6日目のお宿は,天童荘。
お部屋にある玄関。
ですが,庭に出入りするだけの出入り口です。
お庭は,プライベートガーデン(って言うの?w)
玄関脇のスペースに鏡台ありますが,
ちょっとここは狭くて落ちそう
これ,外じゃないんです。
トイレの前にあるんです。
これで,手を洗うの。
お抹茶を点ててくださいました。
そして,5月なのでかしわ餅。
館内にはこんなスペースも。
お酒飲みたくなる感じ(´ψψ`)
JTBの特典だかで,近くの喫茶店でスイーツのサービスがある,
というので,翌朝だとあわただしいかもしれないし,と
お風呂に入って,早速行ってきました。
チーズケーキと鉄瓶入りコーヒー。
鉄瓶,いつか使ってみたいアイテムかもしれない・・・。
さっきかしわ餅食べたばっかりなのにwww
チーズケーキ,美味しかったですよ~♪
お宿の外観。
これは,玄関。
近くの倉津川の桜がキレイですよ~,と
仲居さんが教えてくださったので,ちょっと散策してきました。
ちょうど,逆光になって写真が撮りにくい!
でも,この空の感じはとてもキレイ。
角度を工夫すると,撮れた!
枝垂桜が満開ですねぇ。
夕陽を浴びる枝垂桜。
夜はライトアップしてるのかな??
マンホールのフタの模様。
天童といえば,将棋よね!
そして,晩御飯。
料理長の手書きだそうです。
カッコよす。
奥が薫風和え,手前が伊勢海老ですね。
筍入りのお味噌汁。
そして,八寸。
ちまきあります。
なかなか手に入らないワインがあります,というのでいただきました。
洞爺湖サミットで使われて以来,
赤は全然買えなくなって,白も手に入りにくくなったんですって。
お味は・・・まぁ,アレかなー。
初鰹。
このサイズの赤身は苦手なので,ほぼ,オカンに進呈
この葉っぱ,面白いねー,の図。
左手で箸を持って,右手で撮影するのは,
なかなか至難の業ですw
ドーンと筍!
ちょうど旬ですもんね。
シンプルなお味が美味しいです。
そして,本日のメイン・・・
ドーン!と天童牛!
これはね,美味しかったです!
なかなかのボリュームでしたが,美味しくいただきました。
合わせていただいた,天童ワイン。
味は,まぁ,アレですねw
わさびを自分でおろしていただきます。
香り高くて美味。
そして,ウナギ!
旅館でウナギって珍しいですよね~。
香ばしくて美味でした。
ウナギに合わせて,日本酒もいただいちゃいました。
デザートは,イチゴと抹茶ティラミス的な。
お腹いっぱい!!
ごちそう様でした~
久しぶりにザ・ガーデンを覗くと,初めて見る泡があったので
買ってきました~。
この照明の色では,ワインの色を見るのに向かないことは
重々承知しております
あ,ボトルに手が写ってるw
このずんぐりむっくりした瓶は,珍しいですよねー。
産地:イタリア・トスカーナ
セパージュ:Grillo 100%
アルコール:12.5%
土着品種にこだわったワイナリーらしいです。
色:淡い薄黄色
泡立ち度:3
香り:ほのかにバニラ香。
味:キリッとした酸味。スッキリした味わい
デイリー向けのお味ですね。
食事の邪魔をしないお味。