ゆんのひとり言

~iLYsゆんの推し事とスイーツを語るブログ~

島根土産

2009-02-18 10:49:40 | スイーツ&お菓子




同僚が島根に旅行に行った、と
お土産と買ってきてくれました♪
ひょっとこまんじゅう。
可愛い

パッケージをはがすと、つるんとした頭が出てきて
何だか別のキャラクターみたいになります(笑)
中身はひよこみたいな白餡のおまんじゅうでした。

ご馳走様でした~。

ちなみに花粉症の同僚は、島根の空港に降り立った瞬間
くしゃみの連発だったとか
やはり花粉の量がハンパなかったようで…。
花粉症には辛い季節になりましたねぇ
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末の飲み報告~♪

2009-02-17 09:19:13 | 外飲み&ごはん♪♪
最近一人で飲みに行ってないな~、ってことで、
先週末は久しぶりに一人で恵比寿に行ってきました。
時期的に、もちろんチョコ持参で
最近は人と行くことが多かったので、
数か月ぶりかも。

週末は結構暖かい…ってか、暑いくらいなんですけど
な陽気だったので、迷うことなくビールをチョイス。

 

BAEREN Weizen

白ビールです。
原材料は大麦麦芽・小麦麦芽・酵母で、
アルコール度数は5.5%。
白ビールらしい味わいと、バナナのような甘味。
いやらしさはなく美味でした♪

前週の地ビールフェアに来られなくてごめんなさい、
二日酔いで死んでました…と話していると、
その地ビールフェアのために用意したというチーズを
ちょっとサービスしてくれました。

     

いくつか食べた後です(笑)
スモークチーズなのですが、すごく細長くて、
さきいかのような食感。
ちょびっとでも十分な存在感があって美味
しかもこちら、元々は…

     

こんな風に三ツ編み状態で作られてるんです。
「これをこうやって、三ツ編みっぽい写真なんてどうですか?」
と、襟足のところにチーズを持ってきて、
ポーズを取ってくれる店長さん(笑)
その写真を載せようかどうしようか迷いましたが、
御了承いただいてないので止めておきまーす

と、何やら箱をゴソゴソしていた店長さんが
「これ、どうぞ」と。

     

奥の龍の形のシールなんですけど、
どこぞの蒸留所の販促品(?)のようです。
「あ、ありがとうございます」と受け取ると
「それ、ホワイトデーのお返しで…」と。
「…え?これ?」
ふつーに聞き返しちゃいました(爆)
いやむしろ「あんだってぇ?」のニュアンスがこもっていたかも(笑)
もちろん冗談なんですけど(笑)

そうこうしているうちにビールを飲み干し、
2本目は何にしようかな~と。
フェアのために仕入れたビールがいくつか残っているとのことで、
ガチャガチャと抱えて持ってきてくださり、
コレ気になる…けど大瓶を一人じゃねぇ…
あ、今度のワイン会の時は2人なのでその時いただきます、
と取り置きをお願いし、2本目にチョイスしたのはコチラ。

  

ショコラ―デンビア 2008

秋田の地ビール醸造所アクラのチョコレートビールです。
どうして2008なのかな~?と思っていたのですが、
昨年末のクリスマスに合わせて販売されたようです。
原材料は麦芽とホップのみで、度数は7.5%。
こちらもカカオなどは使わず、
チョコレートモルトで作ったビール。
それほど苦くはなく、ほのかにチョコレート風味で美味でした。

で、本日はモルトを飲む気満々。
「モルトに移る前に、何かサッパリしたものを…」
とお願いすると
「普通だとハイボールが良さそうですが、
 それだと面白くないし…」とあれこれ迷って
「マティーニはいかがですか?」と。
で、お願しました。
こちらでカクテルをいただくのも久しぶりですね~。

     

最後にグラスにレモンピールしてくれるのですが、
これでもかっ!ってぐらい離れたところにもピールをしてくれて
「空間を含めてカクテルです!」と
確かにグラスに顔を近づけなくても、
レモンの良い香りが漂ってました~
オリーブが別添えなのもこちらのスタイルですね。
かなりドライめな仕上がりで、スッキリサッパリ。
アルコール度数は高いですけど

で、モルトに突入。
最初に4本ほど選んできてくださいまして、
その中からチョイスしたのがコチラ。

     

Hazelburn 8Y Kingsbury's

こちらの蒸留所のものは飲んだ記憶があるけど、
Kingsbury'sだったかどうかは覚えてなくて、
調べてみるとアルケミストのを吉祥寺で飲んでましたね。
味の記憶は無いようですが(爆)

ゴムのような甘い香り&味で、
でも妙なクセはなく、濃厚な甘さがあって
なかなか面白い味わい。
ちなみにこちら、アルコール度数は46%。
最初に選んでいただいたうち1本がカスクで、
残り3本が全て46%。
なんか…全部度数高いんですけど(笑)

続いていただいたのはコチラ。

     

CLYNELISH 17Y DUN BHEAGAN

さきほどにくらべてスッキリしたドライな味わい。
木を感じます。
あ、Mさんにモルトをチョイスしていただいたのは
初めてかも~。

     

GLENTAUCHERS 1990 14Y James MacArthur

去年の10月にもいただいてますが、
残り僅かになって飲みごろ、だそうです。
味の系統はその前のClynelishに似ている気がして、
その濃度をぐっと上げた感じ。
カスクなので58.5%もあります。

ここで、店長さんに差し上げたチョコを
1個食べさせていただいちゃいました
「くれ」って言ったわけじゃないですよ~
結構カカオバターの効いた濃厚な味で、
「このチョコにはラムが合う!」と、
大急ぎでラムを持ってきてくださいました。

     

La Favorite オルダージュ

7Y、15Y、30Yの原酒をブレンドしているそうで、
か~なり濃厚な味わい。
モルトでいうシェリーのまとわりつく感があって、
これだけ飲むとちょっと苦手な味
でも濃厚なチョコとは確かに合います。
このラム、違う飲み方で飲んでみたいな~。

で、そろそろ締めです。
本日最後の1杯はコチラ。

     

Port Chalotte PC6 6Y 2001

この銘柄はBruichraddichがリリースしているんですねー。
アルコール度数は61.6%。
5.5%からスタートして、順調に上がってます。
上がりすぎです
良い感じにピートが効いていて、美味しかったです。
ボトルも可愛いですね

この日もたくさんいただきました。
ゴキゲンで帰宅し、二日酔いにもならず、
理想的な飲みでしたね~
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先週末のおやつ( 笑)

2009-02-17 08:36:11 | スイーツ&お菓子




アップしそこねてました~。

職場のおじさまがケーキを買ってきてくれました。
私がいただいたのは、フランボワ-ズとチョコのム-ス。
甘さと甘酸っぱさのバランスが絶妙でした♪
ご馳走様でした~(^-^)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ESTRATEGO REAL

2009-02-16 11:23:33 | お家でお酒♪
安物ワインセットにおまけで付けてみたスペインワインです。
値段の割にCPがとても良い、と評判のようだったので。

     

まずキャップが何だか可愛いです(笑)
すっごい目の大きいおかっぱの女の子、みたいな。
多分違うけど

     

ESTRATEGO REAL

パーカーがケース買いを推奨した、というスペインワイン。
お値段税込み1200円弱です。
セパージュはテンプラニーリョ100%。
スペインワインは安くても美味しいのが結構あるし、
最後の楽しみに取っておきました(笑)

     

色はやや黒みがかったワインレッドで、
ほのかにバターの香り。
飲んでみるとハチミツの香り&まろやかな甘味を感じます。
やや酸味もありつつ、どっしりした重みで美味。
この値段なら確かにデイリーとしてまとめ買いしてもOKです。
6本買うならREDTREEと3本ずつとかいいな~♪

好みの味でついつい飲み干してしまいそうになりましたが、
そこは我慢して半分でやめておきました(笑)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の入浴剤キュ-ビツクバスソルトジャスミン

2009-02-15 21:01:17 | 入浴剤
前回の入浴剤の別バ-ジョンです。
3個セットだったので(^-^)

今回の香りはジャスミン。
前回は「シンプルすぎて香りが無い」と書きましたが、
お湯に入れた直後は甘い良い香りがしてました。
良いお湯でした♪
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体育会系サッケー部

2009-02-15 11:20:21 | Weblog
打ち間違えではありません。
サッカーではなく、サッケーです。
サッケー、つまり「酒」です(爆)

先日10数年ぶりに会った先輩と話していて
「ガッツリ系の飲みで…」と普通に言ったら
「そういうことを言う人を久しぶりに見た。
 さすが体育会系サッケー部!」と、
ナイスなネーミングをしてくれました♪

      

ん?
喜んでちゃダメ?

いいじゃないですかー、サッケー部。
しかも体育会系ですよ(笑)
しっっかり飲まないと、入部は認められませんよ。
なおかつ、一気飲みとか他人に強要するとかはNGな、
紳士的な体育会系ですよ。
いいですよー、サッケー部

今後も部活動に勤しみたいと思います
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに不味いものを・・・

2009-02-14 14:42:23 | 食べ物
基本的に好き嫌いはあまり無くて、
食べ物を残すのもあまり好きではありません。
お腹いっぱいの時は、
無理してまでは食べないですけど(笑)

なのでお弁当とかも、キレイさっぱり食べちゃう方です。
天ぷらの衣をはがしたりはしちゃうけど。
衣はねぇ。
油たっぷりだもん。
あ、肉の脂身とか鶏の皮とかは苦手なので。
デロリ系?(笑)

        

で、今日のお昼。
以前から気になっていた「野菜たっぷり丼 玄米」
というのを買ってみたんです。
カボチャ、ニンジン、ジャガイモ、アスパラ、ナス…
確かに野菜がたっぷり載っていて、
なんかヘルシーな感じ。
玄米だし。

で、何味なんだろー?と思いながら食べてみると、
味噌味でした。
それはまぁ良しとしよう。
しかーし。
味噌味が濃過ぎるんですよ。。。

        

どうやらまず容器全体に味噌を塗り、その上に玄米。
玄米の上にレタスを敷き、野菜を載せ
更に上からたっぷりと味噌がかけてある様子。
ひどいところは味噌の塊の中に玄米が埋もれている感じ
味噌そのものの味も、塩辛くてあまり好みではなく、
野菜を洗って食べたいくらい。。。
しかも、真ん中にある黒いものは一体ナニ?!ってなもんで。
(多分、海苔なんだろうけど。味噌まみれの海苔)

頑張って野菜を食べ、味噌まみれの海苔とレタスは避け、
ご飯をもそもそと食べておりましたが、
やっぱり途中でギブアップ
どう考えても塩分取り過ぎっぽいし。

そのお店のラインナップの中では高い方だったのに。。。
もう二度と買わないもん。
何なら同僚と買い物に行った時とか
「これ、不味かった!」って大きい声でアピールしちゃうもん(爆)

今夜もビールだな
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレンタイン企画 チョコレートビール2

2009-02-14 10:28:08 | お家でお酒♪
チョコレートビール第二弾です。

     

Sweet Vanilla Stout (SanktGallen)

背景が黒いのは分かって撮りました。
面倒くさいんだもん

こちらの商品はVD商品ではありませんが、
VD時期には限定ラベルが発売されまして。
こちらはその限定ラベルです。
首のところのラベルに「St.Valentine's Day」
と入ってますね。

     

原材料は麦芽・麦・酵母・バニラで、
アルコール度数は6.4%と、やや控えめ。
「Sweet」と銘打ってるだけあって、甘かったらイヤだなぁ、
と思いながら飲んでみると。。。

口当たりはむしろ、苦いです。
ま、ホロ苦くらいかな?
で、後からバニラがふわっと香ってきます。
甘ったるさは全くなく、でも苦すぎることもなく、
バランスが良いですね。
バニラは良い香りだし。

個人的にはこちらの方が好きです
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレンタイン企画 チョコレートビール1

2009-02-14 10:02:05 | お家でお酒♪
今日はバレンタインです。
朝、電車の中で隣に座った女子…中学生?高校生?が、
それらしきものを持っていたので、
「頑張ってっ」と、心の中でエールを送ってみました。

さて、それはさておき。
私らしいバレンタイン企画をお届けします。
企画の何も、いつもの酒ネタですけど(爆)

     

Imperial Chocolate Stout(SanktGallen)

去年は大人気で、高島屋では整理券まで配布して販売してました。
今年はそこまでではないみたいですね~?
HP販売分は完売してましたけど。
昨日の教訓を生かして、
瓶の背後に翔太君のカレンダーを置いてみました(笑)
なんか背景にちょうど良いものを探して来ようかなぁ…

     

ラベルのアップです。
渋いです。

     
     

原材料は麦芽・麦・ホップ・酵母のみで、
アルコール度数は8.5%。
カカオとかは使わず、チョコレートモルトを使って
チョコレート風味を表現しているそうです。

色は濃厚な黒で泡もキレイにたちます。
一口飲むと…苦い
ホロ苦いのを通り越して、苦い…気がします。
あんまりチョコレートっぽさも感じないような…。
うーん。。。

次、いってみよー(爆)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりにお家でビール Weihenstephaner

2009-02-13 13:29:33 | お家でお酒♪
暖かくなってきたからですかね~。
ちょっとビールモードが戻ってきました。
何を飲もうかな~と迷って、チョイスしたのがコチラ。

   

Weihenstephaner Korbinian

確か恵比寿で、これのバージョン違いを飲んだなぁ…
と思って買ってきた気がします。
いっつもラベルアップ写真ばかりなので、
引きで全体像を撮ってみました(笑)
バックが黒いのが難点ですね

    

ラベルアップもどーぞ。
ゴシックな感じのデザインですねー。
下の方にいるのは…ラクダ、にしては太ってますね
馬、かしら?
どっちにしろ太ってますけど(笑)

    

ビールの名前からも想像できる通り、ドイツビールです。
原材料は大麦麦芽&ホップ、といたってシンプル。
度数は7~8%なので、ちょっと高めですね。
確かこのビール、世界最古とか何かじゃなかったかな?
ビール酵母をここから分けてもらって、
よそもビールを作っている(た?)といった内容のPOPが
商品の前に貼ってあった記憶が。。。

    

ワインを飲む時にはほとんど使っていない、
Da Vinciのグラスに注いでみました。
脚が長いからスワリングしにくいの
ビールならスワリングする必要無いのでね。

かなり濃い目の茶褐色。
香りを嗅ぐと、ちょっと酸味が感じられます。
飲んでみると、麦の濃厚な甘みがギュッと濃縮された感じ。
嫌味のない、上品な甘さで好みのお味
ナイスセレクト、自分♪(自画自賛)
アルコール度数といい、温度を室温まで上げつつ
ゆっくりと飲むのに丁度良い感じ。

春も近いですなぁ~。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする