チエちゃんの昭和めもりーず

 昭和40年代 少女だったあの頃の物語
+昭和50年代~現在のお話も・・・

男の家事 女の家事

2019年01月14日 | チエの玉手箱
昨日は母のサポートデイでした。
10日の夜、強い風が吹いたので落ち葉が溜まっているなと思いながら行くと案の定でした。(写真)
片付け作業には結構な時間がかかります。
この作業を母はずっと続けてきたのだなと思いました。

少し前から気づいていたのですが、母の中で男の家事と女の家事の区別があるようです。
つまり、枯葉片付けは女の家事なのです。
そして、彼女が考える男の家事を私に依頼しようとしないのです。
たとえば、米の精米、ストーブの給油、換気扇の掃除、神棚の掃除など主に力仕事。
つまり、これらは生前父がやっていたことなのです。
弟は仕事が忙しく実家を訪れても時間がないので、必然的に私がやることになります。
そんな時、母は「すまないね」と言います。

年老いた夫婦がそれぞれ自分のできる家事を分担し、助け合い労わりあって暮らしていた結果、自然と母の中に区別が出来上がってしまったのだろうと思います。

大丈夫だよ。
私は、まだ、10㎏の米を担げるし、灯油のポリタンクだって運べるんだから。

でも、昨日は疲れてブログの更新できなかった・・・




杉の木とナンテン、後ろは裏山の雑木。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿