goo blog サービス終了のお知らせ 

小さな森の薔薇

毎日更新 薔薇の庭を手造りしながら架空居酒屋「菜園亭」は家庭菜園の新鮮野菜で楽しみます。

ルバーブの花芽が見えます

2023年03月28日 06時53分53秒 | バラの庭造り

 

大きな株が枯れたので秋に種蒔きして植え付けた苗しっかり育ってました。

この辺りも野ネズミが凄い暴れた跡が沢山です。

赤い茎の種袋でした、赤い茎だけで嬉しい。

秋に育苗して植え付け、初夏に収穫。

以前の株の茎は緑。

追記

数年物は丸く真ん中に蕾が見えます、もう少し大きく成ったら花茎から切り落とします。

大きな株に成ると夏の暑さと梅雨の雨で枯れやすい。

無肥料で育ちます。

野ネズミがフジバカマの根を食べたらしい、何が美味しいのか謎です。

メイン花壇の裏側です。

三月菜を収穫に行ったら肌寒い日、珍しくクリスマスローズの花茎が伸びてました。

通り掛かったゆかりに撮影してもらいました。

帰りに叔母の家に寄り採り立ての菜を届け安否確認。

「サクラが咲いたら畑でランチ女子会をしませんか。」と誘いました。

花見弁当の試作を始め面白がります。

 

 

2022年の八重桜「楊貴妃」の白梅酢と塩で漬けた花です。

今回はおぼろ豆腐。

名残りの季節のカキはバター醤油で軽く火を通しました。

次は山菜やタケノコかしら。

春は春の食材を楽しみます。

 

本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。

 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 種から育てる | トップ | 防草シート張れました »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (konkon)
2023-03-28 17:26:29
こんにちは。

ルバーブと聞くと、私はジャムを思い浮かべます。
かなり前ですが、パン教室で作った事があって、それ以来大好きになりました。
が・・・ルバーブ手に入りません😓
たまたま売ってると必ず買います😅
返信する
Unknown (小さな森)
2023-03-29 05:38:46
konkonさんへ
一度種蒔きすると5年程度育つらしいですが多肥栽培は苦手らしいです。
種屋さんお勧めの9月初旬に播き冬を越え初夏に収穫をして見てます。
ハーブが人気だった頃育ててジャムで楽しんでました。畑に来るようになり色々種も買って見ましたが、今回の種屋さんの物サカタのタネさんの通販で手に入ったので参考までと思いました。
茎がちゃんと赤い、赤ワインで色付けしなくてもそれなりに仕上がりそうです。
ちなみに植え付けた場所は砂利まみれの土を捨てた所です。
種も大きく蒔きやすいので是非育てて見て下さい。
返信する
Unknown (konkon)
2023-03-30 09:58:06
おはようございます。

ご親切なアドバイス有難うございます。
もし運良く手に入りましたら、
ぜひ挑戦してみたいと思います。

自分で作ったルバーブでジャムが出来たら、最高ですね٩(^‿^)۶
返信する
Unknown (小さな森)
2023-03-31 06:53:31
konkonさんへ
何時も美味しそうなパンのご紹介、焼き立てに乗せて食べたら幸せですよねーー。
美味しさが違うので家庭菜園も続いてます。
返信する

コメントを投稿