高層フロアのお店でバイキングをやってまして。
時々テナントの職員は半額の千円で食べられるんです(^.^)b
千円なら!ってことで行ってきました~♪
実は既に2回目なのですが、
前回は写真は撮ったものの盛り付けが汚くてアップを断念。
今回は写真を撮り忘れてました(;^_^A
どちらにしても美しい盛り付けではなかったのですが(笑)
サラダから前菜主菜、パンにパスタに蕎麦にうどん、
カレ-まであります。
調子に乗って取ると食べきれません(^^ゞ
前回のカレーは黒っぽくて結構辛い、大人な味でしたが、
今回は人参と挽肉の甘口カレ-でした。
ドリンクはコ-ヒ-紅茶はもちろん、
シ-クワ-サ-だのいちご酢だのカムカムだのと充実してます。
そしてデザ-ト!
チョコレ-トのタワ-?滝がありますヽ(´▽`)/
アイスにケ-キ、フル-ツ、プリン、ケフィア等々、
これまた相当充実してます♪
ただ一つ残念なのは時間が無い!(笑)
もう少しゆっくりできれば良いのですが…。
それは贅沢ですね-。
また行くことがあったら、
今度こそ美しい写真を撮ってきたいと思いますo(^-^)o
冷静に計算すると、1週間で3本開けてますよ?
ペース早すぎです。。。
ちょっと控えめにしましょう

Chateau Les Saints Amants 2005
本当はこれを最後にしようかと思ったのですが、
もう1本の方がヴィンテージが古かったので、
こちらを先にしてみました。
ま、あまり関係ないんですけどね。。。

こちらもフランスで、Bergerac地方のものです。
セパージュはMerlot 50%、Cabernet S 40%、Cabernet F 10%。
どうしてこれを最後にしようと思ったかというと・・・

初めてお目にかかる受賞シールだったから(笑)
マコンコンクールで銅賞だそうです。
農業コンクールよりマコンコンクールの方が
美味しそうなイメージ沸きません?(笑)
ここでキャップシールを開けてみると・・・

カビですっ!
出たっ!クリソゲヌム!(爆)
これはついにブショネか?!と、半ば期待しながら抜栓してみると、
中は大丈夫でした。
まだ遭遇したことないんですよねー、ブショネ。
一度体験してみたいのですが。。。
いや、家では当たりたくないなー。
お店なら交換してもらえるから、お店がいいなー

紫がかってますね。
透明度が高いです。
湿った木の香り。
口当たりは軽く、ほのかにペッパーのようなスパイシーさ。
軽くタンニン、アフターに軽く酸味。
今までの3本と系統が違って感じられるのは、
やっぱりブドウの違いですかねー。
ペース早すぎです。。。
ちょっと控えめにしましょう



本当はこれを最後にしようかと思ったのですが、
もう1本の方がヴィンテージが古かったので、
こちらを先にしてみました。
ま、あまり関係ないんですけどね。。。


こちらもフランスで、Bergerac地方のものです。
セパージュはMerlot 50%、Cabernet S 40%、Cabernet F 10%。
どうしてこれを最後にしようと思ったかというと・・・

初めてお目にかかる受賞シールだったから(笑)
マコンコンクールで銅賞だそうです。
農業コンクールよりマコンコンクールの方が
美味しそうなイメージ沸きません?(笑)
ここでキャップシールを開けてみると・・・

カビですっ!
出たっ!クリソゲヌム!(爆)
これはついにブショネか?!と、半ば期待しながら抜栓してみると、
中は大丈夫でした。
まだ遭遇したことないんですよねー、ブショネ。
一度体験してみたいのですが。。。
いや、家では当たりたくないなー。
お店なら交換してもらえるから、お店がいいなー


紫がかってますね。
透明度が高いです。
湿った木の香り。
口当たりは軽く、ほのかにペッパーのようなスパイシーさ。
軽くタンニン、アフターに軽く酸味。
今までの3本と系統が違って感じられるのは、
やっぱりブドウの違いですかねー。
MXテレビでOAしているという情報を入手したものの、
何曜日にやっているのか分からず、とりあえず録画してみたところ
やってました!ピング-っ\(^_^ )( ^_^)/
実はピング-好きとか言いつつ、
TVはそんなに真剣には見てなかったんですよね-(^^ゞ
改めてちゃんと見て、面白いですねぇ(´∀`)
あの、ピング-語?って、
想像力をかきたてられていいですよね。
何を言っているかよく分からないけど
でも何となくわかる、みたいな。
そしてあの質感がたまりませんっ!
堅すぎず柔らかすぎず、触ったらぷにっとしそうな、
クレイの質感もピング-の魅力ではないでしょ-か。
これが普通の二次元のアニメだったら
特にハマりもしなかったと思うんですよね-。
これを機会にちゃんと見ようと思います(笑)
何曜日にやっているのか分からず、とりあえず録画してみたところ
やってました!ピング-っ\(^_^ )( ^_^)/
実はピング-好きとか言いつつ、
TVはそんなに真剣には見てなかったんですよね-(^^ゞ
改めてちゃんと見て、面白いですねぇ(´∀`)
あの、ピング-語?って、
想像力をかきたてられていいですよね。
何を言っているかよく分からないけど
でも何となくわかる、みたいな。
そしてあの質感がたまりませんっ!
堅すぎず柔らかすぎず、触ったらぷにっとしそうな、
クレイの質感もピング-の魅力ではないでしょ-か。
これが普通の二次元のアニメだったら
特にハマりもしなかったと思うんですよね-。
これを機会にちゃんと見ようと思います(笑)