2022年のアメリカ映画「バイオレント・ナイト」。
物欲主義な子供たちに嫌気がさして久しく、何かと疲れ気味のサンタ
クロース(デヴィッド・ハーバー)は、それでも体に鞭を打ち、良い子
にプレゼントを届けるため、トナカイの引くソリに乗ってクリスマス
イブの空を駆け回っていた。とある富豪一家の豪邸に降り立ち、煙突
から中へ入ったサンタは、金庫にある3億ドルの現金を強奪しようと
邸内に潜入していた悪党のスクルージ(ジョン・レグイザモ)率いる強
盗団と鉢合わせしてしまう。見なかったことにしてその場を去ろうと
するも、すぐさま大騒動に発展。子供たちにプレゼントを届ける能力
はあっても戦闘能力はゼロのサンタが、武装集団を相手に孤軍奮闘す
る。
本物のサンタクロースが強盗団と戦うアクション・コメディ。そう聞
いただけでもおもしろそう。サンタクロースは休憩中にバーでビール
を飲みながら、近年の物欲主義の子供たちのことを憂いており、そろ
そろ引退するべきかと考えていた。もちろんバーにいる人たちには本
物のサンタだと思われるはずもなく、「アルバイト?」と声をかけら
れる。それでもサンタは良い子たちにプレゼントを配るため、トナカ
イのソリに乗って出発する。
ある女社長の豪邸でクリスマスパーティーが行われていたが、そこへ
武装集団が訪れ、一家を拘束する。目的は金庫に入っている3億ドル
の現金だ。何も知らないサンタはその豪邸の煙突から入るが、すぐに
強盗団と鉢合わせしてしまう。強盗団たちは「サンタの恰好をした奴
がいるぞ」と騒ぎ出し、サンタを殺そうとする。武器を持たないサン
タはクリスマスツリーのオーナメントなど、その辺にあるもので応戦
する。これがうまくいくのだからおもしろい。強盗団とサンタの戦い
はヒートアップしていく。
かなり人がたくさん死ぬし、結構グロテスクなシーンも多いのだが、
基本がコメディなので大したことはない(それでも一応R‐15指定であ
る)。サンタの奮闘と同時に、女社長の息子一家のことが描かれる。
息子と妻は別居しており、娘は両親が仲直りすることを望んでいる。
その娘がトランシーバーを使ってサンタと連絡をとり、悪党たちの撃
退に協力する。こういうところはアメリカ映画だな、と思う。そして
なんとサンタは元海賊だということがわかる。武器は持たずとも海賊
だった時の戦闘スキルを活かして戦うのだ。
サンタ版「ダイ・ハード」という感じでなかなかおもしろかったし、
強盗団の首領の名前がスクルージというのも笑えた。どうして海賊が
サンタになったのだろうか。女社長の息子一家に関しては、夫婦がど
うして仲直りをしたのかよくわからなかった。そんなきっかけってあ
っただろうか。サンタがトナカイの引くソリに乗って夜空を駆け回る
シーンは、幻想的で良かった。
ららぽーとの伊右衛門カフェでフルーツクリームあんみつを食べまし
た。おいしかったです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
物欲主義な子供たちに嫌気がさして久しく、何かと疲れ気味のサンタ
クロース(デヴィッド・ハーバー)は、それでも体に鞭を打ち、良い子
にプレゼントを届けるため、トナカイの引くソリに乗ってクリスマス
イブの空を駆け回っていた。とある富豪一家の豪邸に降り立ち、煙突
から中へ入ったサンタは、金庫にある3億ドルの現金を強奪しようと
邸内に潜入していた悪党のスクルージ(ジョン・レグイザモ)率いる強
盗団と鉢合わせしてしまう。見なかったことにしてその場を去ろうと
するも、すぐさま大騒動に発展。子供たちにプレゼントを届ける能力
はあっても戦闘能力はゼロのサンタが、武装集団を相手に孤軍奮闘す
る。
本物のサンタクロースが強盗団と戦うアクション・コメディ。そう聞
いただけでもおもしろそう。サンタクロースは休憩中にバーでビール
を飲みながら、近年の物欲主義の子供たちのことを憂いており、そろ
そろ引退するべきかと考えていた。もちろんバーにいる人たちには本
物のサンタだと思われるはずもなく、「アルバイト?」と声をかけら
れる。それでもサンタは良い子たちにプレゼントを配るため、トナカ
イのソリに乗って出発する。
ある女社長の豪邸でクリスマスパーティーが行われていたが、そこへ
武装集団が訪れ、一家を拘束する。目的は金庫に入っている3億ドル
の現金だ。何も知らないサンタはその豪邸の煙突から入るが、すぐに
強盗団と鉢合わせしてしまう。強盗団たちは「サンタの恰好をした奴
がいるぞ」と騒ぎ出し、サンタを殺そうとする。武器を持たないサン
タはクリスマスツリーのオーナメントなど、その辺にあるもので応戦
する。これがうまくいくのだからおもしろい。強盗団とサンタの戦い
はヒートアップしていく。
かなり人がたくさん死ぬし、結構グロテスクなシーンも多いのだが、
基本がコメディなので大したことはない(それでも一応R‐15指定であ
る)。サンタの奮闘と同時に、女社長の息子一家のことが描かれる。
息子と妻は別居しており、娘は両親が仲直りすることを望んでいる。
その娘がトランシーバーを使ってサンタと連絡をとり、悪党たちの撃
退に協力する。こういうところはアメリカ映画だな、と思う。そして
なんとサンタは元海賊だということがわかる。武器は持たずとも海賊
だった時の戦闘スキルを活かして戦うのだ。
サンタ版「ダイ・ハード」という感じでなかなかおもしろかったし、
強盗団の首領の名前がスクルージというのも笑えた。どうして海賊が
サンタになったのだろうか。女社長の息子一家に関しては、夫婦がど
うして仲直りをしたのかよくわからなかった。そんなきっかけってあ
っただろうか。サンタがトナカイの引くソリに乗って夜空を駆け回る
シーンは、幻想的で良かった。
ららぽーとの伊右衛門カフェでフルーツクリームあんみつを食べまし
た。おいしかったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)