小さな森の薔薇

毎日更新 薔薇の庭を手造りしながら架空居酒屋「菜園亭」は家庭菜園の新鮮野菜で楽しみます。

冷凍備蓄品で大雪乗り切れました

2025年02月10日 07時10分16秒 | 架空居酒屋「菜園亭」

 

ブロ友さんにご心配おかけしましたが雪止みました。

話し相手も居ないので沢山のコメント嬉しかったです。

ゆかりから画像来ました。

多分次女家族の家から近い産直さんで野菜を買い送ったよーーー。?。です。

帰ってくるらしい。アハハ。謎解きです。

 

新潟市も9日は雪は降り止み青空見えました。

陽が差す時間に背中窓側に向け日向ぼっこです。

乾電池を入れ替えてもテレビに電源入らず、ネットで市内のニュースを見て驚きました。

例年20センチ程度積もっては消えを繰り返すので50㎝で市内大混乱。

地震後で予算無いので発動が遅れたのかしら。

我が家は越冬備蓄品で前年も買い物に行かず1週間暮らしてます。

大雪で買い物に行けなくても1週間は自力で食事が出来る、災害時の準備です。

こんな青空新潟市では暫く見てないです。

朝の目玉焼き定食 醤油の代わりにシソの実の醤油漬け

12日には最高気温6度予報です。

雪は溶け始める気温です。

貯蔵品のニンニクも芽が出てます。

潰してニンニクオイル作りました。

誰にも会わないので朝の納豆に大匙1杯入れ混ぜて食べてます。

前日の辛い青唐辛子にもスライスして入れました。

窓辺で水耕栽培。アハハ。

雪の少ない年で春を迎えるのかと思った所にドカ雪です。

海が近く佐渡の島陰に成り新潟市は積もっても膝丈程度で除雪したら何とかなる筈でしたが、短期間に降り市内混乱したようです。

サラサラの雪で風が強いとホワイトアウトで市場迄の田の真ん中バイパスで怖い思いを何回もしてます。

急ブレーキを踏むと車が回転し方向を失います。

ライトを点けても前の車の位置が分からない。

若くて怖いもの知らずだったから風で揺れる2トントラックで走れてます。

一人なので橋の上が凍り付き坂道発進ドキドキでした。40年以上たち今女性トラックドライバーも増えてます。

何もしたくない日のウナギ食べます。アハハ。冷凍庫のメインおかずは食べつくしそうです。

 

住んでいるマンションは一階は駐車場になっているので周りから見たら暮らしやすいです。

車好きの超大型車の人が早朝出勤でその人がラスト帰りで通路確保らしい。感謝。

雪国は駐車場は基本管理会社さんも雪は抜けず個人任せ何です。

車に傷つけたら大変です。

道路は除雪車が入り口に凍った雪を置いて行く、スムーズに駐車場に入れないと渋滞や事故の原因に成ります。

店時代田舎ルールの地先片付けしてます。

交差点も有りスタッフや夫スコップ担いで90メーター歩道確保に雪かきしてました。

そんな事も例年だったので店脇の道路拡幅時に「除雪を考え街路樹を植えず小型の除雪車が作業できるようにした方が良い。」年下の建設課の担当さんだったので市民の意見は伝えました。

その後今の様に歩道2トントラック幅有るので緊急避難所のテクノスクール脇工事も車渋滞せず行えてます。

雪が降るとお隣と喧嘩しやすい。

我が家店のお隣の屋根雪全部庭に落ちてましたが、店の雪が落ちるたびにうるさいと挨拶されてます。アハハ。

暖かく成れば溶けます。アハハ。腹立てても無駄、モット雪が降る山に近い地域で育ってます。

昭和38年の豪雪の時は自衛隊が雪抜けに来たの。

2階の窓から出入りする程でした。

日が照れば少しづつ溶けて行きます。

 

本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。

 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 外に出掛けず4日 | トップ | 初物の手土産 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ume724)
2025-02-10 07:26:48
おはようございます。
ゆかりさん、お帰りになるんですね。
よかった!!
そして、この青空、私までうれしくなりました。(^^♪
 
雪国のマンションの駐車場ルール、
なるほど~と思うことばかりです。
もう少しで春ですね。(*^-^*)
返信する
Unknown (小さな森)
2025-02-10 07:30:27
>ume724 さんへ
>おはようございます。... への返信
今朝起きたら随分雪減ってました。
12月の雪と違い日が差せば消えて行きます。
食材が少ないと考えるのが大変。
老化している自分を再確認の年でした。
工夫したら頑張れそうだけどそこが面倒。
コメント有難うございます。
返信する
おはようございます (reicoba)
2025-02-10 08:08:31
雪解けのご様子、安心しました。
大雪の日々を備蓄品でお買い物なしでも乗り切られたのはすばらしい。日々の心がけをなさっていらっしゃることの成果ですね。
返信する
Unknown (小さな森)
2025-02-10 08:20:41
>reicoba さんへ
>おはようございます... への返信
何とか乗り切れました。
我が家がの前が県の設備で緊急時避難場所に指定されてます。
色々なご縁が有り整備され始めてます。
万代島の人口の多い地域からの避難は何処へ向かうのか。歩道拡幅の買収話で随分建設課さんに話してます。「私の様に歩行難民はどうするのよ。」
少しでも役に立ったようで後の工事説明で同じこと話されてました。
建設課さんの町内会長さん向けの時間と予算の無い講演会随分引き受けてます。
コメント有難うございます。
返信する

コメントを投稿