![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/e2/94d1ced39885f1b3ed5c7f5f1fc6049f.jpg)
ここでキャンプしたいと思っていたところでキャンプ。
SSなお二人にお誘いいただいた。
到着すると、まずラム酒を一口、薪を拾って一口、状況が整ってきたら一口、としていると、ますます秋が美しくなる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/8c/eddb16eceb7ccb0f229856ffbd050389.jpg)
もう、こんな感じだと酔いしれるしかありませんな…。
暗くなってもあまり寒くならず、21時過ぎまで外でだらだら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f1/0087e8a702c3203d58c5d363f8fedc7a.jpg)
朝起きると、これがまたたまりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ab/c8ac6a2c1fc3ba1f8689a5eafc3f775f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/37/fdb05a3042a2059e23ee5b397c16614f.jpg)
のんびり景色を堪能し、久々の恵庭岳ボルへ。
げんこつ岩で、左から低いところを通って、右上に抜けるラインを考えてやってみる。
シカ岩の前の岩に移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e8/523445c98c2706d6fb28aee46f550669.jpg)
前に勝手に楽しんでいたラインを、Szさんに紹介。
秋空に抜ける感じでかっこいい。
気持ちが土木工事よりのメンバーなので、シカ岩整備。
上の気をどけて、土をクラック沿いに落とし、落とした土を下地を整えるのに使う、という流れ作業。
岩自体も掘り下げて、グッドな状態に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c0/6d63ebd3c266f8964a7bd5031a382329.jpg)
向かって右が伸びたので、真ん中の既成ラインにつなげたり、「せんべい」穴なしを考えたりする。
最後は、「しかふん」の右寄り、上部のクラックを使ったラインを楽しむ。
最後のやんわりスローパーで上がるのがおもしろかった。