今日のお天気には驚きました。
雪を積んでいる車を見ましたよ。
教室へも雪のための高速道路通行止めの影響で、お休みされた方も いらっしゃいました。
雨風も強く、教室に来られる方も少ないかと思いきや・・・
沢山のご参加でした。
教室ではお天気に関係なく、皆さん元気印でした☆
話は コロっと変わりますが・・・
“サッカーの三浦和良選手がJリーグ最年長記録を43歳で更新した”とのこと。
人間の寿命は 最大120歳との説が今のところ主流となっているようです。
これは 身体の組織の耐久性や細胞の再生能力の限界ということです。
しかし、平均寿命が年々伸びているので、最高寿命も延びるかもしれません。
スポーツ選手の選手寿命も平均的に伸びている傾向にあるかもしれませんが、競技の特性によるでしょうね。
格闘技などコンタクトによる身体の消耗、競技特定の身体箇所オーバーワークによる消耗、体力の限界というところでは スピード系パワー系は 年齢によりキツくなるでしょうね。
私が行っていたバレーボールは サーブ、レシーブ、トスは 大丈夫ですが、アタックがダメになります。
飛べません!?
年齢と共に重力に逆らえず、色々なところが下がっているのに・・・ましてや重力に逆らって飛ぶ事ができません。
2年に一度、コートに立ちますが、感覚は 現役時代のまま助走して踏み込むと・・・
一人時間差攻撃となります!?
現役時代は チーム1番のピョンピョンだったのに!?!?(垂直跳び60㎝:平均約40㎝)
一般的に体力測定では 全国平均でも垂直跳びが年齢曲線で急な下降カーブを描きます。
これを ふと思ったのは・・・
うちの愛犬ベル(ゴールデンレトリバー)は 今年9歳です。
雨の日は 車のハッチバックに乗せて、高架下まで行き散歩をします。
最近、ベルは ハッチバックにジャンプして飛び乗る事が出来なくなりました。
前足を乗せ、胴体を持ち上げ乗せるのは なんとも一苦労です。
今日の雨は 特に冷たく、辛かったぁ~。
家に帰って、ミニトランポリンでピョンピョンして冷えた身体を暖めました・・・
ピョンピョンピョン・・・過去の栄光を懐かしみながら・・・
雪を積んでいる車を見ましたよ。
教室へも雪のための高速道路通行止めの影響で、お休みされた方も いらっしゃいました。
雨風も強く、教室に来られる方も少ないかと思いきや・・・
沢山のご参加でした。
教室ではお天気に関係なく、皆さん元気印でした☆
話は コロっと変わりますが・・・
“サッカーの三浦和良選手がJリーグ最年長記録を43歳で更新した”とのこと。
人間の寿命は 最大120歳との説が今のところ主流となっているようです。
これは 身体の組織の耐久性や細胞の再生能力の限界ということです。
しかし、平均寿命が年々伸びているので、最高寿命も延びるかもしれません。
スポーツ選手の選手寿命も平均的に伸びている傾向にあるかもしれませんが、競技の特性によるでしょうね。
格闘技などコンタクトによる身体の消耗、競技特定の身体箇所オーバーワークによる消耗、体力の限界というところでは スピード系パワー系は 年齢によりキツくなるでしょうね。
私が行っていたバレーボールは サーブ、レシーブ、トスは 大丈夫ですが、アタックがダメになります。
飛べません!?
年齢と共に重力に逆らえず、色々なところが下がっているのに・・・ましてや重力に逆らって飛ぶ事ができません。
2年に一度、コートに立ちますが、感覚は 現役時代のまま助走して踏み込むと・・・
一人時間差攻撃となります!?
現役時代は チーム1番のピョンピョンだったのに!?!?(垂直跳び60㎝:平均約40㎝)
一般的に体力測定では 全国平均でも垂直跳びが年齢曲線で急な下降カーブを描きます。
これを ふと思ったのは・・・
うちの愛犬ベル(ゴールデンレトリバー)は 今年9歳です。
雨の日は 車のハッチバックに乗せて、高架下まで行き散歩をします。
最近、ベルは ハッチバックにジャンプして飛び乗る事が出来なくなりました。
前足を乗せ、胴体を持ち上げ乗せるのは なんとも一苦労です。
今日の雨は 特に冷たく、辛かったぁ~。
家に帰って、ミニトランポリンでピョンピョンして冷えた身体を暖めました・・・
ピョンピョンピョン・・・過去の栄光を懐かしみながら・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます