ふと疑問に思ったのですが。
納豆のパックは発泡スチロールだから不燃ゴミですよね。
(あ、もしかして資源ゴミ?
)
でもネバネバをつけたまま捨てる訳にはいかないので、
洗いますよね。
納豆を食べた食器も洗いますよね。
そうするとですねぇ、排水溝が途端に流れが悪くなるのですよ。
なりませんか?
数パック食べて洗うと、ダメですね、もう。
それほどゴミは溜まってなくてもつまりがちになります。

で、ふと思ったのですが。
これは環境に優しいのでしょうか?
埋め立てられる不燃ゴミがキレイなのは環境に優しいでしょう。
でも排水溝がつまる位のネバネバってのは、どーなん?
結局その汚れを取るために、結構強い洗剤使っちゃうし。
洗剤はよろしくないけど、ネバネバは自然のものだからいいのかな?
どうなのかな?
ってゆーか、排水管とかは大丈夫なのかな?
流しの掃除をしながら、ふと疑問に思ったのでした。
納豆のパックは発泡スチロールだから不燃ゴミですよね。
(あ、もしかして資源ゴミ?

でもネバネバをつけたまま捨てる訳にはいかないので、
洗いますよね。
納豆を食べた食器も洗いますよね。
そうするとですねぇ、排水溝が途端に流れが悪くなるのですよ。
なりませんか?
数パック食べて洗うと、ダメですね、もう。
それほどゴミは溜まってなくてもつまりがちになります。

で、ふと思ったのですが。
これは環境に優しいのでしょうか?

埋め立てられる不燃ゴミがキレイなのは環境に優しいでしょう。
でも排水溝がつまる位のネバネバってのは、どーなん?
結局その汚れを取るために、結構強い洗剤使っちゃうし。
洗剤はよろしくないけど、ネバネバは自然のものだからいいのかな?
どうなのかな?
ってゆーか、排水管とかは大丈夫なのかな?

流しの掃除をしながら、ふと疑問に思ったのでした。