日常的な変化なのか…。
今後も観察しよう。
断続的に小雨が降り続く中、やんだ隙間に勝手な隙間課題をやる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/c5/0c92fbce67ad491cefdb724a1815df55.jpg)
濡れていないところをやろうとすると隙間課題になるという話。
なんかちょっと乾いているような気がする「いのちのファイヤーダイレクト」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/7c/aa58db11bea88446aab2f9d398e3c53e.jpg)
ファイヤーなのに湿っている。
3回やって、チョーク打って、晴れ間を待って…。
4回目で登れた…、みたいな感じで結構がんばる。
またまたまた、雨。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/23/1a0904582d0cd05254835137e430efa7.jpg)
コーヒーブレイク。
小雨の中、隙間チムニーを勧める。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a1/d18511895b6b1d808e7ace822ed9a126.jpg)
ここは濡れていない。雨もほとんど影響しない。
湿ってはいるけど…。
交代で下部のみ楽しんでいるとマットの半分がびしょびしょ。
またちょっと晴れた。
「1月の花」をやってみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/27/5837aa9fe3c6cfbdf23add8aa20cf0b9.jpg)
右のクラックは使ったらダメなのかな?
わからないから適当に。
いよいよ雨の隙間がなくなってきた。
いつ降ってもいいように、車近くの屋根のある場所へ移動。
ご飯を食べていると、やっぱり降ってきた。
ずっと雨宿り&おしゃべり。
「レイバッククラック」の真下で食事をしていたので、そのまま登る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/14/b989116ddf4279a862c3755f9821aafd.jpg)
シットスタートにすると核心が2回になってそこそこ疲れる。
この間、ずっと雨。
「マントライザー」はできそうだったが、マットがびしょびしょになるのであきらめる。
すると、登るところがない。
「なんか近くに岬がありますね」ということで、
蘭法華岬(らんほっけみさき)というところに探検に行く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/3b/7979c9d3324503e32606b812f7f53f25.jpg)
でかい岩がごろごろしている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/07/ff2466c426c7e398e24c33f0eca40abf.jpg)
で、ずっと雨。
人工的な洞窟を見つけた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/10/f94bfc5a829d57f361e6f14e141e18f8.jpg)
用途が分からず、謎。
ついでに昔、温泉があった側も見に行ってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/91/41300daebe5f984b0406d2ae70fca21c.jpg)
岩がごろごろ落ちていて、なくなった理由がわかった。
奇跡的な暖かさの日だったが、登れるとは限らない。
でも、こうやって写真を並べると結構登っていますね。
暖かいからと言って晴れているわけではない。
アヨロに行った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/fc/aac91b1d80f3b0c598b5f38f467f2158.jpg)
ずいぶん陸地が増えている。
しかも!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/80/d12a6e3a25223f82a7dfc374afbe7732.jpg)
「楽園」は1m程度下地が下がっている。
埋まっていくばかりかと思ったら、そうでもないらしい。
これは奇跡の変化を目の当たりにしているのか、それとも日常的な変化なのか…。
今後も観察しよう。
断続的に小雨が降り続く中、やんだ隙間に勝手な隙間課題をやる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/c5/0c92fbce67ad491cefdb724a1815df55.jpg)
濡れていないところをやろうとすると隙間課題になるという話。
なんかちょっと乾いているような気がする「いのちのファイヤーダイレクト」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/7c/aa58db11bea88446aab2f9d398e3c53e.jpg)
ファイヤーなのに湿っている。
3回やって、チョーク打って、晴れ間を待って…。
4回目で登れた…、みたいな感じで結構がんばる。
またまたまた、雨。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/23/1a0904582d0cd05254835137e430efa7.jpg)
コーヒーブレイク。
小雨の中、隙間チムニーを勧める。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a1/d18511895b6b1d808e7ace822ed9a126.jpg)
ここは濡れていない。雨もほとんど影響しない。
湿ってはいるけど…。
交代で下部のみ楽しんでいるとマットの半分がびしょびしょ。
またちょっと晴れた。
「1月の花」をやってみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/27/5837aa9fe3c6cfbdf23add8aa20cf0b9.jpg)
右のクラックは使ったらダメなのかな?
わからないから適当に。
いよいよ雨の隙間がなくなってきた。
いつ降ってもいいように、車近くの屋根のある場所へ移動。
ご飯を食べていると、やっぱり降ってきた。
ずっと雨宿り&おしゃべり。
「レイバッククラック」の真下で食事をしていたので、そのまま登る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/14/b989116ddf4279a862c3755f9821aafd.jpg)
シットスタートにすると核心が2回になってそこそこ疲れる。
この間、ずっと雨。
「マントライザー」はできそうだったが、マットがびしょびしょになるのであきらめる。
すると、登るところがない。
「なんか近くに岬がありますね」ということで、
蘭法華岬(らんほっけみさき)というところに探検に行く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/3b/7979c9d3324503e32606b812f7f53f25.jpg)
でかい岩がごろごろしている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/07/ff2466c426c7e398e24c33f0eca40abf.jpg)
で、ずっと雨。
人工的な洞窟を見つけた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/10/f94bfc5a829d57f361e6f14e141e18f8.jpg)
用途が分からず、謎。
ついでに昔、温泉があった側も見に行ってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/91/41300daebe5f984b0406d2ae70fca21c.jpg)
岩がごろごろ落ちていて、なくなった理由がわかった。
奇跡的な暖かさの日だったが、登れるとは限らない。
でも、こうやって写真を並べると結構登っていますね。