等々力渓谷を散策した後、
駅前でお茶をして、目的地の六本木へ。
滅多に来ない場所です、六本木。
予約の時間まで余裕があったので、ヒルズをウロウロしたのですが
プレモル100円!なんてやっていて、うをー!飲みたいー!とww
でも、お食事の前なので我慢我慢
ヒルズは結構な人出でしたが、
お店のある方はひっそりと静かでした。
本日のお店。
テイカカズラが満開で、甘い香りが漂っていました。
入口にメニューがあったので、どうする?と先に相談。
アラカルトも気になるメニューが多いけど、
ポーションどれぐらいなんだろうね???
やっぱりコースが無難か、ってことで、真ん中のコースをチョイスしました。
一番乗りで入店。
まだ、外光が射し込んでますねー。
そして、可愛い内装です。
左側のボトルが並んだ奥がキッチンになっていて、
少しだけ様子がうかがえます。
「〇番さん、肉の脂身苦手!」←私のこと
「〇番さん、タケノコ苦手!」
とかって結構大きな声でおっしゃっていて、は…恥ずかしい
あと、シェフがメニューをフランス語で読み上げるのに、
他のスタッフさんは「はい!」って答えていて、
そこは逆にOui!にして欲しい…とか、余計なことを思ったりww
まずは、シャンパンで乾杯♪
アミューズ
メニューに載っていないものです。
チーズを練り込んだパンに、ツナとかを挟んだ
一口サイズのアミューズ。
火傷するほどではありませんが、熱々でした。
これ、並んでたらポイポイ食べちゃうw
パンは焼きたてではありませんが、
上の丸い部分がカリカリで、面白いパンでした。
結構硬めで、噛みしめて食べるタイプ。
バターを付けて食べると、なんか美味しくてねぇ・・・。
普段、バターを食べないからかしら
ソースをつけて食べるより、バターを付けて食べるのが一番美味しかったです。
人参のムースとコンソメのジュレ ウニ添え
デザートみたいな冷たい前菜。
人参のムースが優しい甘さで、ジュレはそこまで塩辛くなく、
ウニがなかったら、デザートって言われても
そうかも…?って思っちゃうかもw
ウニはちょっと生臭いですね、やっぱり。
泡に続いていただいたのが、ブルゴーニュのChardonnay。
あまり酸味の強くない、優しいお味でした。
ウナギとフォワグラの温かいテリーヌ
出てきた瞬間、カレー風味の良い香り。
リゾットにサフランが使われてます。
フォアグラにウナギを混ぜ込んだようなテリーヌです。
お味は、やっぱりフォアグラ。
あと、見た目はちょっと硬そうに見えるのですが、
しっとりと柔らかくて、気を付けないと崩れちゃいます。
真鯛のポワレ
鶏のお出汁で作ったスープで、真鯛をいただきます。
下にあるのは小松菜とキノコ。
こちらも優しいお味です。
皮もカリッと焼き上げてあって、美味♪
合わせていただいたサンセールの白が、
とってもトロピカルでフルーティーで、
それだけで飲んでもOKな美味しさでした。
イベリコ豚のロースト、静岡三島の有機野菜添え
メニューにはシャラン産の鴨と記載されてますが、
イベリコ豚に変わってました。
お肉の下には、お肉のジュで作ったソース、
野菜の下にはバターを使ったソース(だった気がする)があって
バターの方が、割と塩気が強めでした。
肉質がしっかりして、噛みしめていただきました♪
お肉にはブルゴーニュが出てくる気がする…とつぶやいていたら
「ブルゴーニュのPinot Noirをお持ちしようかと思ったのですが、
脂身が苦手とのことですので、少しタンニンのしっかりした
ボルドーはいかがでしょうか?」と。
ボルドーの方が好きなので、喜んで!
この色の違い。
面白いですねー。
スミレ香のする赤でした。
食後のデザートは5種類から選べました。
私はルバーブが食べたかったので、こちらをチョイス。
ルバーブで頭がいっぱいで、右側のは・・・
ココナッツのブランマンジェとかかしら?
ルバーブ、もう少しシャキシャキした食感が残ってる方が好きかも?
食後にはハーブティーをいただきました。
ハーブティー、種類がいくつかあったような気がしますが、
よく分かりませんでした。
お茶菓子も、しっかり。
お腹いっぱいです!
で、かなりテンポよくお皿が出てきたので
2時間くらいで食べ終わりまして。
アフターどうする?ここから麻布十番まで歩けるよ?と
テクテク歩くことに。
東京タワーの色が、なんか変わってました。
迷わずに到着して、友人が行ったことがある、という
オンザロックスへ。
窓から中の様子が見える、カフェのような開放的なお店です。
自家製のトマトジュースがあったので、ブラッディメアリーを。
なんかね、どうやってもボケるのwww
サラッとした飲みやすいお味でした。
続いて、ジントニックと、友人がオーダーした
ストロベリーフローズンダイキリ。
一口いただきましたが、甘さ控えめで美味しかったです。
ひどいwwwww
オレンジジュースとかを使った、何とかってカクテル。
アルコール度数控えめで、瞬殺しちゃいました(爆)
〆は・・・
友人は、ジェームズ・ボンド・マティーニ・・・
ケイジャンなんとかマティーニ、のはずが。
これが、辛くてですね
友人はピリ辛ぐらい、と言うのですが、私は辛っ!って感じなので、
交換してもらいました
やっぱ、ショートはキツイな。。。
そして、多分これ、ステアだった気がするんですよね。
余計に、アルコール度数高いですよね。
帰る時には、いつもの色に戻ってました。
で、帰り道。
乗り換えまではうまくいったのですが。
座れちゃったのが良くなかったのか・・・
目的地の2つ手前までは、意識を保っていたのですが、
気づいたら、2駅乗り過ごしてましたよっと
タクろうかとも思いましたが、いやいや、
まだ上り電車あるし!と、電車で帰還しました
この日は良く歩きましたねぇ。
確か、バーで「14500歩」とか話した記憶があるので、
最終的に18000歩くらいは歩いたんじゃないかな。
良く食べて、良く飲みました♪