元気のたね

ヘルスフィットネススペシャリストの浅田千鶴です  

小さな盲点が大きな落とし穴に

2008-03-16 22:07:36 | 健康
父の脳卒中のリハビリの様子を見に、主人の実家へ。
先週は 行けなかったのですが、あまりリハビリをしていない・・・との連絡で、昨夜から どんな風に話をしようかな~と思案していました。
まずは 自分の病気に対する理解が必要です。
でも、何十年と糖尿病を引きずった結果の脳梗塞。しかも倒れたのは2度目。
全く、病気に対する理解がないし、最近は 軽い痴呆の症状も出ているので困ったものです。
そして、家族は 指導者とクライアントという距離ではないので、逆に難しい。
近い人には 甘えてしまう面が多いです。
特に糖尿病(Ⅱ型糖尿病)の人は 甘えん坊が多いようです。
メタボの症状がなく、突然、脳卒中や心筋梗塞で倒れる人は 頑張り屋さん(タイプA) が多いようです。
だから、甘えすぎず、頑張り過ぎないことが大切です。

クライアントなら、発症から今に至るまでを事細かく問診をします。
あらかじめ、問診表にも記入してもらっているので、情報はを得ているのですが、履歴と、その理由を再確認して頂くためでもあります。
そこで、気づいてもらって、リハビリへの動機付けを促します。

「歩けばいいけれど、歩く事が不安で、歩く気力がでない・・・」
父は そんな話をしました。

気持ちが動かないのか? 体が動かないから、気持ちが萎えてしまうのか?

なんとか歩けるのですが、歩くだけの脚の筋力や足首や足の指の筋力、柔軟性がないので、歩く事が不安定で、とても疲れて辛いのです。

だから、赤ちゃんがするような足の指や足首のエクササイズを病院のリハビリでも指導を受けているのですが、“そんなちっぽけな事”の重要性を理解できないようです。
でも、一見“ちっぽけな事”を抜かして、いきなり歩き始めるのは 無理が多いのです。

寝たきりになる、おしめをするところまで来てしまったら、残念ながら、その時点からやり直さなければいけないんです。
あかちゃんが 寝返りをうち、ハイハイをし、立ち上がって、歩き出す過程と同じように。
ところが、屈辱的で自尊心が邪魔をして立ち止まり、気力をなくしてしまうようです。

「スポーツ選手も 足首が硬かったり、足の指の筋力が無かったら、上手になれないし、怪我もするのよ! 
同じ運動をスポーツ選手にもしてもらっているのよ。」
・・・と、今週は 足首・足指のエクササイズをしてもらえますように。

運動というのは 実に単純です。
先日、ご紹介した指体操も なんとまあ~ばかばかしい!と思う方もいらっしゃるかもしれません。
でも筋肉1つ1つの単純な動きを抜きにして、複雑な動きは有り得ないのです。
実は 歩く事、座る事、立つ事、トイレに行く事、当たり前に動いていることは 当たり前ではないのです。
そこのところを分かってもらうのは難しいな~。
リハビリをしている人、そのご家族の方、、根気よくがんばりましょ!!
でも、頑張りすぎも良くないよ~!!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿