今年のGWは史上初の10連休でしたねぇ。
夏休みより長いですやん。
前の職場なんて,9連休以上は取れなかったし。
てわけで,7泊8日で東北方面へ行ってきました~。
最初8泊9日と思い込んでいて,
行く前から疲れていたのですが
5日目くらいに,出勤までに2日と半分あることに気付いて
小躍りしちゃいました(爆)
洗濯とか掃除とか,色々やりたいことありますやんか
9時代のはやぶさにて出発!
朝早いよ!眠いよ!ww
お昼すぎ,初日の目的地の新青森駅にとうちゃ~く。
青森は雨で寒い!という予報だったので,
ダウン持参で行きました。
レンタカーで,目的地の鶴の舞橋へ。
広告に使われていて,行ってみたかったんですよねー。
青森は,桜が満開!
またお花見できるとは~
鶴の舞橋は,日本一長い木の橋,だそうです。
割と新しいんですねー。
形状は錦帯橋の方がカッコいいなーと思いましたが,
確かに結構距離あったな。
釣りをしている人がいました。
この絵,なんかいいな(´ψψ`)
水墨画にありそうな感じで。
橋の途中に,ちょっとしたスペースがあります。
桜が満開なのがお分かりいただけますでしょーか。
晴れてたら,もっとキレイだっただろうなぁ~。
全貌はこんな感じ。
うん,確かに長いね。
高低差があまり無いので,歩きやすいですが…
ふと,気付いてしまいました。
足元の隙間から・・・
水面が見えることに(爆)
途端に,ちょっと足がすくんでしまいましたよっと
見学を終えて,この日のお宿に向かいます。
途中見かけたレトロな旅館。
青森なのに,会津とな?
もう営業はしてない様子。
車道に沿って桜が並んでいて,車に乗っているだけでテンション上がります。
この日のお宿はホテルアップルランド。
見た瞬間笑っちゃいましたwww
このりんご大観音,近くまで見に行けます。
由来はこんな感じ。
ただ面白いから作ったわけじゃないのねぇ。
手に持つ,リンゴのアップ。
右手はこんな感じで,印を結んでおられます。
隣のホテルの部屋から,このりんご大観音を見て
めっちゃ笑っている外国人観光客がいましたw
お風呂に入って,晩御飯♪
小さいグラスに入っているのは,リンゴに見せかけて
リンゴ酢に漬けた長芋でした。
このくらいの量なら,まぁ食べられます。
東北はやはり日本酒推しですが,
どうもペースが乱れるので,なるべくワインをいただいてきましたよっと。
初日は,金箔入りの泡を。
しっかりとサシの入った倉石牛。
最近はどこにもご当地(?)牛肉がありますねぇ。
丸いのはつくね芋。
そして,山菜の季節です。
林檎釜グラタン。
このリンゴも食べられるよね?ってことで・・・
キレイにいただきましたwww
西海岸眼張の釜飯。
ご飯はつがるロマンです。
場所によって色んなお米が楽しめるのも,いいですね~。
桜蕎麦。
東北はお蕎麦屋さんが多かったですね。
デザートにも,リンゴ。
リンゴ推しです(´ψψ`)
これにて,初日終了~