ゆんのひとり言

~iLYsゆんの推し事とスイーツを語るブログ~

入院3日目

2016-03-18 11:59:18 | 特別
鼻に詰めたコットンを1~2時間おきに交換しないといけないので、
ほとんど熟睡できず。
明け方にちょっと寝られたようで、起床の合図で目が覚めました。



朝ご飯。
7分粥だったかな。
それと蕪のお味噌汁、大根おろし、煎り卵。
美味しく完食いたしました。

点滴、2日くらいで済むかと思っていたら、あと2日と言われ、軽くショックを受け
ウトウトし始めたところで本日の点滴開始。

2種類の薬剤を落とすのに、1つは5時間、1つは1時間、と。
あれぇ?1つしかないね?
じゃあこっちが終わったらこっち落とすね、と言う看護師さんに、
昨日は2つ落としてました!とwww
これかなぁ…と三又何やらを持ってきてくれた看護師さんに
ここに直接は差してませんでしたよ?等訴えて、無事に同時に落としてもらえました。

だって時間が余計にかかっちゃうじゃない(;^_^A

そして、お昼ご飯。
朝は8時、お昼は12時なので間隔が短いですよねー。



グラタン、グレープフルーツ、レーズンパン。
ちっとも動いてないので、パンは1個にしておきました。
だいぶ復活してきたのでブログを書き、本を読み。
あ、売店でコーヒー買ってきましたよ。
味しないけど(;^_^A
点滴やってると、あまり動き回る気になれないんですよねぇ。



晩ご飯です。
葱の酢味噌となめ茸のお吸い物に、謎の豚肉天ぷら。
衣きれいに剥がしたりました(o´∀`)b
食欲ないわけではないのですが、
鼻呼吸できないと、食べるのも苦しいんですよね…
なのでご飯も残しちゃいました。
苦しいといえば歯磨き!
口で息しながら歯を磨くのって、タイヘン(つд`)

鼻からつーつーはだいぶ治まってきました。
睡眠導入剤ももらったし、今夜は熟睡したいな…
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入院2日目

2016-03-17 21:21:00 | 特別

昨日は疲れ果てていて、ブログアップする余裕がありませんでした(*´Д`*)

朝8時半から手術。
手術前なのに、ついうっかりご飯は食べるわ、出歩いてて、気付いたら手術の時間になってるわ、なんて夢を見て、
起きた時から疲れ果ててましたw

手術前に点滴用の針を刺すのですが肘の内側ではなく、腕から取ります。
一度目は失敗。
二度目、手の甲から取ろうとする若い麻酔医にベテラン看護士さんが
「ここ、取れるんじゃない?そっちはね、痛いの」と声かけてくれて助かりました(;^_^A

マスクされて、さー、いつ落ちるか…と見守られている間にすーっと。
気付いたら終わっていて、分かりますか-?手、握れる?と。
意外と目覚めが良くて、よゆーか?なんて思ったのですが…。

まず、両鼻に綿を詰められているので鼻呼吸ができないんです。
これが、結構、辛い(つд`)
そして終わってからずーっと点滴。
常に腕に針刺されてるって、恐怖です。
一度なんて、交換しますと薬のバッグを外して行ってなかなか戻ってこなくて
ふと見ると、管から血が滴り落ちてる…(つд`)

看護師の友人に聞くと、交換が遅いと逆流するそうで、
更に遅くなると血が固まって針が使えなくなるんですって。
折角取れてるのに、また刺し直しはイヤー(*´Д`*)

夜中に点滴が終わって管からは解放されましたが、針は刺しっぱなし…。
あと3日は刺しっぱなしらしい…。

夜は流動食です、と言われていたのですが、19時前になっても出てこないので、
看護師さんにお願いしました。
しばらくして「温めてお持ちしましたのでー」と、常食が出てきました(;^_^A



写真は出し直してもらった流動食。
液体ですねwww
スープとお粥の上澄みみたいのと、飲むヨーグルトとなんか謎の飲み物。
鼻が使えないと、飲み下すのが難しいんですよね…
早く鼻呼吸したい!!

昼間はそんなに寝なかったので、夜は寝られるかと思いきや。
頭痛い、熱っぽい、何より詰め物を定期的に交換しないと鼻からつつーと垂れてくるんです。
ウトウトっとしたかと思えば、つつーっと…。

最初いただいていたコットンが、大きいカップに丸めたコットンが2個入ってるやつで、
フタをピリピリと開けないといけないし、
かなり硬く丸めてあるから、割るのが面倒なんです。
結構な頻度で交換するからすぐ無くなるし。
で夜中に点滴の処置をしにきてくださった看護師さんに予備をお願いすると
手術後で交換の回数多いでしょうから、と
ビニール袋に入れたコットンを持ってきてくれて、助かります!と(´▽`)ノ
ほぐしやすいし、カップゴミ出ないし。

こんな感じで2日目終了。
結構弱ってます。
今なら倒せますwww

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入院1日目

2016-03-16 19:07:58 | 特別

今日から入院です。
昨日の帰り際、同僚に「長期で休めて羨ましいです。」って言われて
殺意を覚えました。

今日は午後イチに病院行けばよくて、しばらく飲めなくなるし!と
泡を飲んで寝たのですが、
アラームが「平日」という設定になっていて、
いつもと同じ時間に起こされました(*´Д`*)

冷蔵庫に片付けないといけない食品が結構あって、
無理やりお腹に収めてきましたwww
肥えるぞ危険(;^_^A

病室は6人部屋と聞いていたので、真ん中を覚悟していたのですが、
窓際でした(*ゝω・*)ノ
でも途中で部屋変わるかもって…

今日は説明を聞く以外はこれといってなく。
16時にお風呂に入って、晩御飯まで運動して、洗濯して…
ご飯を食べて今に至る、と。
ベッドが堅いので運動しやすいですwww



晩御飯はもやしのサラダ、鰺の塩焼き、筍ご飯、しじみの味噌汁。
炊き込みご飯、嬉しいですねぇ(o´∀`)b
明日は絶食なので、最後の晩餐www
美味しく完食いたしました(^_^)ゞ

消灯は9時。
スマホいじって、本を読む以外することないですねー。
テレビは見ないつもりなので。

明日は朝イチで手術です。
昨日あまり寝られなかったので、今夜はよく寝られてちょうどいいかも♪

スマホから投稿する時、画像ってどうすればいいのかなぁ?
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついに、スマホにしました・・・

2016-03-16 12:03:16 | Weblog

ガラケーで粘っておりましたが。
ブログの編集はできなくなり、ツイッターも超見づらい。
そして何より、電話は受けられないし、充電したはずなのに
一気に3→1になって「充電してください」とメッセージが出てくるように・・・。

この前の通院の時も、出かける直前に充電していたはずなのに、
何度も「充電してください」と出てくるんです。
一度電源を落とすと復活はしますが、ちょっといじると「充電してください」。。。

入院前に変えようか、とは思っていたので、
病院が終わって、その足でドコモショップへ行きました。

平日午前中ということもあって、そこまでの混雑ではなく。
どちらかというと、年配の方が多いですかね。
受付番号を引く前に、機種を決めようかなぁと見ていると、
すぐにお店の人が声をかけてくれました。

とりあえず、料金等の説明をしましょうか、ということで
プランはこっちで大丈夫そうですね、とか
こんな感じの料金になります、等々の説明を一通り受けました。

「ご自宅はWi-fiはありますか?」
「無いです」
「インターネットは何をお使いですか?」
「ADSLです」
「えっ。。。てっきり『光です』って返ってくると思ったのですが・・・。
 遅くないですか?」
「遅いとか言う前につながらないですね。
 平日夜とか全然使えないです。」
「それ、もう変えましょう」

と、これを機会にドコモ光を導入することに 

週末しか使わないとはいえ、
常に繋がってるかどうかを確認しながらの作業は、なかなかストレスがたまるのです。
家賃振り込みたいだけなのに、何分かかるの?!とか・・・。

プラン等決めて、機種を選ぶことに。
「〇Phoneにする気はなくて、ソ〇ーとシャー〇があまり好きじゃないんですよね・・・」とwww

気になった機種はサムスンか、富士通。
お店の人はサムスンをオススメ。
高性能ですよ、と。
富士通は男性の方に人気がありますね。
女性の方はこちらが・・・とか。
そういうのはどうでもいいですwww

最初気になった富士通のはF-02Hだったのですが、
そちらも、サムスンも、端末代金がそこそこするんですよね。
で、ふと、隣にあったF-04Gが、大きさもコンパクトだし、
端末実質0円だし、電池の持ちもいいとか書いてあるし、いいんじゃない?と。
「どうせ2年くらいで壊れるんですよね?これくらいでいいと思います。」 
と、決定



白もいいかなーとも思いましたが、
ここのところ白ばかりだったので、渋く黒にしました。

「タブレットとかはお使いにならないですか?」
「使わないです」
「ご自宅で有料のTV番組とかは・・・」
「見ないです」

一刀両断(爆)
要らないものは要りませんwww

そこから窓口で手続きをするのですが、
結構時間かかりましたねぇ・・・。
1時間以上かかったんじゃないかな。
まぁ事前準備何もナシで行ってますからね。
ただ、寒いのにはちょっと堪えました
コートは着たままだったのですが、足元が冷えて冷えて・・・。
ブランケットの貸し出しとかして欲しいです。
ショップの人、結構薄着に見えるけど、寒くないのかなぁ?

手続きを終えて、ガラケーからスマホにデータを以降。
ガラケーで保存できるデータは容量が限られるので、
そこまで時間はかかりませんでした。
スマホからスマホだと、2時間かかったりする人もいるようで・・・。
本体にデータを保存するのは止めようと思いました。

帰ってから、まずはLINEの設定。
無事、お友達は引き継げました。
同僚が「機種変すると一度退会になるよ」なんて言っていて、
そんなバカな!と思ったのですが

メールの振り分けだの、要らないアイコンはどうやって消すのかだの、
試行錯誤していると、あっという間に時間が経ちます
まぁ入院中は時間はたっぷりありますからね。
ぼちぼちいじろうと思います。

iPhoneはケースたくさんあるのに、
アンドロイドは無いよー、と聞いてましたが
本当に無いですねwww
とりあえず、画面に保護シールは貼りましたが。
ケースはハンズにでも探しに行こうと思います。
そして、決して歩きスマホはしないようにしたいと思います 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「訪問者(Studio Life)」@シアターサンモール

2016-03-15 12:03:15 | 観劇記&鑑賞記

今回のライフの公演は、トーマと訪問者の連鎖公演です。
両方観ると、より理解が深まるというか。
ああ、このセリフはこういうことだったのか、とか。
オスカーが大事にしている双眼鏡はマフラーは、
父(育ての)・グスタフからもらったものだったのか、とか
色々気づくことがあります。

グスタフ・ライザー:楢原秀佳
オスカー・ライザー:久保優二
ヘラ:青木隆敏
ルドルフ・ミュラー:笠原浩夫

オスカーが9歳の時のお話です。
なかなかハードル高いですよね、成年男子が9歳の少年を演じるというのは。
まぁ、そこは舞台ですから

楢原さんのグスタフは、終演後のトークショーで言われるまで、
初グスタフと気づきませんでした。
重いけど、いい役(いい人、という意味ではない)ですよね。。。
楢原さん、さすがの熱演です。
ダメ男っぷりの苦悩と悲哀が伝わってきます。

そんなグスタフの妻・ヘラを演じる青木さん。
色っぽくて、スッとした佇まいの美しさもあって
女っぷりに磨きがかかっている感じ。

久保君はかなり背が高いのですが、
ちょっと心に傷を抱えた少年を好演してましたねー。
最後、グスタフと別れてシュロッターベッツに入学することになり、
泣きじゃくるところなんかは本当に可愛くて健気で・・・
ただ、山本ユーリと並ぶと、
ユーリが断然大人に見えてしまって、
トーマでの人間関係にちょっと繋がらないかなぁ、とも。
オスカーが最後に見せる、子どもらしい一面、って感じかな・・・。

このお話、グスタフとオスカーが旅に出るお話なので、
どうしても場面は細切れになってしまいます。
で、色んな人が色んな役で出てきます。
曽世さんはオスカーの学校のの理事長や、宿屋の太った主、医者・・・
色んな感じで出てきて、楽しませていただきました

関戸さんがオスカーの幼馴染のニーナを演じていたのですが、
やっぱり、しっかりした人がやってくれた方が
安心して観てられますねぇ。
逆に無理がないというか。
トーマのヘルベルトといい。

この日も終演後にトークショーがあったのですが、
青木さんが久保君のお母さん役を演じていた時(Liliesの時の話かしら)
久保君のリアルお母さんがいらっしゃった時
「母です」と挨拶をして爆笑された、というエピソードには爆笑しましたww
「あなた、産みの母、私、育ての母」って
なんか、そのセリフに妙に説得力があるところがまた・・・w

楢原さんは稽古の時に比べて随分やつれたそうです
そんな楢原さんとずーっと共演したいと思っていた青木さん、
やっと念願叶って絡むことができて本当にうれしい!とおっしゃってました。
楢原さん、いい役者さんですもんねぇ。
復帰してくれて、本当に良かったです。

そういえば前回のトークショーの時には、父への詫び状っていうことで、
それぞれがお父さんへ一言、みたいな感じだったのですが。
備忘で書いておこうと思います。

松本君
「あまり家に帰ってなくて、僕の生存確認を船戸さんのブログとかでしてるみたいで・・・
 そのうち、船戸さんのブログにコメントをつけてたりして・・・。
 もうちょっと帰るようにします。」 
倉本さん
「この仕事をするのに反対されていたんだけど、
 亡くなってから、応援してくれてた、という話を聞いたりして・・・。
 もっと頑張ろうと思います。」 
楢原さん
「僕の親父はあまり家に帰ってこないような人で・・・。
 それに比べたら僕、割と頑張ってると思います。」
藤原さん
「ずっと絶縁状態だったのだけど、ある出来事を通じて許してもらえたというか・・・
 もっと頑張らなきゃなと思います。」
笠原さん
「うちの親父は米を作っていて。それとは別に仕事もしてるんですけど、
 きっとやりたいこととか我慢して仕事をしていて、
 その分僕は好き勝手やらせてもらっているというか・・・。
 親父の分まで好きなことをやりたいと思います。」

で、ですね。
今回は訪問者の公演回数が少ないということもあってか、
かなりチケットの売れ行きが好調でして。
この日も平日ソワレにもかかわらず、補助席も出る盛況ぶりだったんです。

2幕始まって早々の頃、なーんか右側で違和感を感じまして。
ふと見ると、通路を挟んで隣の50代くらいの女性が、
スマホを見てるんです!!!
バッグの中に入れたスマホを、ずーーーーーーーーっと!
ちょっと見るとかじゃないんです、ずーーーーーーーーーっと見てるんです!

バッグの中に入れてればバレないとでも?!
暗転中、あなたの顔、暗闇にぼぉっと浮かんでますよ?! 

同じ年代の女性と2人で来ていて、時々ぺちゃぺや喋るのもうるさいな・・・と思っていたのですが、
連れの方もスマホについては注意せず。
足を通路に投げ出してスマホいじって・・・マナーの悪い若者かよっ!ってゆー。

無理やり連れてこられて、つまらないアピールしてんのか?とも思いましたが、
だったら1幕で帰ればいいし、
客席に居ることを選んだのなら、最低限のマナーは守るべきだし。
終演後の様子を見ても、特に仕方なく来た、という様子でもなく
何なの?!と。 

あまりに頭にきたので、終わってすぐ一緒に行っていたいた友人に
「隣の人、ずーーーーっとスマホ見てるんですよっ!」って訴えちゃいました。
聞こえたのかどうか知りませんが、トークイベント前にそそくさと帰っていきましたけど。

おかげで集中できないし、訪問者は1回しか観ないし、
楽しみ3割減でしたね・・・。

あれ、後ろの人はもっと気が散っただろうなって思います。
きっと舞台上の出演者も、光ってるなーと気づいていたはず。

マナーは守りましょうね。 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日のランチ@とんかつ

2016-03-14 21:50:12 | 食べ物
明後日から粗食(または絶食)なので
今のうちに美味しいものを食べておこう計画です(^_^)ゞ
胃の調子も持ち直してきましたし。

今日はランチタイムを逃したので、ちょっと豪華な盛り合わせです。
ヒレカツ、エビフライ、梅ササミ。
何度食べても美味しいですねぇ(´▽`)ノ
ササミはしっとりしてるし。
衣はさくさく♪
どの時間に来ても混んでるのも納得です。

今日もこんな時間になっちゃいました(´;ω;`)
また寝不足です…
逆に入院が待ち遠しいwww
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Maison du Chocolat TAMANACO

2016-03-14 12:03:14 | スイーツ&お菓子

チョコ、いただきました~♪



Maison du Chocolatです。
「カカオの旅」って書いてありますね。



最近人気の、カカオそのものの違いを楽しみましょう、なアレですね♪
ベネズエラ、マダガスカル、ブラジル、ドミニカ。

早速1粒ずついただきました。
ベネズエラはフローラルな香り
マダガスカルはスモーキー、
ブラジルはバニラ・・・

確かに香りが違いますねぇ。
そして、甘ったるくはないけど、ちょうど良い甘さで、
チョコを食べてる!という感じが楽しめるのも良いです 

これを食べた後、職場で1個貰った
某大手メーカーの、カカオの濃度高めのやつを食べてしまったのですが、
苦いだけで、なんじゃこりゃぁ!!って、思ってしまいました 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年3月の新・定点観測

2016-03-13 14:13:12 | 特別

今月いっぱいで、担当の先生が交代になります。
次の先生で4人目。
・・・うむ。
こんなに長く通うつもり無かったからなー。

多分この病院は、医科歯科大とのつながりで
1年契約で医師が派遣されてくるとみましたよwwww
なんか、そういうのありますよね。
1年だけ行ってきて、みたいな。



どんよりしてますねー。

この日の採血、2人体制でやっていたのですが、
どちらも見慣れないお顔でして。
見慣れないながらも、こっちの人の方がいいなーと思っていたのですが、
そっちじゃない方の人に当たりました。

最初の刺し方からして雑で、イテッとなったのですが。
採血って、検査内容によって、容器を途中で交換しますよね。
定期健診では2本分だけでいいのですが、その容器を交換する時にズルッと・・・
何してくれてますのん?
おかげで、両腕から血を抜かれました。。。

終わってから「しばらく押さえておいてくださいねー」と言われ
「どっちをだよっ!」と心の中で突っ込みながら、
コートとバッグとファイル(病院で渡されるもの)を持って、
とりあえず待合室に出てふと見ると、腕からしたたり落ちる血・・・
採血で、血まみれ(爆)

帰ってから失敗された方の手を見ると、皮が剥けてるっ!!!
採血で、皮が剥けるって、どゆこと?!
数日後から入院なのにっ!!!
(色々刺される可能性大ですよね・・・)

天気のように、どんよりした気分で病院を後にしました。

気を取りなおして、あまり行ったことのないリカーショップにワインを買いに行くと
「雨の日サービスで10%オフになります」って

10%、大きいですよ?!
雨が降ったら買いに行けばいいですね?wwww

そしてそして。
あまり通らないところを通ると、可愛い花が咲いてました



梅、ですかねぇ?
ピンクと白が両方咲いているように見えて、
ちょっとささくれた心が和みました。

春もすぐそこですね

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の和菓子

2016-03-12 14:12:14 | スイーツ&お菓子

チョコとあんこが好き好き言ってますが。
最近ちょっとハマってしまったのがこちら・・・



これだと何のことだか分からないと思いますが。
プロじゃない・・・というか面倒くさいので、
半分に切って中の様子を撮影、とかやらないのでw

銀座甘楽のいちご大福です。
白あんのいちご大福なんですけどね。
美味しいんですよー、これが。
上品な甘さで。
いちごを使っているので、当日中しか持ちません。
ので、買って帰って食べられるタイミングでしか買えないので、
なかなか・・・
季節ものだと思うと余計に食べたくなってしまいます。




こちらは関東風の桜餅。
長明寺ですね。
試しに買ってみました。
皮はしっとりと柔らかいですが、
なんか香りがあんまり・・・。



こちらは西の人間におなじみの道明寺。
桜餅といえばこれですよ。

紅白1つずつだと、一口サイズで食べやすいです。
もっちもちのお米に上品な甘さの餡。

写真見てたらまた食べたくなってきました!ww 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泡じゃなかった!

2016-03-11 12:03:11 | お家でお酒♪

先日、泡をまたまとめ買いした時のこと。
届いたワインに、ホクホクと白いあみあみをかけていたところ、
あれ?普通の白が1本ある・・・と。

同封されたワインリストにも「白」と。
私としたことが買い間違えたかぁ・・・と、ちょとガッカリしちゃいました。
後で購入履歴を見てみたら、見出しは「スパークリングワイン」ってなってるんですよね。
商品説明を見たら「微発泡」と書いてあるし、
ボトルの形を見たら一目瞭然と言われればそれまでなのですが。。。



ボトルカッコいいなーって買っちゃったのよねwww



エチケット下の部分のアップ。
ギリシャ語みたいでカッコいいですね。



でも、スペインです。
久しぶりに飲むかもしれない、スペインワイン・・・。



セパージュは・・・
オンダラビ・ズリ50%、オンダラビ・ズリ・ゼラティア50%。
・・・何かの呪文みたいな名前ですね(爆)
二度と出て来ない気がするので、辞書登録は見合わせますwww
アルコールは12.5%。

グラスに注いだ時、スティルワインと雰囲気が変わらなかったのですが、
飲んでみても、あまり微発泡のという感じはしませんでした。

太陽をいっぱい浴びた果実の芳ばしい香り。
味は、かなり酸味が強いです。
数年寝かせても良さそうな感じ。
ボリューム感も果実味もしっかり楽しめますが、
ちょっと酸っぱいかな・・・。
生牡蠣とかに合わせると良さそうな。

これで「これ、美味しい!」って好みのワインなら、
結果オーライだったんだけどな~。 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする