巻き寿司、よ~し!
いわし、よ~し!! ひいらぎも、よ~し!!
これだけじゃ、野菜も足りないし、育ち盛りの娘に巻きずし1本で炭水化物も少ないかもしれない・・・・
よ~し・・・水菜・人参・ネギたっぷり鴨なんば!!
鴨なんば、年末の紅白を見てから、ずっと食べたかったのよね。
♪トイレの神様の歌に出てくるでしょ?
それから・・・
♪鴨なんば~! それは それは ナンバが ネギのぉ~ 名産地だよぉ~♪
って、鼻歌も替え歌になったりして・・・
ちなみに・・・
鴨なんばのルーツ
「鴨なんば」の「ナンバ」は「難波」が語源だという説があります。
大阪難波は 昔、ネギの名産地。
今も その品種が受け継がれ、「難波ネギ」があります。
これを教えてくれたのは 幼なじみのYちゃん。
Yちゃんは 大阪旅メガネのツアーコンダクターを務めていまして、この大阪なんば名物 鴨なんばをこれまた、幼なじみが営む道頓堀で一番古い蕎麦屋 更科で、再現しよやないか~!!という企画を組みました。
もちろん、私も頂きましたよ~!
このツアーの詳しくはコチラ→ 3月19日限定大好評!懐かし昭和ミナミを探すツアー!
前回好評だったツアー参加者の方のブログ★
ついでに・・・
Yちゃん、更科さん、私の母校である戎橋商店街に門を構える精華小学校は まもなく売却されようとしています。
保存より売却して大阪市の財源へ・・・という考えです。
詳しくは 是非、こちらのブログをご覧ください
→ 大阪の宝・精華小学校売却へ
とても残念で、すこしでも精華小学校の素晴らしさを多くの方に知っていただきたいと願い“精華小愛好会”を発足し、私たちが事務局となり月に1度、勉強会を行っています。
精華小愛好会のホームぺージは コチラです。
http://seika373.com/
2月26日の勉強会は Yちゃんと私が スピーカーとして、昭和50年代の精華小学校を振り返ります。
もちろんゲストスピーカーには、建築史がご専門の和田康由先生をお迎えしております。
よろしければお越しください!!
さて・・・・
節分でした!?
メインイベントの“豆”を買い忘れてしまったぁ~~~~!?!?
いわし、よ~し!! ひいらぎも、よ~し!!
これだけじゃ、野菜も足りないし、育ち盛りの娘に巻きずし1本で炭水化物も少ないかもしれない・・・・
よ~し・・・水菜・人参・ネギたっぷり鴨なんば!!
鴨なんば、年末の紅白を見てから、ずっと食べたかったのよね。
♪トイレの神様の歌に出てくるでしょ?
それから・・・
♪鴨なんば~! それは それは ナンバが ネギのぉ~ 名産地だよぉ~♪
って、鼻歌も替え歌になったりして・・・
ちなみに・・・
鴨なんばのルーツ
「鴨なんば」の「ナンバ」は「難波」が語源だという説があります。
大阪難波は 昔、ネギの名産地。
今も その品種が受け継がれ、「難波ネギ」があります。
これを教えてくれたのは 幼なじみのYちゃん。
Yちゃんは 大阪旅メガネのツアーコンダクターを務めていまして、この大阪なんば名物 鴨なんばをこれまた、幼なじみが営む道頓堀で一番古い蕎麦屋 更科で、再現しよやないか~!!という企画を組みました。
もちろん、私も頂きましたよ~!
このツアーの詳しくはコチラ→ 3月19日限定大好評!懐かし昭和ミナミを探すツアー!
前回好評だったツアー参加者の方のブログ★
ついでに・・・
Yちゃん、更科さん、私の母校である戎橋商店街に門を構える精華小学校は まもなく売却されようとしています。
保存より売却して大阪市の財源へ・・・という考えです。
詳しくは 是非、こちらのブログをご覧ください
→ 大阪の宝・精華小学校売却へ
とても残念で、すこしでも精華小学校の素晴らしさを多くの方に知っていただきたいと願い“精華小愛好会”を発足し、私たちが事務局となり月に1度、勉強会を行っています。
精華小愛好会のホームぺージは コチラです。
http://seika373.com/
2月26日の勉強会は Yちゃんと私が スピーカーとして、昭和50年代の精華小学校を振り返ります。
もちろんゲストスピーカーには、建築史がご専門の和田康由先生をお迎えしております。
よろしければお越しください!!
さて・・・・
節分でした!?
メインイベントの“豆”を買い忘れてしまったぁ~~~~!?!?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます