小さな森の薔薇

毎日更新 薔薇の庭を手造りしながら架空居酒屋「菜園亭」は家庭菜園の新鮮野菜で楽しみます。

剪定終わりましたか?

2010年03月02日 14時58分18秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)
庭の花もロウバイからウメに変り、雪国にも三月が訪れ変化が無かったイングリッシュローズの枝脇の芽も日々大きくなっています。
暖かい地方では新芽が広がっているのではないでしょうか、メールでの花情報にやはり日本は広いと何時も思います。

バラは新芽が広がり始める前に前年病気が発生した株は殺菌剤散布と置肥タイプの肥料を与えて置きましょう。体力がないと弱々しい新葉が育つ為に花が咲く頃、病気になりやすくなります。油粕タイプの物よりハイポネックス社のバラ置き肥のようにバランスの良い物がお勧めです。窒素肥料が多すぎると葉が柔らかく育ちウドンコ病に罹りやすくなります。前年ウドンコ病の物は肥料を替えただけでも発生を防げる場合も有ります。

剪定がまだな方は新潟でも中旬までに必ず終わるように、暖かい日に庭に出て肌寒い日に材料準備はいかがでしょうか。(剪定は何故行うか、細い枝や不要な枝を切り落とす事により無駄な養分を使わずに品種本来の美花を咲かせるためです。)


冬の間座布団犬サミーも暖かくなるにつれて食欲も出元気、早朝から散歩の準備も抜かりなく、夫の健康管理を担当です。しかし最近凄くなついていると思ったら毎日の食事に肉増量していたことが発覚。サミーはまだ餌でつれるようです。

お店では雪で折れた枝の剪定や草取りで電話に直ぐに出られない場合があります。申し訳ありません。20103.2
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする