昨日は、予定通り桜を観にプチ遠出してきました。
ここ数年、桜を観るためだけにお出掛けしたことはなかったのですが、出不精の私を「行ってみようか!」と思わせたものは・・・
私の使っている講談社の
家計簿4月のページに桜の写真が載っていたのです。
一体どこの有名桜なの?と見てみたら、なんと福島県二本松市。
『日向の人待ち地蔵桜』(ひなたのひとまちじぞうざくら)とあるではありませんか!
ええっ!そんな全国区で紹介されるような有名な桜があるなんて、知らなかった~😨
行けない距離じゃないから、これは観に行かなくちゃ!
もっと国道4号線に近いのかと思っていたら、結構奥まで入り込みました。
ナビが無かったら、たどり着けなかったかもしれません。
ソメイヨシノと素朴なかんじのお地蔵さん。
この場所は峠のてっぺんという感じで、とても見晴らしがよく、遠くに安達太良連峰が望める高台にありました。
丸太で作ったテーブルと椅子も設置してあり、休憩することができます。
あまり人が居なくて、私好みの場所でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/c0/dc9e9e999fc427967d055ca7b0ef7939.jpg?1680606859)
それから、せっかくここまで来たのだから、新聞に開花情報が載っているもう一つ(一本?)の地蔵桜も見に行こうと思いました。
こちらも二本松市(旧東和町)にある『中島の地蔵桜』(なかじまのじぞうざくら)です。
こちらは、写ってないですけど、結構観光客が訪れていました。
枝垂桜です。有名な桜は枝垂桜が多い気がします。形がよいですね。
写真、ボケちゃってます。ごめんなさい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/18/fcbc0ce172688ce4046567e24332dde2.jpg?1680606923)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/03/f7dc9e68f3b477a8a048b63c2f2a063b.jpg?1680606952)
かわいらしい延命地蔵さまです。
福島市の『
花見山』は有名になり過ぎて、観光客であふれているので行く気が起こりません。
これからは、隠れた桜の名所を探して観に行きたいです。