goo blog サービス終了のお知らせ 

元気のたね

ヘルスフィットネススペシャリストの浅田千鶴です  

脂肪税!? ポテトチップス税!?

2011-10-07 23:09:15 | 健康
「先生、きょうから わたしをアンティーク・レディと言って! 」

あ~! ブログを見ていただいたんだな。と、すぐに分かりました。

アンティークというのは、保存状態が良く、古くなれば古くなるほど価値が高くなる!
と、いうことですよね。

なるほど!
金曜日の神戸ゆうゆう体操は 素晴らしいアンティーク揃いだという事ですね.

なるほど!
私のアンティーク好きが ここにもあったのです。
こんなふうに歳を重ねたいな~という理想、お手本が ここにはあるのです。
元気にイキイキと長生きする!

そんな理想とは裏腹に、この度は 残念な情報が入りました。

政府の健康づくり運動、目標達成17%どまり」日経ニュース

この健康日本21という施策にそって、私も兵庫県内の保健所を中心に講演や運動指導を行っているなかでの手ごたえからも
「やっぱりな~」という印象です。

「健康日本21を知っていますか?」
と講演先で聞いても、誰一人知らないのが、ほとんどでした。
この健康日本21を推し進めるために生まれた造語「メタボリックシンドローム」は ネーミングは知っていても、その内容まで詳しく知っている人も大変少ない状況でした。

なんかね~ うまく循環していません。

例えば、
最近、マタニティフィットネスの参加者が少なくなりました。
調べてみると、労働基準法の改正により、産休の基準が 予定日の6週間前まで働かなくては産前産後の手当が支給されないようになり、多くの妊婦さんは 臨月に入る寸前まで仕事をしている人が増えたようです。
「運動したくてもできなかった!」と、臨月ぐらいから参加する妊婦さんが ほとんどです。

タバコに関しても、欧米諸国のように、すっぱり値上げをしません。
********************************
デンマークでは 健康増進疾病予防のために「脂肪税」を、
ハンガリーでは、国民の肥満防止を目的に、スナック菓子や清涼飲料水など塩分や糖分が特に高い食品に課税する通称「ポテトチップス税」を導入しました。
 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿