チエちゃんの昭和めもりーず

 昭和40年代 少女だったあの頃の物語
+昭和50年代~現在のお話も・・・

ようこそ! チエちゃんの昭和めもりーずへ

はじめての方は「チエちゃん」のカテゴリからお読みいただくことを推奨しています。 もちろん、どこからお読みいただいてもかまいません。

ミンスゲーム3日目

2022年10月03日 | チエの玉手箱
ミンスゲーム3日目は、直径16.5cmのお皿3枚にします。
このお皿は、私がまだ独身の頃、食器を揃えようと購入した大・中・小のお皿とスープ皿各5枚のセットだったものです。2枚は割っちゃったのかな~?(覚えてない😓
このお皿分厚いので、最近、重く感じるようになってきました。
年を取ると、重さが辛くなってきます。

私、昭和人なので、欠けてもいない、割れてもいない食器を処分するのって、ものすご~く罪悪感があるんです。
でも・・・
実家の家じまいが現在進行中。
昔は、お葬式などの冠婚葬祭を自宅で行っていたんですね。
それで、そんな時のためにお客様用の食器をたくさん揃えていたのです。
実家も例外ではなく、たくさんの食器があります。
あれを処分しなければならないのかと思うと、ため息が出てしまいます。
母も、「昔は人寄せがあったどぎ困っと思って、いっぱい茶碗だの皿だの揃えておいだげんちょも、今では結婚式は結婚式場、葬式は葬祭場でやるんだもの、瀬戸物なんか邪魔になるばっかしだ」と言っていました。
それに現在はコロナ禍で、飲食なしの行事が増えています。
これは、そのまま定着するような気がします。

なので、捨てます!
このゲームは、罪悪感とか、勿体ない意識を捨て去るためのゲームなのかもしれません。

ミンスゲーム4日目はこちら