台風の進路が気に成ります。
種蒔きのシーズンですが様子を見るしか有りません。
作業は行き過ぎるまで止めます。
花苗を植え付ける前の草取りに専念します。
地味ですが来年以降楽になるかならぬかの大事な作業。
秋の花苗植え付けの前作業で元気の良いヤブガラシは根を堀上てます。
次に復活してきた小さな新芽に人生初処理の除草剤散布して見ます。
イネ科の草に200倍の濃度で9月13日に散布して見ました。
狭い範囲なので小さな除草剤散布用の噴霧器、専門道具はノズルが違い他に飛散しにくい。
道路脇に夫が使う背負い式は無理でーーす。
間違い散布防止の為、普段の殺虫殺菌の道具と分けて居た方が良いです。
まず200倍の液剤から試します。
可愛い何て目の前の道路脇や自分家で無いからで、バラでも庭木でも何でも絡みつきます。
数年放置したら以前の耕作放棄地未整備状態に直ぐに戻れそうです。トホホです。
頑張っても駆除しにくいのは種が落ちて増えなければ良し程度に付き合い方を変えました。
イネ科の草は直ぐ枯れました。通路脇で固いので草取りも時間が掛かります。
フジは原液、ヤブガラシは農薬の説明書に無いーーーーー。
家庭菜園の場所以外の通路だけで良いので退治したい。
クズは花が咲いている時期なので豆が育たなければ良い程度に切り替え、根元から切りました。
モグラ道とヤブガラシの根で数年前のバラはほぼ枯れてます。奥のミョウガも枯れました。
弱ってましたがクレマチスとアカンサスモリスの芽が生きていた、移動したいので気温が下がるのを待ちます。
曲がった細いゴボウ程度の根、昨年随分丁寧に掘り上げたつもりでもマダマダ有ります。
1坪程で40リットルの袋が一杯に成りました。
根気仕事です。
台風の影響か今日も暑い30度越え、水やりに時間を掛けた方が良さそうです。
本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます