体操教室で・・・
「よいしょ!」
「どっこいしょ!!」
ふと、口にして・・・
「あ~いやだ!いやだ! 年寄りくさい!」
と、おっしゃるので、
「そんなことないですよ・・・」
と、お話します。
自然発生する動作や声は 自分の身を守る行為でもあり、外界へのサインでもあると思います。
動作とともに声を発するのは 腹圧を高めて、体外への出力を高めるとともに、体内への衝撃を和らげる役割があると考えます。
このような声は多発するというのは 我々トレーナー側は ちょっと負担が大きいかな?オーバーワークなのかな?というサインを受け取ることになります。
しかし、「どっこいしょ」「よいしょ」とは 日本語ながら意味を紐解くとすると不可解な言葉です。
調べてみますと、諸説あります。
ヘブライ語の祈り説
「ドケ」=退ける→どけ!
「イェシュア」=救い :医者(イシャ、イェシュ・・・)は「癒す人」
「ドケ」+「イェシュア」
=ドケイェシュア・・・ドッコイショ
=神の御助けにより押す
すなわち
神の助けを求めて叫ぶ、祈りの言葉だった。
「ヤ」=神の呼び名
「イェシュア」=救い
=「ヤ」+「イェシュア」
=ヤイェシュア、、ヤイシュ、、よいしょ
すなわち
神の救いを求める祈りの言葉だった。
仏教語より
「六根清浄:ろっこんしょうじょう」がなまって、「どっこいしょ」
六根は人が世界と接する六つの器官:眼、耳、鼻、舌、身、意を示す。
それによって感知されるのが六境で、色・声・香・味・触・法であると説く。
さあ、今日も運動して六根をきれいに清浄しましょ。
どっこいしょ!
「よいしょ!」
「どっこいしょ!!」
ふと、口にして・・・
「あ~いやだ!いやだ! 年寄りくさい!」
と、おっしゃるので、
「そんなことないですよ・・・」
と、お話します。
自然発生する動作や声は 自分の身を守る行為でもあり、外界へのサインでもあると思います。
動作とともに声を発するのは 腹圧を高めて、体外への出力を高めるとともに、体内への衝撃を和らげる役割があると考えます。
このような声は多発するというのは 我々トレーナー側は ちょっと負担が大きいかな?オーバーワークなのかな?というサインを受け取ることになります。
しかし、「どっこいしょ」「よいしょ」とは 日本語ながら意味を紐解くとすると不可解な言葉です。
調べてみますと、諸説あります。
ヘブライ語の祈り説
「ドケ」=退ける→どけ!
「イェシュア」=救い :医者(イシャ、イェシュ・・・)は「癒す人」
「ドケ」+「イェシュア」
=ドケイェシュア・・・ドッコイショ
=神の御助けにより押す
すなわち
神の助けを求めて叫ぶ、祈りの言葉だった。
「ヤ」=神の呼び名
「イェシュア」=救い
=「ヤ」+「イェシュア」
=ヤイェシュア、、ヤイシュ、、よいしょ
すなわち
神の救いを求める祈りの言葉だった。
仏教語より
「六根清浄:ろっこんしょうじょう」がなまって、「どっこいしょ」
六根は人が世界と接する六つの器官:眼、耳、鼻、舌、身、意を示す。
それによって感知されるのが六境で、色・声・香・味・触・法であると説く。
さあ、今日も運動して六根をきれいに清浄しましょ。
どっこいしょ!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます