Uくんと赤岩。
不動岩稜黒い凹角からDフェース。
ピナクルと回り、日和田フェースで閉めた。
これが、トーテム。

う~ん、ワタリガラスか。
まあそれはよいとして、以前からねらっていた、黒い凹角にチャレンジできた。
黒い凹角を見上げる。
そして、凹角に突入する。


凹角を越えてくるUくん。

今日はマルチデイだったのか、窓岩に取り付いているパーティーあり。
魔天の稜線を歩くパーティーあり。
テーブルリッジでは、偶然にも仲間のSさんとMくんが、若者Mちゃんを引っ張り上げている。
エビスにも取り付いているパーティーがあり、ピナクルを登っている時は、東の大壁にも人が見えた。
不動の3P目に上がったわれわれは、これもねらっていたDフェースをフリーで越える。
フリーでいけると聞いていたので、おっかなびっくりがんばった。
ちなみに中間にボルトが2本あり、下部と上部でカムを使用。
2本目のクリップに向かうムーブが怖い。
そして、フェースが終わるところの乗っ越しが以外に微妙。
いつもならここで西へ大移動するところだが、今日はピナクルへ。
以前より崩壊していて、1P目のアプローチが怖い。
2P目から取り付く。

終了点付近には、スズメバチがたくさんいた。
不動のBフェース近くにもたくさんいた。
みなさん気をつけて。
最後にSさんたちと合流し、日和田フェース大会。
いつも新鮮なルート。

胎内巡りのはしご。
とても長くなっている。
整備の皆様、本当にありがとうございます。
ケミカルアンカーもあちこちでありがたく使わせて頂きました。
不動岩稜黒い凹角からDフェース。
ピナクルと回り、日和田フェースで閉めた。
これが、トーテム。

う~ん、ワタリガラスか。
まあそれはよいとして、以前からねらっていた、黒い凹角にチャレンジできた。
黒い凹角を見上げる。
そして、凹角に突入する。


凹角を越えてくるUくん。

今日はマルチデイだったのか、窓岩に取り付いているパーティーあり。
魔天の稜線を歩くパーティーあり。
テーブルリッジでは、偶然にも仲間のSさんとMくんが、若者Mちゃんを引っ張り上げている。
エビスにも取り付いているパーティーがあり、ピナクルを登っている時は、東の大壁にも人が見えた。
不動の3P目に上がったわれわれは、これもねらっていたDフェースをフリーで越える。
フリーでいけると聞いていたので、おっかなびっくりがんばった。
ちなみに中間にボルトが2本あり、下部と上部でカムを使用。
2本目のクリップに向かうムーブが怖い。
そして、フェースが終わるところの乗っ越しが以外に微妙。
いつもならここで西へ大移動するところだが、今日はピナクルへ。
以前より崩壊していて、1P目のアプローチが怖い。
2P目から取り付く。

終了点付近には、スズメバチがたくさんいた。
不動のBフェース近くにもたくさんいた。
みなさん気をつけて。
最後にSさんたちと合流し、日和田フェース大会。
いつも新鮮なルート。

胎内巡りのはしご。
とても長くなっている。
整備の皆様、本当にありがとうございます。
ケミカルアンカーもあちこちでありがたく使わせて頂きました。